マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

大刀剣市2023 お礼

大刀剣市2023 お礼

日本刀の祭典かつ激動の2日間が本日終わりました。
例年3日間なので、あっという間の2日間でした。
昨日設置したばかりのような、そんな感覚があります。

写真は沢山撮れれば良かったのですがついつい忘れてしまう事もあり。
霜剣堂さんのブースは槍や名刀が多く並んでおり大盛況でした。

製作した刀展示ケースを見に来て下さった方もとても多く、実物を見て凄いと喜んでいただけた時はとても嬉しかったです。
特に映

もっとみる
大刀剣市2023 初日を終えて

大刀剣市2023 初日を終えて

今日は待ちに待った大刀剣市初日。
設営準備も兼ねて9時頃会場に着いたのですが、既に4名程お客さんが並んでいました。

会場の10:20頃でもまだ列が外にまで伸びていたそうです。
エレベーターが少ないのでなかなか列が解消されないのかもしれません。

さて霜剣堂さんに出展させて頂いている刀展示ケースにはなんと「特別重要刀剣の元重」が展示されました!
それ以外にも郷や清磨、古備前などの名刀がずらり…圧巻

もっとみる
いよいよ明日から大刀剣市2023!

いよいよ明日から大刀剣市2023!

いよいよ年に1度の刀の祭典「大刀剣市」が明日11/18より始まります!
今日はその設置に行って参りました。

今回はケース1点だけですが、テーブルや台車なども持っていくので車の中は意外にパンパン。後部座席を倒してなんとか納まりました。

生憎の雨という事で道路もとても混んでおり、通常40分ちょっとの道を2時間…。会場に到着したのは11時半ごろでしたでしょうか。
設置が既に殆ど終わっている刀屋さんも

もっとみる
ミニ刀とミニ展示ケースが、大刀剣市でどうなるかの話

ミニ刀とミニ展示ケースが、大刀剣市でどうなるかの話

以前投稿したミニ刀とミニ展示ケースについての話です。
ミニ刀は日本刀剣さんにあるもので、明治頃に大名家や大蒐集家のご用達であった刀剣商「網屋」のコーディネートした拵の付いた、清磨の流れを汲む刀工の作です。

こちらのミニ刀ですが、大刀剣市にも持ってきて頂けるとの事で、もしかするとケースと共に展示販売されるかもしれません。
ただミニ刀のパーツが小さく部品点数が多い事から盗難などの恐れもあり、常時展示

もっとみる
「日本刀剣」さんにて「卓上短刀箱2.0」が常設展示開始!

「日本刀剣」さんにて「卓上短刀箱2.0」が常設展示開始!

ビッグニュースです!!

戦前から東京の虎ノ門にて100年以上刀剣店を続けてこられている歴史あるお店「日本刀剣」さんにて、製作している卓上短刀箱2.0を常設展示頂ける事になりました!(「日本刀剣」さんはお店の名前です。過去に勘違いされている方がいらっしゃいましたので念の為)

本物の日本刀や刀装具、甲冑が販売されている事は勿論ですが、模造刀などレプリカも販売されています。
レプリカも扱われている刀

もっとみる