見出し画像

2023年の記録: 長いダウンを経て、LLMは世界で一番複雑な「シンセサイザー」だと思うに至るまでの話


👆Read Me!の頃から、書いても読まれない問題はありましたね。ましてnoteだと、PVとスキ数に絞られて、リファラーなどを確認できないから、例えば「辞書として役に立ったのか、ハズレで閉じられたのか、読んで気に入ってくださったのか」などを、想像するのが難しいと思います。そこも含めて、noteの哲学なのでしょう。

コツコツ書いていても9.4万PV
鬱が重すぎて何も更新していない時期、3120PV
復調しても、数字は戻っていませんね

書いている内容は、エッセイ的なものの書き方も、扱う内容——

👆例えば、私の祖父は、父方は3回徴兵されて壊れてしまい、裕福だけど複雑な課題があった人で、母方の祖父は逆という、コントラストを400文字くらいで書きました。

👆「正義」は前提を共有出来る範囲に限られるから、前提を共有出来る「箱」を想像すると、正義の押し付けも、正義の価値を信じられなくなることも(何らかの真理や権威の価値が相対化されることも)起こさずに済む。レイヤーの扱いを工夫することを、出来るだけ平易に書きました。

🐕🐱🐱

雪、銀、素数
雪、銀、素数
銀、フラクタル
銀、フラクタル
金、円周率
金、円周率
パブリックドメインの源氏物語から、帰納法でパターン探して、演繹法でデザインに反映させる取り組み
パブリックドメインの源氏物語から、帰納法でパターン探して、演繹法でデザインに反映させる取り組み。こちらはBingの側。ChatGPT+と同一プロンプトなのに、解釈の違いに傾向が出てます。
これもBing
ドット絵。タペストリーとドット絵は共通点があるから、中世のタペストリーの抽象的な概念に対して、パブリックドメインのギルガメッシュ叙事詩の、私が本質だと思う「物語の類型」を組み合わせたもの。
同一プロンプト
同一プロンプト
同一プロンプト
パブリックドメインのシェイクスピアの有名な詩を、テキストが画像に反映されることを織り込み済みでくんだプロンプト。デザインは、詩からDALL-E3がイメージしています
同一プロンプト
同一プロンプト
同一プロンプト

OpenAIの公式DiscordのDALL-Eのデイリーテーマか、本件は上記ラボのDiscordのアイデア置き場に提出してあります。いずれ、メンバーシップにも書くけど、お急ぎの方はDiscordをどうぞ。


可愛さを渋滞させました。通じてる。
天使や悪魔などをスノボで飛ばすから、スチームパンクな天使を描いたら、反応ありました。
ギルガメッシュ叙事詩より、パンダの天使と光の階段の方が人気な現実
モアイのドット絵がウケました

OpenAIの公式Discordで、10人から(1つはbotの星を数えていると思うから9票)星を集めたら、別のスレッドにまとめて🏆マークで褒めてもらえます。
その水準は満たしているけど、最上位の、DALL-E3の制御もアートの造詣もコミュニティへの貢献も深くて尊敬されている方は25票くらい出すから、「技術」「対象全員に刺さる」「返報性の原理を越えて、褒めるしかない」みたいな、複数の要素で敬愛されています。

技術: 並の上
物語: 競合いないと思う
貢献: 原則、プロンプト公開
発想: 文化の違いもあり、驚かれる
可愛: Kawaiiの偏差値や解像度は高め
姿勢: 慣れたスタイルで量産せず探求すること

👆私はこんな感じで、「既存の技術」だけでは競争せず、他の要素を見せながら、技術自体も上手い方のプロンプトを熟読して育てています。
今回、資料としてお見せした「素数、円周率、フラクタル」「源氏物語、ギルガメッシュ叙事詩、シェイクスピア」などの例は、ギルガメッシュ叙事詩のドット絵以外は🏆貰いました。

個人的には、LLMをDTM(デスクトップミュージック)の方向で、「既存の要素を再構成して新たな作品を生む」アプローチは、つまり「LLMは世界で最高に複雑なシンセサイザー」という見方を提供しています。
さらに、「プロンプト自体を関数化する」ことも可能な書き方をしたから、プログラムのモジュールみたいに使えるので、有限の時間に縛られる人の限界を、生成AIの得意なことで乗り越える、単なる自動化ではなく、人の創造性に無限のような試行回数を与えて、クオリティを高めることも提示しました。

作品を通して、プロンプトで明示したことから伝えたかったこと

無理です。発想に驚いてはくれるけど、視覚的に楽しめたり、アートを再現することが楽しいみたい。とくに技術を伸ばすことが、狙いだと思う。


僕は🏆も嬉しいけど、尊敬するクリエイター、絶対に義理でイイネを押さない方が尊敬する方が、押してくれたイイネは、1票以上に感じます。彼らを攻略しようと考えるのではなくて、自己ベストを探していたら、コミュニティで大切にされている方々が、見て、押してくれていることに気がついて、凍りました。

スノーボード自体を可愛くする発想
ドット絵で、ドラマ化
引き算の美
正統的なCGも描く
近未来の東京
8bitモアイ
8bitモアイ
8bitモアイ
8bitモアイ

Bingだと一度に4枚作れるからモアイが4枚あります。もしも、🏆狙いで、モアイで傾向と対策したら、すぐに飽きられると思います。僕らは、消費されてはいけない。

でも、頑張った分だけ見てほしいですよね?
僕は、未来への貯金だと思っています。

私よりDALL-Eの使い方が上手い人々も、すごく反応して瞬時に通じることと、褒めてくれるけど感動を共有出来ないことがあります。なら、noteで、今、読んで下さる方に感謝して、黙々とコンテンツを増やします。

人気があって枯渇する苦しみは、膨大な過去ログがあれば、緩和すると思います。noteはプロが使うツールだからインフラとして、今の100倍とか1000倍、読者さんがいらしても大丈夫なはず。

自己満足ではなくて、考え抜いて、生成AIやLLMが一般化した時に、本質的に役に立つことを探して書いています。マインドフルネスの「今、ココ」の一言で済む話ですね。あるいは、比較するなら過去の自分と。

個人的には、上記はこのnoteを書く際の、私の約束です。今も続けています。

だから、人の根源的な苦しみや不条理について、頑張っている方がいた時に、読んで、受け止めて、理解して、お返事出来ることは、私にとって誇りや信念や哲学の実践です。

上手い下手ではなくて、私程度の頭脳や感性や人間性を、全て使って書いた、私の身の丈です。

精一杯書いて、これしか出来ない。
だから、今日学び、明日も書きます。

ここから先は

0字

定額 : 読み放題プラン

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#スキしてみて

525,537件

Thank you for taking the time to read this.