見出し画像

【試し読み】8代以降は分家の紀伊家が実質独占「江戸幕府の将軍」、をチャートで解説!

企業、組織・団体をはじめ、エンタメ、芸事、スポーツ、歴史、宗教、学術などなど。ありとあらゆるジャンルの「合併・分離」がこの一冊に収録、チャート図で分かりやすく解説された、新刊書籍『合併・分離事典 オールジャンルの趨勢がチャートでわかる』が12月16日に発売されました。

今回は本書のPart.3より「江戸幕府の将軍」のチャート図と本文を一部紹介します。


■part.3 教養・雑学 より

8代以降は分家の紀伊家が実質独占
江戸幕府の将軍/分離パターン

 権力者にとって、いつまでも自身の血筋による支配が続くことは重大な関心事である。そのため、歴史上の権力者は、さまざまな工夫をしてきたが、江戸幕府を開いた徳川家康が考案したのが「御三家」というシステムだ。
 御三家とは、家康の九男である徳川義直(よしなお)を祖とする尾張(おわり)徳川家、家康の十男である徳川頼宣(よりのぶ)を祖とする紀伊(きい)徳川家、家康の末子である徳川頼房(よりふさ)を祖とする水戸徳川家の分家のことだ。この三家は、三男である秀忠を祖とする宗家に次ぐ格式とされ、普段は将軍家を補佐する役目を担っていたが、宗家に跡継ぎがいない場合、三家のいずれからか養子を迎え跡継ぎにすると定められていた。
 このシステムが役に立ったのは、7代将軍・家継(いえつぐ)がわずか8歳で死去し、宗家の血筋が断絶したときだ。そこで紀伊家の徳川吉宗が宗家に養子として迎えられ、8代将軍の座に就いた。一方、6代将軍・家宣(いえのぶ)が死去した際、尾張家から宗家に後継者を送り出す機会があったが、幕府のブレーンだった新井白石(あらいはくせき)らの反対にあい頓挫(とんざ) 。8代将軍の有力候補にも尾張家は名を連ねるも、最終的には吉宗に決まった経緯がある。以降、尾張家から将軍を出す機会はなかった。
 将軍となった吉宗とその長男で9代将軍・家重(いえしげ)は、紀伊家で将軍職を独占することを画策。自身の子たちで、田安(たやす)家、一橋(ひとつばし)家、清水(しみず)家という分家を立て、これを「御三卿」とした。つまり、御三家を有名無実化し、その代わりのシステムをつくったのである。
 その狙いは当たり、吉宗以降、14代将軍・家茂(いえもち)まで、御三卿を含めた紀伊家の血筋で将軍職は独占される。最後の将軍である15代将軍・慶喜(よしのぶ)は水戸家の出身だったものの、幼いころに一橋家の養子に入ったため、水戸家としては一度も将軍を輩出することはなかった。



【目次】

はじめに

■part.1 文化・娯楽
プロ野球チーム/Jリーグ/フットボール/日本プロバスケットボールリーグ/男子プロレス団体/ボクシング団体/拳法/空手/柔道・柔術/陰流(剣術流派)/茶道/華道/日本舞踊/歌舞伎/能/狂言/落語/源氏物語/忠臣蔵/短歌・俳句/小説・文芸誌/近代文学/ライトノベルのジャンル/トキワ荘/西洋絵画/ロックン・ロール/映画ジャンル/米(食用)/麺類/ラーメン/お好み焼き/和牛/コーヒー/犬/猫/金魚/鯉(観賞用)/サラブレッド/サンデーサイレンス系/バラ/『スターウォーズ』シリーズ/アベンジャーズ/スーパーマリオシリーズ/『キン肉マン』の超人属性/北斗神拳の系譜/ガンダムの勢力(宇宙世紀)

■part.2 制度・組織
廃藩置県/平成の大合併/東京都の区/中央官庁/国鉄の民営分割/郵政事業の再編/政党/自民党の派閥/三大財閥/四大銀行/自動車メーカー/オートバイメーカー/鉄道路線(私鉄)/航空会社/海運会社/電力会社/石油会社/鉄鋼メーカー/食品メーカー(パン、麺類、菓子、乳製品)/食品メーカー(調味料、肉・水産加工品)/飲料メーカー/パソコンメーカー/コンテンツ産業/ゲーム会社/映画会社/全国紙(日刊)/デパート(百貨店)/名門大学/神社/労働組合/政治団体(左翼)/政治団体(右翼)/指定暴力団/イスラーム武装勢力/アメリカの軍隊/自衛隊

■part.3 教養・雑学
戦国七雄/三国時代/モンゴル帝国/イギリス/アメリカ合衆国/インド/ソビエト連邦/UAE(アラブ首長国連邦)/ユーゴスラビア連邦/EU(欧州連合)/NATO(北大西洋条約機構)/藤原四家/源氏/平氏/南北朝/鎌倉公方/江戸幕府の将軍/ユダヤ教/世界の仏教/日本の仏教/キリスト教/イスラーム教/日本の新宗教/生物の分類階級/超大陸パンゲア/生物の進化(ドメイン編)/生物の進化(脊椎動物編)/人類の進化/日本人/ゲルマン人/インド・ヨーロッパ言語(東方)/インド・ヨーロッパ言語(西方)/利根川水系/淀川水系


【編著プロフィール】

造事務所(ぞうじむしょ)
1985年設立の書籍の編集・制作会社。雑学をはじめ、生活実用まで幅広いジャンルの単行本の編集などを行う。編著となる単行本等は年間30冊にのぼる。おもな制作物に『絶滅事典20世紀末モノ&コトカタログ』(小社)、
『競馬あるある』(同)、『復活事典21世紀「再ブレイク」モノ&コトカタログ』(同)など。

【サンプルページ】




『合併・分離事典 オールジャンルの趨勢がチャートでわかる』
造事務所 編
ISBNコード:9784862556714
定価:1,980円(本体1,800円+税)
判型:A5判
総頁数:256P
発売日:2022年12月16日
出版社:カンゼン


カンゼンWEBショップでも予約受付中です(¥3000以上のお買い物で送料無料)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?