マガジンのカバー画像

平成のセクター連携史

6
運営しているクリエイター

#SDGs

平成のセクター連携史 〜過渡期【企業編】〜

平成のセクター連携史 〜過渡期【企業編】〜

以前書いた下記の続きである。

前回は2010年前後からコロナ前くらいまでのセクター連携に関する国家戦略の変遷について振り返ったが、これからはこの期間を「黎明期」の続きとして、「過渡期」と位置付け、企業・行政・NPOそれぞれに起きた大きな変化やセクター連携に関する大きな議論を振り返ってみたい。

まず今回は「企業編」からだ。

企業はCSRからCSVへ2000年代企業の中で盛り上がりを見せたCSR

もっとみる
平成のセクター連携史 〜国家戦略編〜

平成のセクター連携史 〜国家戦略編〜

前回のこの「黎明期」からの続きとして2010年前後からコロナ前くらいまでの期間を過渡期と位置付け、書いてみようと思う。

まずは大きな時代背景を理解するためにも、概観として時の政府が掲げたセクター連携に関わる国家戦略を大雑把に振り返っていきたい。

新しい公共2009年に発足した民主党政権は、「新しい公共」を国家戦略の柱として掲げた。

「新しい公共」とは、2009年10月の施政方針演説で鳩山首相

もっとみる