見出し画像

【お人好し必見】 相手に悪い指摘をするときの秘策

私は元来お人好しな人間です。

人との気軽なコミュニケーションは得意なのですが、真面目な状況、特に他人に嫌なことを伝えるのがめっぽう苦手でした😅


ただこの記事を読まれている会社員の方にも、どうしてもそういった嫌なフィードバックをしなければいけない状況がやってくると思います。

そんな筋金入りのお人好しである私が実践してきた、ノウハウをご紹介いたします😊


秘策① 相手を指摘しない

画像1

よくあるシーンをご紹介します。

・会議で○○さんが××さんに傷つく発言をしていた
・あの言い方じゃあ××さんが可哀想
・○○さんが悪いから指摘しないと

いやー、よくありますよね😅


もしあなただったら○○さんに何と指摘するでしょうか?

シンプルに「○○さん、あなたは良くない🙅‍♂️」ですかね。


しかしこの指摘の仕方は良くありません。

理由は「あなたは良くない」という表現は人の否定だからです。


人は人間性を否定されると防御的になります。

防御的とは「自分を攻撃から身を守ろうと、指摘した相手に反論したり、自分の非を認めなくなります」

つまり、事態がよくならないのです😂


この場合、本来の目的は「○○さんに行動を改めてもらうこと」です。

つまり、もっと指摘の解像度をあげると、

”○○さん”ではなく、”○○さんの行動”について指摘を行うべきなのです。

ここがポイントです。


ここを間違えると非常に危険ですので、繰り返しておきますw

「相手を指摘するのではなく、相手の特定の行動のみを指摘する」ということです👆


秘策② 正しいステップを踏む

画像2

次に、指摘までの流れも重要です。


「私はあれは良くない」という表現。

これは「私」を主語とした主観の伝え方です。


これをそのまま伝えると「あなたはそう思っただけでしょ」と受け取られるので、納得性に欠けます。


そのため、主観の前に、丁寧なステップを踏む必要があります。

具体的には、このようなステップです。

✅ 事象の共有
   ▼
✅ 印象の共有
   ▼
✅ 意図の確認
   ▼
✅ 行動の指摘


かろやか(以下、か):「○○さん、さっきの会議だけど、××さんに『全然ダメ』って言ってたじゃない?」(事象の共有)

か:「あれだと周りで見ていると、○○さんが××さんに攻撃しているような印象に見えたけど…」(印象の共有)

か:「あれって、どういう意図だったのかな?」(意図の確認)

▼○○さんの意図を確認する

○○:「(攻撃するつもりはなく本当はもっとよいレポートをしてもらいたい、という期待だった)」

か:「それはとてもいい指摘だね!××さんももっといいレポート出せそうだしね。今伝えてくれたらわかったけど、あの言い方だと、せっかくの期待が伝わらないかも…」(行動の指摘)

か:「ひょっとしたら次は○○さんの期待を先に伝えてもらった方が××さんに伝わるんじゃないかな?どうだろう」


いかがでしたでしょうか?


私はかつて、相手にフィードバックをすることが苦手でした。

相手を傷つけたり、嫌な気持ちにさせるのが嫌だったからです。

そのため、フィードバックせずにそのままにしていました。

その結果、相手の良くない行動は改善されず、私はそれをずっと我慢しながら過ごすことになりました。


一方が我慢を強いられるのはとても不健全なことです。

私は「フィードバック」 = 「嫌な思い」という単純な誤解のまま思考を停止してしまっていたのです。


本当に正しいフィードバックは、相手を良く変えることができます。

それどころか、お互いの信頼につながることもあります。


お人好しにとって最初はとっても勇気が必要な行動です💦

この記事を通して、私のようにお人好しであっても実践できたフィードバックの方法があるのだと、みなさんに伝わり、

みなさんの勇気ある一歩につながればとてもうれしいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️
もしこの記事が気に入っていただけたら、スキ・コメント・フォロー・サポートいただけるとうれしいです。

また、Twitterも運営しております。
おかげさまで2,000人のフォロワー様に支えていただいております🎉
記事アップのリマインダーとしてよろしければフォローお願いします。

普段は「30代会社員に向けた、実践的な仕事術、ノウハウやマインドセットをご紹介するブログ」として運営しております。
もしご興味がありましたら覗いてみてください。

現在までの記事一覧はサイトマップにまとめております。ご興味があればご覧ください。



この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

ここまで読んでいただきありがとうございます。これからもみなさんに役立つノウハウやマインドセットを記事化してご紹介させていただきたいと思います。いただいたサポートは超絶集中できるカフェでのコーヒー代に充てさせていただきます!何卒よろしくお願いいたします。