マガジンのカバー画像

コムジョの独り言

47
日々思ってしまったことなど。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

古典尺八界、あんな人こんな人☆其の四

古典尺八界、あんな人こんな人☆其の四

地下水脈でつながるあんな会こんな会。

あんな人こんな人シリーズです♪
出逢った尺八界の人々のことを勝手に書いてます。

井の中の蛙である私は、古典本曲、虚無僧尺八の世界のほんの一部の範囲内で活動しておりますが…、

井の中の蛙と言えども、井戸の地下水が地中で繋がっているように、その流れは全国あちらこちらに繋がっているのであります。

昨年、神奈川県の西向寺奉賛会の献奏会に参加させていただいたのを

もっとみる
拾う神さまに会いに行く☆ある路上演奏者の話🪈

拾う神さまに会いに行く☆ある路上演奏者の話🪈

「捨てる神あれば拾う神あり」

ということわざがある。

『ことわざを知る辞典』の解説によると、 

中世の頃からある表現なんですね。

世の中には様々な人がいて、自分のことを見限って相手にしてくれない人もいれば、その一方で救いの手を差し伸べてくれる人もいる。
日本には八百万の神がいるのだから、不運なことや非難されるようなことがあっても、悲観することはない。

…という、故事ことわざ辞典の解説。

もっとみる
「木」のこと。

「木」のこと。

木が三つある漢字は「森」。
私の父方の苗字である。
母方の苗字は「柘植」。
二つの文字が木偏である。
柘植の木が近くに生えていたのだろうか。

「木」の文字を含む苗字が幾つあるのか調べてみたら、なんと750種類以上。

ついでに「森」の文字を含む苗字は380種類以上。「林」は200種類以上。

ついでに(ついでというのもなんですが)「竹」を含む苗字は250種類以上。

竹内史光師の「竹内」はダント

もっとみる