”エシカルファッション”、なんじゃらほい

みなさんこんにちは、カタルフクのゆーかです🌸

今までの投稿で、なんとなく私たちカタルフクの事を知ってもらえたでしょうか。

これまでの投稿を読んでくれた方の中にもまだまだ、エシカルファッションって結局何??と思っている方も多いと思います。
今回は、”エシカルファッション”について、少しお話ししようと思います。

わたしがエシカルファッションという言葉を知り興味を持ったのは、フェアトレードや、持続可能な社会づくりについての活動に興味を持ったり、関わったりした事があったからです。更に洋服が好きという事があり、特にエシカルファッションの事をもっと知りたいと思いました。お洋服!ショッピング!わくわくします、とっても好きです。

エシカルファッションには実に多様な側面があり一言では表現するのがとても難しいです。
エシカルファッションの"エシカル"とは、英語ではethicalと書き、「倫理的な」という意味です。と言われても???となりますよね。でもそんなに難しい話じゃないので、もう少しお付き合いください。

【倫理】
1 人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。道徳。モラル。「倫理にもとる行為」「倫理観」「政治倫理」
2 「倫理学」の略。
(goo国語辞典)

倫理的とは、人間として正しく、モラルに沿っていること。とってもシンプルです。
「人間として正しいこと」
何かしてもらったら感謝をする、困っている人がいたら助ける、、、
これをファッションに置き換えてみるとどうでしょう。

服を作ってくれている生産者にきちんとした対価が支払われるようにする、地球環境を汚さない生産方法を考える、動物の権利、福祉に配慮して生産する、そして、消費者に言えることとして、一度買った服は大切に着る。

このようなことが意外とできていないのが、ファッション業界の現状です。もちろんファッション業界に限ったことではありませんが、ファッション業界はこう言った問題が特に多く起きている業界のひとつだと言われています。

これらの問題を改善しながら洋服を作ろう!これが、エシカルファッションです。搾取や問題のない生産によって持続可能な生産をする、そういった意味で、私たちは”サステナブルファッション”とも呼んでいます。

問題とひとことに言ってもたくさんあり、ここではお話しきれないですが、、、

例えば!!

年々、洋服の単価が安くなっているということに、気づいていた方はいますか?大量に洋服を作り、それまでには考えられなかったような安い単価で売るファストファッションの登場から、日本でも単価の安いファッションブランドが次々に登場しています。私は現在20歳ですが、まだ親に全ての洋服を買ってもらっていた小、中学生時代を思い出して比べてみると、ボトムスってこんな5000円いかずに買えたっけ?とか思います。
同じような商品の値段が安くなる、この背景には途上国の生産者の苦しい生活があります。洋服の縫製工場は昔は中国が主流だったものが今ではバングラデッシュ、というようにより安い賃金でつくれる国へと移動しています。そしてその価格競争の中で競争は更に激化し、縫製工場で働く人々は最低賃金以下の給料で働くことを余儀なくされています。そういった人々は他に働き口もなく、そこで働く他生きるすべがないのです。

私たち消費者のより安いものを求める姿勢のせいで、地球の裏側で必死に安い給料で長時間労働をし、明日を生きるためだけに働いている人がいる、こう考えると、もう他人事ではなくなってきますよね。

私たちがファッションを楽しむその裏側で、主に発展途上国にいる生産者の生活に被害が起きたり、私たちの住む地球が着実に、人間の住めないところに近づいていく、そんな現状を改善し、持続可能な社会をつくっていくことが、人として、やるべき正しいことなのではないかと思います。

もちろん、好きな服を着るな、と言っているわけではありません。
実際、今の日本でこのような事全てに配慮された洋服を手に入れることはとても難しいのが現状です。しかし、私たち消費者が問題意識を持ち、その一人一人の声が集まって大きな声になったとき、企業側もその問題に気が付き、変えていってくれるはずです。企業は消費者が求めるものを生産するのですから、私たちが求めれば、このような搾取をもっともっと、減らしていくことができます。

その第1歩として、まずは洋服を大切1着1着を大切に着ること、これはとても手軽にできる、サステナブルファッションへの近道です。
近年洋服の単価がどんどん安くなり、気軽に洋服が買えるようになった分、気軽に捨ててしまえるようにも、なったのです。大量の衣料品廃棄はファッション業界のひとつの問題になっています。

洋服を買う時には本当に必要なのか吟味し、その洋服を大切にすること、ぜひここから始めてみてほしいと思います。そうすることで、洋服の廃棄量を減らし、さらにエシカルファッション、サステナブルファッションについて、考えるきっかけになるかもしれません。一石二鳥ですね!


ファッション業界をとりまく様々な問題については、それぞれまた詳しくお話できたらと思います。気になる方はぜひ!フォローお願いします☺

*********************
カタルフク
「サステナブル」 ×「愛着」
様々な事がどんどん加速して、本当に大切な事を見失ってしまいそうなこの時代。
ファッションをもっと多様で もっと楽しく もっと思いやりのあるものに 。
そんな想いで、サステナブルファッションを伝えたい。それが私たちカタルフクです。
*********************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?