見出し画像

集中力・記憶力を弱める『砂糖が添加されたもの』

前回ご紹介した
ハーバード大学医学大学院で
栄養精神医学を教えるウマ・ナイドー医師が
寄稿した記事(※)


「集中力や記憶力を弱める
 5種類の食べ物・飲み物」

1: 砂糖が添加された物

2: 揚げ物

3: GI値の高い食べ物

4: アルコール

5: 硝酸塩を含んだ食べ物

 

 

 

今回は、このうちの1つ目、
砂糖が添加されたもの』について
取り上げたいと思います。

====================

1: 砂糖が添加された物


脳細胞は、糖の一種であるグルコースを
エネルギー源として活動していますが、

糖分が多い食事は、
脳にとって糖の過剰摂取となり、
記憶力の低下につながります。

 

特に気を付けたいのは、
炭酸飲料などの飲み物やスイーツなど。

 
 

製造過程でたくさんの糖が添加されているため、
できるだけ摂取は控えたほうが良さそうです。

====================
 

飲み物やデザート、ヨーグルトや
サラダのドレッシングなどにも
砂糖や糖分は含まれており、

普通に生活していても
知らず知らずのうちに
口にしているのではないでしょうか?

 

 

これに加えて、お家ごはんのお料理にも
砂糖を使って味付けをしていたら
過剰に摂りすぎとなってしまいます。。。

 

  

でも重ね煮で作る場合はどうでしょうか?

一部、おやつの甘みに
ミネラル豊富な砂糖
(含蜜糖、米飴、はちみつなど)を
使うこともありますが、
砂糖の使用量は最小限です。

 

 

また、お料理に砂糖は使いません!

 

  

無理に使わない、というわけではなく、
野菜の皮をむかず、アクも含めて頂く
重ね煮調理法
で 

素材のうまみ、
甘みを最大限に引き出してくれて、
おいしく食べられるので

砂糖を使う必要がない!
ということです^^


 ↑読者さんが重ね煮で作った肉じゃが。
砂糖が必須と思われる肉じゃがも、
重ね煮でつくれば砂糖なしで
とてもおいしいです!

ですので、砂糖を使わないから
代わりに甘酒を使う、とか
アガべシロップやラカントなどの
甘味料を使う、
ということもない
のです。

 

自然なうまみ、甘みで
美味しく作れるのが
重ね煮のよいところ!!

 

この自然なうまみ、甘みを
食べることで
味覚も変わってくるので、

甘みが物足りないから
もっと甘いものがほしい!
とスイーツに走ることもなくなっていきます。

 

  

ちなみに、昨日体験クラスを
受講された方からは、

普段は食事の後に
甘い物が食べたくて
スイーツを食べてしまうのだそう。

 

でも、 
体験クラスで作った
重ね煮料理を食べた後は

「食後に甘いものを食べたいという
気持ちがわかず、
食後のデザートがなくても
大丈夫ですね!!」

おっしゃって頂きました^^

  

 

たった1回の
重ね煮料理でも
しっかりとうまみ、甘みを
感じて頂けて嬉しかったです(*´▽`*)

 

 

いかがでしょうか?

 

集中力・記憶力を弱めるとされている
『砂糖が添加されたもの』

 

 

重ね煮で作る料理であれば
その心配はなさそうですね(*^-^*)

 

 

※ Naidoo, U. (2021, November 28). A Harvard nutritionist and brain expert says she avoids these 5 foods that ‘weaken memory and focus’. CNBC. https://www.cnbc.com/2021/11/28/a-harvard-nutritionist-and-brain-expert-avoids-these-5-foods-that-weaken-memory-and-focus.html

 

今回はここまでです。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。 

 

 

重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子 

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:

☆こちらの投稿もご参考にしてください☆

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:

《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨


☆【対面】体験クラス☆彡


【お申込みはこちらから⇩】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/30363



☆【オンライン】体験クラス☆彡

【お申込みはこちらから⇩】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/33646




いずれも日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。


気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:

NOTEの投稿以外にも

重ね煮を当たり前に✨

の世界へ。

日々お役立ち情報を
発信しています。


以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩

金子真樹子 lit.link(リットリンク)


*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!

1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!

パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨

お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*

✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!

✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!

✅子供が野菜を食べてくれない!

✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!

✅保育園の呼び出しが頻繁にある!

✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!
✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!

✅食後の食器洗いが面倒くさい!

これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆‍♀️

重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?