マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

702
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

2023年7月を振り返る

2023年7月を振り返る

2023年7月を振り返ります。
連日のように猛暑でしたが、趣味を中心に充実していました。
今月は喜怒哀楽を感じることが多かったのでまとめてみます。

1番多く読まれた記事今月1番多く読まれているのは趣味のカードゲームの記事です。
先週投稿したばかりですが、既にPVが500を超えています(囲碁は200行けば多い方です)。

ディアベルスター採用の【オルフェゴール】が優勝した記事を観たので、私も早く組

もっとみる
【囲碁】月内5度目の直接対決

【囲碁】月内5度目の直接対決


7/28は碁聖戦の第3局7/28は碁聖戦の3局目があります(1日制で3戦先取のタイトル戦)。
ここまで井山王座・碁聖が一力棋聖・本因坊に2連勝と防衛に王手をかけています。
一力先生は本因坊戦で奪取した勢いそのままに碁聖も粘りたいところです。

井山先生vs一力先生は7月だけで6回の直接対決井山先生と一力先生は今日だけで5度目の直接対決となります。
月末に名人戦挑戦者決定のプレーオフもあるのでしの

もっとみる
【囲碁】本能寺の変と三コウ

【囲碁】本能寺の変と三コウ


「本能寺の変」に寄せてたまたま実家に帰っている時に父と『どうする家康』を観ました。
日本史の転換点と言っても過言ではない有名な「本能寺の変」の回でした。

その前夜に「本能寺の変」を予言する出来事(正確には不吉の前触れ)が信長の御前で起きた伝説があります。
もしかしたら信長は「本能寺の変」を予知できたかも?という話をしてみよます。

「本能寺の変」前夜信長は囲碁好きとして知られ、「本能寺の変」前

もっとみる
【囲碁】7/24は名人戦リーグ最終局

【囲碁】7/24は名人戦リーグ最終局

7/24は名人戦リーグ最終局
芝野虎丸名人への挑戦権をかけた名人戦挑戦者決定リーグ戦も最終局です。
挑戦権は一力棋聖と井山碁聖が6勝1敗で並んで争う展開となっています。

挑戦権争いに関してはRedWolfさんの記事が分かりやすいので、紹介させて頂きます。

挑戦権も熱いが個人的な見所は…挑戦権争いも熱いですが個人的な見所はリーグ残留争いです。
今年から陥落枠が1つ増えて下位4人が陥落する厳しいリ

もっとみる
「繊細さん」×【囲碁】の魅力を紹介(共感の幸せ編)

「繊細さん」×【囲碁】の魅力を紹介(共感の幸せ編)

「繊細さん」の方に囲碁の魅力を紹介しています。

「感じる幸せ」「直観の幸せ」「深く考える幸せ」「表現の幸せ」「良心の幸せ」と囲碁の相性を独断と偏見で紹介してきました。
このシリーズの最終回となる「共感の幸せ」について書いていきます。

囲碁と「共感」繊細さんは共感する力が非・繊細さんより強いと言われています。
小説の主人公に感情移入したり、音楽や絵画に感動したり。
私の場合は音楽や美術の才能がか

もっとみる