佐藤香里 (Kaori Sato)

ビジネスコンサルタント、天職研究家。外務省勤務を経て、独立。2018年渡英し、職業心理…

佐藤香里 (Kaori Sato)

ビジネスコンサルタント、天職研究家。外務省勤務を経て、独立。2018年渡英し、職業心理学修士を取得。ロンドンでビジネスコンサルタントとして活動。現在は、沖縄で日本企業様に欧州スタートアップの調査・橋渡し支援を提供中。また、学術的な天職研究の知見を生かし天職実現セッションも提供中。

最近の記事

股関節のセルフケア。 機能アップを促す心と体で取り組む6つの習慣。

私の股関節の上の骨(かぶさっているほうの骨)は人の6割程度しかないそうで、病名は股関節形成不全になるんですが、そんなこととは露知らず、30代後半まで生きてきました。それが、40代に入って、急に痛くなり、当時住んでいた英国では、痛みが取れず、泣く泣く帰国を余儀なくされました。色んな整形外科に行きましたが、浅い上に軟骨もかなりすり減っているとのことで、ほとんどのお医者さんから特に浅い右の股関節は人口股関節手術と言われてきました。痛みが出る前は1日1万歩余裕で歩いていたので、痛みが

有料
200
    • 私が沖縄に移住してよかったと思う5つの事

      私が沖縄に突如移住した訳私は2022年1月にロンドンから帰国し、2022年12月に地元岡山から沖縄に来ました。ロンドンから帰国したのは、健康上の理由で、帰国してしばらくは、療養する日々でした。元気になったら、ロンドンに戻ろうとも考えていたのですが、日本にしばらく腰を落ち着けて住んで心身を整えようと思い、(しかも久しぶりの日本食はおいしすぎ、物価安い、安全、サービス良いで日本にいたくなったんです。)そのまま完全帰国することにしました。 そこで、元気になり始めた夏くらいから、

      • オンラインイベント『天職とは何か、天職の見つけ方』お話&ミニワークショップのお知らせ

        会社を経営しながら、天職研究、天職発見実現につなげるセッション、ワークショップを開催しています。 コロナになってから、天職について話してほしい、天職を知るためのワークショップを開催してほしいというお声をいくつか頂いていたので、70分のオンラインイベント(お話会&ミニワークショップ)を下記の通り、開催することにしました。 日時:2021年11月13日 日本時間20時~21時10分 参加費:2,000円 【オンラインイベントの内容】 19時50分  ドアオープン 20時0

        • イギリスのお茶ブランドBird & Blend Tea Co.人気の秘密

          私はイギリスの人気企業の分析が大好きで、暇さえあれば、企業のWebやSNSから人気の要因を分析しています。色々見ていて思うのは、成長している企業の特徴の一つは、コミュニティーを作っていること。カナダのヨガウェア、Lululemonも商品を売る前にまず、コミュニティー作りに努めたと元社員の方が語っていた。私が最近お気に入りのイギリスのお茶ブランドBird & Blend Tea Co.は、会社が大切にしている事の一つとして、お茶ファンを広げるCommuniTea(文字遊びも素晴

        股関節のセルフケア。 機能アップを促す心と体で取り組む6…

          イギリスビザ更新のために事業計画を練る

          やっとビザを取ったと思いきや、次のビザの更新のためにこれから3年間のビジネスプランを提出しないといけない。大変は大変だけど、こういう機会はある意味ありがたい。私の場合、こういった否が応でもやらざると得ない状況にならないと、本腰を入れられない性分だし、イギリス政府はイギリス経済に裨益するビジネスプランじゃないと当然ビザを出さないので、ともすれば、趣味の域のビジネスアイデアになってしまいそうな自分の経営者レベルを引き上げざるをえない。とはいえ、私は一人でじっくり考えても良いアイデ

          イギリスビザ更新のために事業計画を練る

          コロナ禍の今、Amazon UKでの販売がお勧めな理由

          コロナの影響はあと数年は、続くと言われています。人口減少、観光客減少で日本市場が縮小する中、海外市場で売り上げ拡大を目指されている企業様にとっては、海外出張ができない、大型投資もリスクが大きいので控えざるとえないこの状況をどう打破するか考えていらっしゃるかと思います。 コロナ禍における初期投資とリスクを抑える海外ビジネス展開として、Amazonフルフィルメント(FBA)を使って、イギリスのアマゾンで商品を販売されることを強くお勧めします。その理由をご紹介します! お勧めす

          コロナ禍の今、Amazon UKでの販売がお勧めな理由

          天職探求始まり イタリア→エクアドル

          天職はトライアンドエラーを繰り返して発見される少し時間が経ちましたが、私のこれまでの人生の続きを書きます。フォローして下さっている皆様、どうもありがとうございます。励みになります! 哲学者故Michael Novak氏は、「天職は私たちの能力にフィットしたもの」であり、「自分の天賦の才能は、トライアンドエラーを返し、時間と労力をかけて発見される」と述べています。私は、2014年9月に外務省を退職してから、このトライアンドエラーを試す人生の冒険を始めました。今もその冒険の途中

          天職探求始まり イタリア→エクアドル

          霞ヶ関での天職探しから退職に至るまで

          帰国後最初の仕事2012年、7年に及ぶ海外留学+勤務を終え、外務省(霞ヶ関)での仕事になりました。ニカラグア勤務時代に手術した右膝が回復せず、エクアドル赴任中に、左膝も痛くなってしまい、日本で膝の治療に専念したいと思い、残業が少ない部署に配置してもらいました。 針、理学療法あらゆることをしてきたにも関わらず、良くならない膝。お医者さんに聞いても、原因がわからないので、ある日、友達に紹介された占星術の方に占ってもらいました。そして、「膝の痛みは、色々やりすぎる傾向にある私を止

          霞ヶ関での天職探しから退職に至るまで

          退職を決めたエクアドル勤務での出来事

          在エクアドル日本大使館での仕事2009年から2012年まで3年間、在エクアドル日本大使館に勤務しました。ニカラグアでは、電気と水が不足しましたが、エクアドルでは、空気が足りませんでした。それについては、外務省時代に寄稿した文でご紹介しているので、ご興味あれば、お読みください。 外務省員の声 赤道直下の国 エクアドル体験記 エクアドルでは、広報文化と政務を担当しました。政務とは主にエクアドルの政治情勢の調査です。日本とエクアドルが良い関係を築く上で、エクアドルがどのような政

          退職を決めたエクアドル勤務での出来事

          一生の宝物、ニカラグア勤務(ODA担当)

          ヴィッパーサナ瞑想修行に行く2007年春、MBAコースが終わり、外交官として私の最初の赴任地が決まりました。それは、ニカラグア。中南米でハイチに次ぐ最貧国です。私が通ったビジネススクールESADEのクラスメートにニカラグア人がいたので、どんな国なのか聞きました。 「内戦が終わったばかりで、市民が持っていた武器を今、政府が回収しているところだ。」 !!!! スペインでかつて1度、鬱になった経験がある私は、これは準備して臨もうとあることを決行しました。それは、瞑想修行です。

          一生の宝物、ニカラグア勤務(ODA担当)

          将来の起業を決意した本との出会い

          起業家の本から感じた天職のサイン外務省に入省が決まってから入省までに、運命的な本との出会いがありました。それは、佐々木かをりさんの本でした。当時、日本の女性起業家として、象徴的な存在の方だったと思います。その方の本を読んで、私も将来、自分の名前で働きたい、人生一度切りなので、自分に何ができるか挑戦してみたいと純粋に思いました。 こう書くと将来外務省をやめて起業したいと入省前に思ってしまっていたこことにお世話になった外務省に、とても申し訳ない気持ちになりますが、正直に書きます

          将来の起業を決意した本との出会い

          ロンドンで大人気のコワーキングスペース

          ロンドンに拠点があるIntro Kは、現地から生のビジネス情報をお届けしています!今回は、ロンドンにあるコワーキングスペース事情についてご紹介します。今回、Intro Kこと佐藤香里は、Googleレビューの評価がとても高いBorn Freelanceにお邪魔しました。取材許可を得て、こちらのコワーキングスペースについてご紹介させて頂きます。 ロンドンのコワーキングスペース事情ロンドンには、2019年のデータでは、1423のコワーキングスペースがあり、世界で最もコワーキング

          ロンドンで大人気のコワーキングスペース

          運命だった外務省での仕事

          岡山の田舎から補欠合格で東京外大スペイン語科に入った私は、当初、同級生に対して、田舎者、補欠という劣等感を抱いていました。そこで、それを払拭しようとまた勉強だけはがんばりました。 東京外大は、2年生が終わると1年休学して、専攻している言語の国に留学する人が多く、私も右ならえでスペインに1年留学しました。最初、ホームステイをしていたのですが、ホストファミリーと全くコミュニケーションが取れない。そして、マラガというスペイン南部の田舎を選んでしまったので、勉強以外にすることがない

          運命だった外務省での仕事

          マイケルジャクソンに導かれたスペイン語の世界

          私は、岡山県出身です。岡山県は、県北と県南に別れていて、岡山市や倉敷市がある県南が栄えています。私は、県北出身。県北の中でも田舎で、最寄り駅まで8キロというド田舎で生まれ育ちました。 私は、とても負けず嫌いな性格で、さらに勉強もきらいではなかったので、成績は良く、高校は学区外の県北一の進学校、津山高校に入りました。B'zの稲葉さんの母校です。津山市は、私の家から20キロ離れていて、当時の私からしたら、同じ県北でも津山市ですら都会でした。 郡出身の私は、津山市出身の人に比べ

          マイケルジャクソンに導かれたスペイン語の世界

          ロンドンの健康食事情-イギリスはオーガニック天国ー

          日本とイギリス/スペインの間のビジネスを促進する事業を展開しているIntro K代表の佐藤香里です。 今日は、リクエストにお答えして、ロンドンの健康食事情についてご紹介します。 イギリスはオーガニック天国 日本だと、油こくない食事が多く、魚、野菜が簡単に採れますよね。なので、そこまで食事に気を付ける必要がないと思います。 一方、イギリスの食事は、フィッシュアンドチップスに代表されるように油っこい食事が多く、ハンバーガー、お肉、フライ系の食べ物が人気で安い。 野菜やお

          ロンドンの健康食事情-イギリスはオーガニック天国ー

          私が外務省を辞めて、42歳でロンドンで起業した理由

          はじめまして。佐藤香里(さとうかおり)です。 私のnoteを見つけて下さって、そのご縁に感謝です。 2020年8月、ロンドンで起業し、『Intro K』を設立。イギリス・スペインへの進出、現地企業様とのビジネス促進支援、出張代行支援、市場調査を行っています。 私は岡山のド田舎出身。高校時代、将来やりたいことがわからず、当時、熱狂したマイケル・ジャクソンのマネージャーになりたいと思ったことから、海外への関心がわきました。 それから、こんな↓↓↓人生を歩んできました。

          私が外務省を辞めて、42歳でロンドンで起業した理由