見出し画像

格差って何だろう。

どうもkatikuです。

今日は親と外が暖かいということで2時間くらい歩いたかな?(親はヘロヘロになってました。www)

でも、田舎ってやっぱり気持ちが楽になるな~と時間の過ぎ方がゆっくりに感じる・・・(焦らなきゃいけないんだけど・・・)

■知ってるのと知らないのとでは人生変わるくらいインパクトありそう。

ここ2年くらい情報格差って言葉が自分の中でたまにトレンドになる。

知っている事(調べれば誰でもわかる)と知らない事(興味がないから調べない)の差ってかなり大きくて、どうでもいい事はどうでもいいと思うんだけど、たま~にこれ知らないって損するよな~とか。

例えば投資もそう。投資は元本保証ないじゃん。だから怖い。

これからは銀行に預けてもお金が取られる時代だぜ。しかも、そういう人に限ってコンビニのATMとか普通に使うwww

長期投資はリスクのほぼない投資だし、これからは投資しかないと言っても元本がないから。利益そんなないじゃんといってやらない。

分からなくもないが、これってもったいないなと思う。

他にも税金。なぜ、国は消費税を上げるのかも法人税や国民の税金は所得や売り上げによって変動するけど、消費税は常に安定した税収として好まれる。だから、国は出来るだけ安定した税収が見込めるものを増税する。とか。

何で有名人は海外に行くんだろうっていうのも、税金が安かったり、物価が安いから日本よりも得。と考えるから。

少し調べれば多分このレベルって誰でもわかるし、僕の知識も赤ちゃんレベルだと思う。

■知らない人が結局損をして格差社会を作る。

よくお金持ちから税金を取れという人がいる。

まあ、間違ってはない主張に感じるが、少なからず金持ちは努力して財を築いている。(たまに親が金持ちということはあるが。)

金持ちも考えて、失敗して、それでもあきらめずにビジネスして勝ち得た財産。それをサラリーマンで安定している生活で雇われの我々が税金増やせってなかなかおかしな話にも見える。

言うたら底辺大学の人が東大の合格点もっと上げて合格者減らせみたいな感じ。(ちょっと違う・・・?www)

僕も現在負け組の道をただひたすら歩いているが、いずれ抜け出せると信じていて、ただ、一歩を踏み出す勇気が正直ない。そして、周りの独立して成功している人たちにあこがれ、それを目指そうとするのだが、その道の険しさも知っている。だから、まだ動けない。

いずれは自分で人生を選べるようになっていきたいと思っている。

その為に今を無駄に生きてはいけないな~と。

■机上の空論はいらない。行動もバランスよく。

勉強も大事だけど、動くことも大事だよ。

そういう声も多いだろう。そんなことは分かっている。

だが、自信はない。所詮自分はその程度かと思うときも多々ある。

それが僕だ。勉強して知識をつけた。でも何もしない。

それが一番無駄であることを知っている。

だから出来る範囲で少しずつ取り組む。

人生の主役は自分だ。今は情けない人生の一幕だが、これがあったから良かったと情熱大陸とかで放送されている自分を想像しながら、空想の酒を今日もおいしくいただく予定。

■楽しく生きるために楽しく努力しよう

とまあ、何か書籍感すごく出てしまいましたね。

要は僕最近情報を知ることでモノの見え方や考え方は変わると思っていて、

それを知らないだけで結構人生の損失でかいなと思ってます。

でも、自分もそういいつつ、勉強して何か行動してるか言うと、少しだけしかしてないし、そんな深い知識もない。だから情けないですけど、そんな自分も愛して少しずつ頑張ってこう。って話でしたwww

ほんとは残りの20代めちゃめちゃ苦しんで苦しんでやろうと思いましたが、それでつぶれてしまうかもと思えたので、考え方を変えて、楽しく努力する事が大事。って今は思ってます。自分に甘くてすいません・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?