KARASHI #残業ゼロを目指して100日間1日1改善したらものすごく成長するのではないか人体実験

田舎のベンチャー企業で日々奮闘している32歳。仕事も家族も大好き。仕事は充実しているが…

KARASHI #残業ゼロを目指して100日間1日1改善したらものすごく成長するのではないか人体実験

田舎のベンチャー企業で日々奮闘している32歳。仕事も家族も大好き。仕事は充実しているが、仕事に押され家族との時間を取れていないことにモヤモヤ。仕事も家族も充実させたい。このnoteを使って時間の管理ができるように成長する。ビジネスに関する前向きな情報交換できる人とつながりたい。

マガジン

最近の記事

ストレッチゴールの重要性|残業ゼロを目指して31日目

残業ゼロ生活をはじめて30アウトプットができました。気がつけば意外と簡単に残業しない生活を得ることができていました。私は熱しやすく冷めやすいタイプで、今まであまり長続きしたことがなかったのですが、今回は30アウトプットすることができ、自分でも驚いています。 30アウトプットなんて大したこと無いという、継続力のすごい皆さまも多くいらっしゃると思いますが、今までの私にとってはこれはちょっとすごい進歩なのです。 そして、結果として残業しなくても仕事が回り、日々仕事に追われている

    • 仕事の凡ミスを減らす3つのコツ|残業ゼロを目指して30日目

      前職まで私は、税理士事務所に勤務していました。お客様は中小企業の社長さんで、主に税務会計の代行をしていました。下積み時代、お客様の日々のレシート等の伝票入力の代行をしていたことがあります。そのときの話です。 100%でないと駄目な仕事もある経理を経験したことのある方や、飲食業などでレジ締めを担当したことがある方ならわかると思いますが、こういった仕事は、99%でも101%でも駄目なんです。100%でないと、正解でありません。1円現金が足りないことが、致命的になるのです。1円の

      • 段取りをする時間は午前と午後どっちが向いている?|残業ゼロを目指して29日目

        段取りの重要性を学び、今まで自分の仕事が効率悪かった理由がよくわかりました。でも、段取りって面倒ですよね。「段取りしている時間があるならば、手を動かしたほうが良い」と思っていた過去もありました。しかし、やってみると段取りの必要性を痛感します。 GTDを運用していると、日々INBOXが増えていきます。そんなとき、それらのTODOを整理していきます。GTDの運用で最も重要なことは、INBOXを整理する時間を設けること。つまり、段取りする時間を設けることです。 今までは週に1回

        • 「即レス」の価値がわかる6つの理由|残業ゼロを目指して28日目

          2020/11/05 今日のテーマは「即レスできるものは即レスする」です。 これは私が尊敬する当社の取締役からの教えです。非常に良い考えだなと思ったので共有します。私もこれから心がけていきたいと考えています。 ▶即レスとは即レスポンスするの略で、すなわち「返事はさっさとする」です。 GTD の概念の中にも「2分でできるものはすぐやる」という概念があります。それに近いかもしれません。 GTD 的には「2分でできるものは後回しをせずにすぐに行ってしまいましょう、後でやろう

        マガジン

        • 残業ゼロを目指して100日
          31本

        記事

          GTDの5つの効果|残業ゼロを目指して27日目

          2020/11/04 本日は GTD を実践している私から、実践して感じる5つの効果についてお話します。 私は基本的には GTD のルール通りに進めているのですが、リストの種類を若干増やしています。ツールは Google カレンダーと Google to do リストを連携させています。具体的な私の運用については、この記事をご覧ください。 以下の様にイメージいただければOKです。 ・プロジェクトリスト(要細分化リスト&プロジェクトリスト) ・連絡待ちリスト(依頼するリ

          オフの日にも◯◯が必要だ|残業ゼロを目指して26日目

          2020/11/03 26日目にして「挫折」をしてしまいました。今まで25日間連続でnoteの記事投稿できていたのに、26日目で途絶えてしまいました。残念。 言い訳になってしまいますが、昨日と一昨日は娘と妻の誕生日でした。お祝いに全力だったのです笑 この残業ゼロ生活を始めたきっかけも、家族のことを大事にできていなかったことが心苦しかったからだったため、この二日間はそれに全力投球しました。普段はお酒も飲まないのですが、久しぶりにワインを開けてしまったことも要因でした。妻と

          仕事を効率化したら暇になった話|残業ゼロを目指して25日目

          2020/10/31 残業ゼロを目指して生活25日目となりました。仕事の効率化だったり時短のテクニックをインプットし実践していく中で、確実に帰宅時間が早くなっています。 私の定時は17時半なのですが、基本的には17時台の内にタイムカードを切って、帰れるようになりました。まだ夢の「定時ぴったりにお疲れさまでした社員」にはなれていませんが、なんとか100日目までには実現できるのでは!と思っています。 今日でこの生活の 1/4 が経過するわけですが、仕事中に「人生で初めての感

          WWWのヒアリング術|残業ゼロを目指して24日目

          2020/10/30 残業ゼロ生活をはじめて、仕事の早い人になるメソッドがだんだんわかってきました。効率の良い仕事の大きな要素を占めているのは、仕事ははじめの「設計」かな、と感じています。 遠回りのようでも、はじめに時間をかけて仕事の設計をすることで、最短で、クオリティの高い仕事ができるようになるのでしょう。 過去の記事で、仕事をはじめる際の次のテクニックを紹介をしました。 ・アウトプットの要件を確認する&明確な期日を確認する ・複雑なアクションははじめに細分化をする

          段取り力と仕事のクオリティを上げる「仮説力」|残業ゼロを目指して23日目

          2020/10/29(木) 「2対8の法則」といった言葉を聞いたことはありますか? 会社全体の売上げの8割を占めているのは、2割の仕事だったりするらしいです。主力事業の主力商品が売上の8割を占めているなどよくあるのかもしれません。逆に言えば、会社の売上の2割のために、8割の仕事をしている可能性もあります。その8割の仕事を2割の仕事に充てれば、単純計算で4倍の成果が出ますね。 これは会社全体の売上のような、「仕事全体」という考え方の中でも言えることですが、「一つの仕事の中

          段取り力と仕事のクオリティを上げる「仮説力」|残業ゼロを目指して23日目

          【実践】GoogleカレンダーとGoogleToDoリストを使ったGTDの運用方法|残業ゼロを目指して22日目

          前回、前々回と GTD の概念や進め方についてお話をしました。 GTD に関するツールは様々なものがあります。手帳やノートなどのアナログツール、 To do リストツール、カレンダー、エクセル、専門の有料タスク管理ツール等。色々と試してみた結果、私は Google カレンダーと Google のToDoリストを使った方法に辿り着きました。 以前の記事でもお話ししましたが、使うツールの数は少ない方が良いです。 数が多くなれば多くなるほどツールの管理に時間が割かれてしまうからで

          【実践】GoogleカレンダーとGoogleToDoリストを使ったGTDの運用方法|残業ゼロを目指して22日目

          タスク管理術の王道?GTDとは?その2|残業ゼロを目指して21日目

          2020/10/27 昨日はタスク管理術として有名な「GTD」の基本的な考え方について説明しました。本日は、「GTD」の具体的な進め方について説明します。より実践的な内容です。昨日の記事がまだの方はこちらから御覧ください。 ▶本家 GTD の5つのアクションについて(運用方法の概論)GTD には主に5つのアクションがあります。 「把握する」 「見極める」 「整理する」 「更新する」 「選択する」 です。この5つのアクションで GTD のワークフローを進めていき

          タスク管理術の王道?GTDとは?その2|残業ゼロを目指して21日目

          タスク管理術の王道?GTDとは?その1|残業ゼロを目指して20日目

          2020/10/26(月) 残業ゼロを目指して100日生活をはじめるときに、一番最初に思いついたテーマについて、本日はお話したいと思います。「個人のタスク管理術」としては、最も有名な手法なのではないでしょうか?「GTD」です。 本日は、この「GTD」 について解説します。聞いたことはあったけど、きちんと理解していなかったという方や、一度やってみたけど挫折しちゃったよという方、ぜひご覧ください。 実は私もGTDは2回ほど挫折しています。しかし、3度目の正直で、GTDを実運

          タスク管理術の王道?GTDとは?その1|残業ゼロを目指して20日目

          挫折しないコツ|残業ゼロを目指して19日目

          2020/10/25(日) 今日は仕事はお休みでした。 せっかくの休み、インプット日和なのに、お昼頃から久しぶりの頭痛に悩まされ、なかなか起き上がることができませんでした。 先程ようやく生還いたしましたが、まだ思考が回らず、ロジカルに考えられていない気がしています… そこで気がついたことがひとつ。体調不良時の対策の重要性。 過去の記事で、バッファの持ち方だったり、スケジュールの立て方をお話しましたが、体調不良で仕事ができなくなるという有事の対策としては、心もとないと感

          他人に仕事の主導権を奪われない3つのコツ|残業ゼロを目指して18日目

          2020/10/24(土) 以前、「忙しさとサヨナラするための3つのバッファの作り方」という記事を書きました。仕事を自分の予定通り進める上で、バッファ(余裕)があるスケジューリングをしましょうというお話でした。 主にこの記事の中では、1日〜1週間という短いスパンの中のスケジュールについての話をしましたが、本日はもう少し長い目で見た予定の立て方についてお話します。 結論:カレンダーは1ヶ月先まで埋めておく今週の予定をきちんと立てれるようになったら、翌週、翌々週と、少しずつ

          他人に仕事の主導権を奪われない3つのコツ|残業ゼロを目指して18日目

          簡単にブログ執筆スピードを2倍にする方法|残業ゼロを目指して17日目

          2020/10/23(金) 今日の退社時刻 17:49 今私は、洗濯物を干しながらこの記事を書いています。「洗濯しながら記事を書くなんて効率悪くないか」と思う方もいるかもしれませんが、反対に非常に効率が良いことに驚いています。洗濯をしながら執筆なんて、どうやっているのかと言うと、スマホの「音声認識入力機能」を使っています。洗濯物を干しつつ、ブログの内容を喋りながら音声認識で文字を入力しています。 音声認識入力のススメ最近の技術の進歩はものすごいですね。既にタイピングのス

          簡単にブログ執筆スピードを2倍にする方法|残業ゼロを目指して17日目

          ビジネス基本ステータス「報告力」の上げ方その2|残業ゼロを目指して16日目

          2020/10/22(木) 本日の退社時刻 18:00 今日は、遅くなってしまいました。あちゃー。 敗因は、確実に予定をツメツメにしてしまったこと。バッファの不足でしたね。予定していたタスクはすべて順調に片付きましたが、本日発生したタスクを段取りする時間が取れませんでした。バッファはきちんと取っておかなければいけませんね。バッファについてはこちらのブログに書きました。 今日は現在進めているプロジェクトでお世話になっているパートナーの方がいらっしゃっていました。お昼を一

          ビジネス基本ステータス「報告力」の上げ方その2|残業ゼロを目指して16日目