見出し画像

日常とアートと、vol.9

こんにちは。梅雨で紫陽花は生き生きしています。
これは、近所の公園の紫陽花ですが綺麗ですね。良い紫色です。

ヒーリング効果抜群。

画像1

神秘が沢山、奥三河!

今日は、私の生まれ育った奥三河について語っていこうと思います。
愛知県の山間部に奥三河と呼ばれている地域があります。

武田信玄の風林火山、長篠の合戦とかで有名な場所の新城市から、さらに国道151号線を北上。長篠城跡地から鳳来寺ら辺の観光は本当にいいのでお勧めします。

電車ではあの秘境駅で有名な飯田線が走っていますので、飯田線でのんびり旅するのもお勧めです。

奥三河は新城市から、約1時間15分くらい飯田の方に向けて走っていきます。
道中カーブだらけなのでバイクのツーリングを楽しむ人が多くいます。春なんて気持ちがいいですよ、新緑に囲まれた国道を窓を開けてドライブなんて最高です。

空気が綺麗、水が綺麗、鳥の囀り、贅沢です。

昔から、「花祭り」と呼ばれる、元々は山伏達が行っていた儀式がそのまま残り、伝統芸能として代々伝わっています。「花祭り」は五穀豊穣を祈り、清めます。

花まつりのメインイベント、「湯ばやし」と呼ばれる舞により、熱湯をかけられますが、その湯によって村民は清められまた新しい一年を迎えられます。

詳しくは豊根村花祭りページを参照ください

(花祭りは地域によって衣装が違ったり、色々な地域の花祭りを回るとまた違う
楽しみに出会えます。)

そんな神秘の祭りもある奥三河。
私は大好きで、時々無性に帰りたくなります。

画像2

清らかな清流。川の音を聞いていると癒されますね。

夏は、子供を連れて良く川に遊びに行きます。ここはマス釣り場です。
鮎やヤマメなんかも釣れます。川釣りをしに来るかたも沢山いて、清流清らかな水に心も体も癒されます。釣った魚を捌いて焼いてもらったり、ゆっくり一日楽しむ事ができます。

画像3

こんな風に実家ではおじさんが鮎を焼いてバーベキューします。
まだまだ、紹介したい所がいっぱいなので、また数回に分けて奥三河の
魅力をご案内できたらと思います。

一度はおいでん!奥三河。

奥三河のリンク集

*キラッと奥三河観光ナビ
東栄町観光情報サイト
豊根村観光協会
鳳来寺山
新城市観光協会
*豊根村花祭り

まだまだ他にも良いところが沢山。
愛知県近くにお住まいの方は、是非遊びに行って見てください。

東京駅からは 東海道新幹線 ひかりに乗り約1時間15分
豊橋駅に下車し、JR飯田線に乗り換えます。
(降りたい駅でボタンを押さないとドアが開かないので、降りられないですー。)

是非、秘境駅ツアーをしてみては。

ご愛読ありがとうございました。




この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしかったらサポートを是非お願いいたします。アートによって人々の感性が開花し、アートって楽しいなぁと思ってもらえる様な活動に専念していきたいです。