マガジンのカバー画像

美術展観賞記録

43
展覧会に行ったときの感想文。Instagramに投稿しているものと基本的には同内容です。
運営しているクリエイター

#歌川広重

「浮世絵の別嬪さん - 歌麿、北斎が描いた春画とともに」(大倉集古館)

「浮世絵の別嬪さん - 歌麿、北斎が描いた春画とともに」(大倉集古館)

 タイトルにはありませんが、今回は肉筆オンリーの展覧会。個人的に版画のほうはたくさん観る機会があるのですが、肉筆のみの展覧会というのは地味に初めてかもしれません。春画の展示は3フロアあるうちの、地下1階のみ。中学生以下(入場無料)は地下1階はご遠慮を、ということでしたが、春画無しでも十二分に楽しめる展覧会です。

 通常の浮世絵(多色多摺の錦絵)は版元が企画を立案し、それをもとに絵師が絵を書き、彫

もっとみる
「みわたす絶景 名所絵×鳥瞰図の魅力」(藤澤浮世絵館)

「みわたす絶景 名所絵×鳥瞰図の魅力」(藤澤浮世絵館)

「鳥瞰図」は文字通り鳥の視点から、極端に高い場所から描かれた俯瞰図で、浮世絵時代としては「一覧図」、近代以降は観光案内図として用いられた手法。飛行機・ドローンの無い時代にとってはこれもまた空想の産物でもあります。

作品は『大正広重』と呼ばれた吉田初三郎によるものが中心で、「作品」というよりは実用的な「商品」、グッズ的なものだとどこかで思っていたのですが、展覧会の最後、拡大コピーされた《関東震災全

もっとみる