【ご感想まとめ】オンライン香道イベント「知られざる香道具の魅力〜伽羅の香りを聞く会・番外編〜」2020年10月25日開催分

実は史上初の蝋燭の薄明かりで見る香道具鑑賞会(オンライン)でもあったオンライン香道イベント「知られざる香道具の魅力〜伽羅の香りを聞く会・番外編〜」にお寄せ頂いたご感想を紹介いたします。

Twitterやブログなどオンラインでお寄せ頂いた参加者の皆様のご感想のうち、一般に公開にされているものはそのままURL引用して一覧に、アンケート等で頂いたご感想は個人情報を伏せた形にしてご紹介しています。沢山のご参加、誠にありがとうございました。

開催レポートは以下の記事をご覧ください。オンライン香道イベント開催レポートと合わせて、イベントの雰囲気を少しでもお楽しみ頂ければ幸いです。

動画配信へのご感想

ブログ
▼イベントの記事「香りのない香りの会」小津夜景日記*フラワーズ・カンフー
https://yakeiozu.blogspot.com/2020/10/blog-post_26.html

SNS


文香と共に頂いたご感想

ブログ
▼「唐紅のスパイシートーン」小津夜景日記*フラワーズ・カンフー
https://yakeiozu.blogspot.com/2020/12/blog-post_6.html

SNS

全てを網羅できているか分かりませんが、オープンなブログやSNSに頂いたご感想は、大体ご紹介できたかと存じます。
もし抜けているようでしたら、メールかDMで教えていただければ幸いです。

改めまして、この度はご参加ありがとうございました。
今後も面白い試みを続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

アンケートにお寄せ頂いたコメント

参加者アンケートにお寄せ頂いたコメントを、回答者様の匿名が保たれる形で一部をご紹介致します。

お道具を暗くしてみるのはとても興味深かったです。
陰翳に浮かぶ香道具の演出、とてもよかったです。以前から香道を体験してみたく今年こそと思っていたらこんなご時世でオンラインに。
でもそのおかげで気軽に申し込めました。次回はオフラインで体験できることも楽しみにしています。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
蒔絵の立体感や輝きが、蛍光灯の時よりはっきり見られて、博物館では見られない見せ方をしていただけて、とても興味深く見させていただきました。ありがとうございました。
香りの新たな魅力をご教示くださり、ありがとうございました。「視覚」の観点からの解説はオンライン講義にぴったりで、私自身は闇の効果を存分に楽しませていただきました。
わかりやすく香道について教えていただき、ありがとうございました。
特に暗闇で見る蒔絵の美しさに心を動かされました。
本日は素敵な講座をありがとうございました。
本当に今日は香道のお話しと貴重なお道具を拝見させて頂きまして、有り難うございます。
暗闇、陰影礼賛、日本の伝統美と心に改めて感動致しました。漆は、経年美化ともいい年数を重ねる程美しくなるというのを思い出しました。マドカ様の丁寧なお話し言葉にも心洗われる思いが致しました。新型コロナは嫌ですが、こうして遠方から参加できる良さもありますね。有り難うございました。
今晩はありがとうございました。闇に浮かぶお香道具を観る機会はそうそうないのでよかったです。谷崎潤一郎の朗読もしみじみしました。
暗闇でみる蒔絵の演出がとても素敵でした。金の表情の変化が予想以上で驚きましたし、電気のない生活が非文明的とはとても思えないという指摘にも納得しました。淡路島にはよく遊びに行くのですが、線香の生産地で有名なことは知りながらも沈香の伝承は初耳で、興味深かったです。
今夜の講義で初めてお香の奥深い世界の入り口に触れることができた気がします。以前Twitterでmadokaさんが勧めていらした『香の文化史』も是非読んでみたいと思います。本日は貴重な機会をありがとうございました。

他にもたくさんの有り難いご感想を頂きました。
個人情報保護のため、お名前や個人を特定されそうな内容は伏せています。全てご紹介できないのが残念ですが、惜しくもご参加を逃した方にも、当日の雰囲気をお伝えできましたら幸いです。

令和三年 立春 madoka 拝

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?