カンゼン

出版社カンゼン公式noteです。 書籍&雑誌コンテンツをお届け。サッカーを中心…

カンゼン

出版社カンゼン公式noteです。 書籍&雑誌コンテンツをお届け。サッカーを中心に、野球、マラソンなどのスポーツ本から、鳥の写真集シリーズやサブカル本まで様々なジャンルを出版。 ※記事の無断引用・転載を禁止します https://www.kanzen.jp/smp/

マガジン

  • 連載「記憶を食む」|僕のマリ

    思い出すことのかたわらにはいつも、食べものがあった。大切な記憶も、ちょっとした記憶も、食むように紡いでいく。気鋭の文筆家・僕のマリによるはじめての食エッセイ連載。 隔週金曜日の更新予定です。 編集:林さやか(編集室屋上) メインビジュアルデザイン:飯村大樹

  • 『ULTRAS 世界最凶のゴール裏ジャーニー』

    『ULTRAS 世界最凶のゴール裏ジャーニー』 (ジェームス・モンタギュー 著 田邊雅之 訳)に関する記事をまとめました

  • 書評

    書店員さん、作家さんに書いて頂いた書評です。 #書評

ストア

  • 商品の画像

    【予約受付中】こどもリスクマネジメント なぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本

    【監修】小林宏之【著者】バウンド【発行】株式会社カンゼンA5判/128ページ2024年11月11日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。────────※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。────────「みる」「わかる」「きめる」「うごく」の4つのステップを用いてピンチに強い人になることをめざします!予測不可能な時代だからこそ 身につけるべき大事な力「リスクマネジメント」という言葉を目にすると、「災害」「事故」などを想定しがちですが、その本質的な意味は、「危機の未然防止」と「危機が起こったときの最悪の事態を防ぐ対応」をすることです。「何かに失敗したとき」「間違ったことをしてしまったとき」に親や先生、友だちにどう対応するのかという日常生活の一コマからテストで悪い点にならいための対策、健康管理もリスクマネジメントの領域だといえます。本書は、首相特別便機長、湾岸危機時の邦人救出機機長などを務め、「グレート・キャプテン」として知られる元JALパイロットの小林宏之氏が監修、PDCAに代わるフレームワークとして注目される「OODA(ウーダ)」【Observe(みる)、Orient(わかる)、Decide(きめる)、Act(うごく)】をベースにリスクマネジメントを育む内容です。こどもが「事故」「成績不振」「いじめ」といった危機に直面したときにどのように考えどのように行動するべきかを導きだせる実践的な内容を解説するとともに、大人にとってもリスクマネジメントについて考えるきっかけとなる一冊です。失敗をおそれずに、前へ進むためにも、リスクマネジメントの知識を身につけよう!人間の活動には必ずリスクがあり、だれにでも日常生活でさまざまなリスクが発生してピンチに陥ることがあります。しかし、今の私たち日本人の大人にもこどもにも欠けているのが、「リスクにどう対応するか」というリスクマネジメントです。(中略)これまでに自分がさまざまな局面で判断・決断して、行動した結果が「今の自分」です。未来に目を向ければ、今後さまざまなことに直面したときに「どうするか」を判断し、決断して行動する――その連続によって、これからの自分はつくられていきます。(中略)だれもが失敗をしたくはありませんし、ピンチに直面したくもありません。しかし、人は前に進もうとすれば、失敗やピンチに陥るリスクは避けられません。だからこそ、私たちはリスクに対し、どのように準備し、どう対処するかを学んでおく必要があります。(監修者執筆・本書「はじめに」より一部抜粋)【もくじ】はじめに失敗をおそれずに、前へ進むためにも、リスクマネジメントの知識を身につけよう!第1章 ピンチのとき、あなたならどうする?忘れ物ものをしてしまった! あなたならどうする?テストの点が悪かった…… あなたならどうする?ケガや病気をしてしまった! あなたならどうする?トイレに間に合わなそう……あなたならどうする?…など第2章 世の中はさまざまなリスクにあふれてる日常で直面するさまざまなピンチが「リスク」「リスクマネジメント」と「クライシスマネジメント」リスクの大きさをどう考えるのだろう?予測できるピンチと予測できないピンチがある!…など第3章 ピンチのときに役に立つ考え方「OODA」戦闘機のパイロットがつくった「OODA」ピンチのときに役立つ「OODA」という考え方「OODA」はループするOODAに似た「PDCA」を知っておこう…など第4章 《Observe》しっかり「みる」力を鍛えよう!リスクを避けるには周りを観察することが大事4つ“眼”でものごとを観察するクセをつけよう!“虫の眼”で細かいことまで正確に読み取る!“鳥の眼”で全体を見渡してみる…など第5章 《Orient》状況を「わかる」ことが大事!状況が「わかる」には情報が大事!情報源がどこなのかを調べるクセをつけよう悲観的に準備することが大事!都合の悪い情報にも目を背けない!…など第6章 《Decide》決めるときは大胆に「きめる」判断」と「決断」の違いをしっかりと区別しよう!「きめる」ときに大事なのは「覚悟」すること判断が遅れるほど、状況は悪化する覚悟を決めて「決断」した杉原千畝…など第7章 《Act》きっとうまくいくと思って「うごく」!いくら考えていても行動しないと変わらない!「行動する」と決めたならすぐに「うごく」!失敗をおそれずに楽観的に行動しよう!行動するのが怖かったら、「行動しない場合」を考える…など第8章 ピンチに備えた日ごろの準備と心がまえ生活習慣を変えれば、将来のピンチを減らせる!学校や家でできることを考えよう!「苦労は買ってでもせよ」で困難に立ち向かおう!ピンチはピンチではない! チャンスと考えよう!…など
    ¥1,540
    カンゼンWEBショップ
  • 商品の画像

    【予約受付中】せかいの国鳥 にっぽんの県鳥

    【監修】小宮輝之【編集】ポンプラボ【発行】株式会社カンゼンA5判/160ページ2024年11月11日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。世界60以上の国・地域の国鳥日本47都道府県+市区町村のシンボル鳥が大集合その土地・自然環境・歴史文化がわかる!世界の多くの国では、国のシンボルとなるものが決められています。その最たるものが日常的に目にすることの多い国旗で、国章や国歌などがそれに続きます。また、国花や国樹、そして国鳥など、動植物から選ばれたシンボルもあります。ただ、一般に“国〇”と認識されていても、国旗のように国によって制定されたわけではなく、慣例的にそう扱われている、いわば非公式のものも珍しくありません。というよりこちらが多数派で、日本の国鳥とされているキジも後者です。しかしいずれにしても、そうした国鳥たちが長くその国で親しまれてきたことに変わりはありません。本書は、そんな公式・非公式の国鳥と、都道府県ほか日本の地方自治体のシンボル鳥にスポットを当てた一冊です。鳥たちを通して見えてくる国や各地方の自然や歴史文化、人々―あまり知る機会のなかったその一面にぜひふれてみてください。※文章すべてにふりがながふられており、小学校中学年以上対象の書籍です。【本書の内容】プロローグ 国の代表に選ばれた鳥たちが大共演!にっぽんの県鳥都道府県庁のシンボルの鳥たちシンボルの鳥からわかること北海道 タンチョウ/青森県 ハクチョウ/岩手県 キジ/宮城県 ガン/秋田県 ヤマドリ/山形県 オシドリ/福島県 キビタキ/茨城県 ヒバリ/栃木県 オオルリ/群馬県 ヤマドリ/埼玉県 シラコバト/千葉県 ホオジロ/東京都 ユリカモメ/神奈川県 カモメ/新潟県 トキ/富山県 ライチョウ …などせかいの国鳥世界の国・地域のシンボルの鳥たち【アジア編】日本 キジ/韓国 カササギ/モンゴル オジロワシ/タイ シマハッカン …など【オセアニア編】オーストラリア エミュー/ニュージーランド キーウィ/キリバス グンカンドリ …など【ヨーロッパ編】ドイツ シュバシコウ/イギリス ヨーロッパコマドリ/ベルギー チョウゲンボウ …など【アフリカ編】ナイジェリア カンムリヅル/南アフリカ ハゴロモヅル/ルワンダ ハシビロコウ …など【北アメリカ・南アメリカ編】アメリカ ハクトウワシ/メキシコ カラカラ/パナマ オウギワシ/グアテマラ ケツァール/コスタリカ バフムジツグミ/バハマ フラミンゴ …など
    ¥1,870
    カンゼンWEBショップ
  • 商品の画像

    【予約受付中】こどもリスクマネジメント なぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本

    【監修】小林宏之【著者】バウンド【発行】株式会社カンゼンA5判/128ページ2024年11月11日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。────────※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。────────「みる」「わかる」「きめる」「うごく」の4つのステップを用いてピンチに強い人になることをめざします!予測不可能な時代だからこそ 身につけるべき大事な力「リスクマネジメント」という言葉を目にすると、「災害」「事故」などを想定しがちですが、その本質的な意味は、「危機の未然防止」と「危機が起こったときの最悪の事態を防ぐ対応」をすることです。「何かに失敗したとき」「間違ったことをしてしまったとき」に親や先生、友だちにどう対応するのかという日常生活の一コマからテストで悪い点にならいための対策、健康管理もリスクマネジメントの領域だといえます。本書は、首相特別便機長、湾岸危機時の邦人救出機機長などを務め、「グレート・キャプテン」として知られる元JALパイロットの小林宏之氏が監修、PDCAに代わるフレームワークとして注目される「OODA(ウーダ)」【Observe(みる)、Orient(わかる)、Decide(きめる)、Act(うごく)】をベースにリスクマネジメントを育む内容です。こどもが「事故」「成績不振」「いじめ」といった危機に直面したときにどのように考えどのように行動するべきかを導きだせる実践的な内容を解説するとともに、大人にとってもリスクマネジメントについて考えるきっかけとなる一冊です。失敗をおそれずに、前へ進むためにも、リスクマネジメントの知識を身につけよう!人間の活動には必ずリスクがあり、だれにでも日常生活でさまざまなリスクが発生してピンチに陥ることがあります。しかし、今の私たち日本人の大人にもこどもにも欠けているのが、「リスクにどう対応するか」というリスクマネジメントです。(中略)これまでに自分がさまざまな局面で判断・決断して、行動した結果が「今の自分」です。未来に目を向ければ、今後さまざまなことに直面したときに「どうするか」を判断し、決断して行動する――その連続によって、これからの自分はつくられていきます。(中略)だれもが失敗をしたくはありませんし、ピンチに直面したくもありません。しかし、人は前に進もうとすれば、失敗やピンチに陥るリスクは避けられません。だからこそ、私たちはリスクに対し、どのように準備し、どう対処するかを学んでおく必要があります。(監修者執筆・本書「はじめに」より一部抜粋)【もくじ】はじめに失敗をおそれずに、前へ進むためにも、リスクマネジメントの知識を身につけよう!第1章 ピンチのとき、あなたならどうする?忘れ物ものをしてしまった! あなたならどうする?テストの点が悪かった…… あなたならどうする?ケガや病気をしてしまった! あなたならどうする?トイレに間に合わなそう……あなたならどうする?…など第2章 世の中はさまざまなリスクにあふれてる日常で直面するさまざまなピンチが「リスク」「リスクマネジメント」と「クライシスマネジメント」リスクの大きさをどう考えるのだろう?予測できるピンチと予測できないピンチがある!…など第3章 ピンチのときに役に立つ考え方「OODA」戦闘機のパイロットがつくった「OODA」ピンチのときに役立つ「OODA」という考え方「OODA」はループするOODAに似た「PDCA」を知っておこう…など第4章 《Observe》しっかり「みる」力を鍛えよう!リスクを避けるには周りを観察することが大事4つ“眼”でものごとを観察するクセをつけよう!“虫の眼”で細かいことまで正確に読み取る!“鳥の眼”で全体を見渡してみる…など第5章 《Orient》状況を「わかる」ことが大事!状況が「わかる」には情報が大事!情報源がどこなのかを調べるクセをつけよう悲観的に準備することが大事!都合の悪い情報にも目を背けない!…など第6章 《Decide》決めるときは大胆に「きめる」判断」と「決断」の違いをしっかりと区別しよう!「きめる」ときに大事なのは「覚悟」すること判断が遅れるほど、状況は悪化する覚悟を決めて「決断」した杉原千畝…など第7章 《Act》きっとうまくいくと思って「うごく」!いくら考えていても行動しないと変わらない!「行動する」と決めたならすぐに「うごく」!失敗をおそれずに楽観的に行動しよう!行動するのが怖かったら、「行動しない場合」を考える…など第8章 ピンチに備えた日ごろの準備と心がまえ生活習慣を変えれば、将来のピンチを減らせる!学校や家でできることを考えよう!「苦労は買ってでもせよ」で困難に立ち向かおう!ピンチはピンチではない! チャンスと考えよう!…など
    ¥1,540
    カンゼンWEBショップ
  • 商品の画像

    【予約受付中】せかいの国鳥 にっぽんの県鳥

    【監修】小宮輝之【編集】ポンプラボ【発行】株式会社カンゼンA5判/160ページ2024年11月11日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。世界60以上の国・地域の国鳥日本47都道府県+市区町村のシンボル鳥が大集合その土地・自然環境・歴史文化がわかる!世界の多くの国では、国のシンボルとなるものが決められています。その最たるものが日常的に目にすることの多い国旗で、国章や国歌などがそれに続きます。また、国花や国樹、そして国鳥など、動植物から選ばれたシンボルもあります。ただ、一般に“国〇”と認識されていても、国旗のように国によって制定されたわけではなく、慣例的にそう扱われている、いわば非公式のものも珍しくありません。というよりこちらが多数派で、日本の国鳥とされているキジも後者です。しかしいずれにしても、そうした国鳥たちが長くその国で親しまれてきたことに変わりはありません。本書は、そんな公式・非公式の国鳥と、都道府県ほか日本の地方自治体のシンボル鳥にスポットを当てた一冊です。鳥たちを通して見えてくる国や各地方の自然や歴史文化、人々―あまり知る機会のなかったその一面にぜひふれてみてください。※文章すべてにふりがながふられており、小学校中学年以上対象の書籍です。【本書の内容】プロローグ 国の代表に選ばれた鳥たちが大共演!にっぽんの県鳥都道府県庁のシンボルの鳥たちシンボルの鳥からわかること北海道 タンチョウ/青森県 ハクチョウ/岩手県 キジ/宮城県 ガン/秋田県 ヤマドリ/山形県 オシドリ/福島県 キビタキ/茨城県 ヒバリ/栃木県 オオルリ/群馬県 ヤマドリ/埼玉県 シラコバト/千葉県 ホオジロ/東京都 ユリカモメ/神奈川県 カモメ/新潟県 トキ/富山県 ライチョウ …などせかいの国鳥世界の国・地域のシンボルの鳥たち【アジア編】日本 キジ/韓国 カササギ/モンゴル オジロワシ/タイ シマハッカン …など【オセアニア編】オーストラリア エミュー/ニュージーランド キーウィ/キリバス グンカンドリ …など【ヨーロッパ編】ドイツ シュバシコウ/イギリス ヨーロッパコマドリ/ベルギー チョウゲンボウ …など【アフリカ編】ナイジェリア カンムリヅル/南アフリカ ハゴロモヅル/ルワンダ ハシビロコウ …など【北アメリカ・南アメリカ編】アメリカ ハクトウワシ/メキシコ カラカラ/パナマ オウギワシ/グアテマラ ケツァール/コスタリカ バフムジツグミ/バハマ フラミンゴ …など
    ¥1,870
    カンゼンWEBショップ
  • 商品の画像

    【予約受付中】記憶を食む

    【著者】僕のマリ【発行】株式会社カンゼン四六判/192ページ2024年11月6日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。気鋭の文筆家・僕のマリが挑む、「食」と「記憶」を繋げる珠玉のエッセイ。思い出すことのかたわらにはいつも、食べものがあった。大切な記憶も、ちょっとした記憶も、食むように紡いでいく。noteの好評連載に書き下ろしを加えて待望の書籍化全編書き下ろしの「自炊ときどき外食日記」も収録長い間忘れていたことを突然思い出すと、狂おしい気持ちになる。頭のなかで突風が吹いたような、満潮の海が荒れるような、スノードームをひっくり返したような、そんな風に全身の細胞が泡立つのを感じる。頭で覚えていないようなことでも、匂いや音で急に記憶の蓋がこじ開けられることもある。忘れて、思い出して、また忘れて、そんなふうにあと何十年も自分の内面と向き合っていくことになるのだ。(本文より)もくじⅰチーズケーキの端っこ朝食のピザトースト真夜中の炭水化物りんごを剝いたら直樹の焼きうどんいつかマックで退屈とコーラ自炊ときどき外食日記 1ⅱ祖母と梅、メロンに焼肉、初夏の風苺の効力幻とコンソメスープ先生となんこつ社食の日替わりキッチンで缶ビール炙ったホタルイカ自炊ときどき外食日記 2あとがき
    ¥1,760
    カンゼンWEBショップ
  • もっとみる

最近の記事

消滅寸前の弱小球団が11年連続ドラフト指名選手を輩出するチームへ『崖っぷちリーガー 徳島インディゴソックス、はぐれ者たちの再起』が10月21日に発売

『下剋上球児』著者・菊地高弘がプロデュースする 熱き魂注いだ新たなる<野球ノンフィクション>が誕生! 10月刊行です! プロ野球ドラフト会議の迫るタイミングで 11年連続ドラフト指名選手を輩出している徳島インディゴソックスを追った 『崖っぷちリーガー 徳島インディゴソックス、はぐれ者たちの再起』 (高田博史 著、菊地高弘 編集) が10月21日頃より書店に並びはじめます。 書名:『崖っぷちリーガー  徳島インディゴソックス、はぐれ者たちの再起』 ISBN:978-

    • 予約スタート!|書籍「記憶を食む」|僕のマリ

      2023年12月にスタートさせたnote連載『記憶を食む』 今年の8月で全15回の連載を終了し、書籍化に向かって取り組んできましたが書影が出来上がりました! 『記憶を食む』思い出すことのかたわらにはいつも、食べものがあった。 大切な記憶も、ちょっとした記憶も、食むように紡いでいく。気鋭の文筆家・僕のマリによるはじめての食エッセイ連載。 編集:林さやか さん(編集室屋上) メインビジュアルデザイン:飯村大樹 さん 書籍版では noteの好評連載に書き下ろしを加えていま

      • 日本文化と柔道の父を敬愛するカンヌ国際映画祭総代表が紡ぐ、情熱の半生記『黒帯の映画人』が10月10日に発売

        柔道と映画に捧げた人生 10月の新刊です。 カンヌ国際映画祭総代表 ティエリー・フレモー 氏が紡ぐ、情熱の半生記 『黒帯の映画人 柔道と映画に捧げた人生』(ティエリー・フレモー 著、山本知子 訳) が10月10日頃より書店に並びはじめます。 書名:『黒帯の映画人 柔道と映画に捧げた人生』 ISBN:978-4-86255-741-4  著者:ティエリー・フレモー 訳者:山本知子 ページ数:304P 判型:四六判 定価:3,960円(本体3,600円+税) 発売日:202

        • 日本の神様の世界を知る 迫力満点のイラスト図鑑『ビジュアル図鑑 日本の神々』が10月2日発売

          神様の起源と物語 10月の新刊です。 大好評「ビジュアル図鑑シリーズ」第3弾は 『ビジュアル図鑑 日本の神々』(志水義夫 監修) 日本の神様の世界を知る  迫力満点のイラスト図鑑 2024年10月2日より順次書店に並びはじめます! 書名:『ビジュアル図鑑 日本の神々』 ISBN:978-4-86255-733-9 監修者:志水義夫 ページ数:160P 判型:B5変型判 定価:1,980円(本体1,800円+税) 発売日:2024年10月2日 出版社:カンゼン 商品UR

        消滅寸前の弱小球団が11年連続ドラフト指名選手を輩出するチームへ『崖っぷちリーガー 徳島インディゴソックス、はぐれ者たちの再起』が10月21日に発売

        • 予約スタート!|書籍「記憶を食む」|僕のマリ

        • 日本文化と柔道の父を敬愛するカンヌ国際映画祭総代表が紡ぐ、情熱の半生記『黒帯の映画人』が10月10日に発売

        • 日本の神様の世界を知る 迫力満点のイラスト図鑑『ビジュアル図鑑 日本の神々』が10月2日発売

        マガジン

        • 連載「記憶を食む」|僕のマリ
          16本
        • 『ULTRAS 世界最凶のゴール裏ジャーニー』
          22本
        • 書評
          5本

        記事

          歴史上最高の監督は、絶えず悩み、悶える――『神よ、ペップを救いたまえ。』9月10日発売

          最も近いジャーナリストしか赤裸々にできない怒涛の「人間ペップ本」 ペップ・グアルディオラに最も近いジャーナリスト、マルティ・ペラルナウによる『Herr Pep』『Pep Guardiola. La metamorfosis』に続くペップ三部作の完結編 『神よ、ペップを救いたまえ。』(マルティ・ペラルナウ 著、イルヴィン孝次 監修、高野鉄平 訳) が2024年9月10日に発売! 書名:『神よ、ペップを救いたまえ。』 ISBN:978-4-86255-735-3 著者:マル

          歴史上最高の監督は、絶えず悩み、悶える――『神よ、ペップを救いたまえ。』9月10日発売

          人間ってそもそもなんだろう? 私たちはどこから来たのだろう?『こどもホモ・サピエンス』9月6日に発売

          シリーズ累計30万部突破! 「こどもシリーズ」最新刊 約30万年前のアフリカで誕生し、現在80億人が世界で暮らしている、私たち現生人類の成り立ちを知ることで、ヒトや社会の多様性を考えていく 『こどもホモ・サピエンス 人類の起源、日本人のルーツについて考える本』(国立科学博物館人類研究部 監修、ライブ 著) が9月6日頃より書店に並びはじめます! 書名:『こどもホモ・サピエンス  人類の起源、日本人のルーツについて考える本』 ISBN:978-4-86255-737-7

          人間ってそもそもなんだろう? 私たちはどこから来たのだろう?『こどもホモ・サピエンス』9月6日に発売

          全10路線120駅の成り立ちがまるわかり!『地図で読み解く 日本の新幹線』が9月6日発売

          新幹線60周年 1964年10月1日に開業した東海道新幹線。 今年は60周年のメモリアルイヤーです。そんなタイミングで 『地図で読み解く 日本の新幹線』(川島令三 監修)を9月6日に刊行いたします!  書名:『地図で読み解く 日本の新幹線』 ISBN:978-4-86255-734-6 監修者:川島令三  ページ数:144P 判型:B5変型判 定価:1,980円(本体1,800円+税) 発売日:2024年9月6日 出版社:カンゼン 商品URL:https://www.ka

          全10路線120駅の成り立ちがまるわかり!『地図で読み解く 日本の新幹線』が9月6日発売

          パリ五輪で活躍した早田ひな選手「脳内スピードを高めるノート」【世界を獲るノート】

          ノートは主体性の萌芽  パリ五輪閉幕いたしました。  卓球シングルスで銅メダル、女子団体で銀メダルを獲得した早田ひな選手!今後の活躍にも期待ですね。 2019年刊、島沢優子 著『世界を獲るノート アスリートのインテリジェンス』より、早田ひな「脳内スピードを高めるノート」を一部抜粋で公開です! 悩みを吐き出すノート 引き出しと勇気。前者の「アイデアの引き出し」を、早田はノートに整理してきた。  まずは、自分の頭の中にある疑問や悩みをただただ吐き出す。 「ノートにがむしゃらに

          パリ五輪で活躍した早田ひな選手「脳内スピードを高めるノート」【世界を獲るノート】

          わたしとコーヒー|連載「記憶を食む」第15回|僕のマリ

           三十年以上生きていると、忘れていることがたくさんある。記憶力には自信のあるほうだが、それでも、何年も忘れていたようなことを、いまでも突然思い出す。記憶とは不思議なもので、思い出すたびに少しずつ美しくなるものもあれば、悲しい思い出が醸成し呪物のようにどす黒くなるものもあり、その人の心の状態によって変化することがある。  長い間忘れていたことを突然思い出すと、狂おしい気持ちになる。頭のなかで突風が吹いたような、満潮の海が荒れるような、スノードームをひっくり返したような、そんな風

          わたしとコーヒー|連載「記憶を食む」第15回|僕のマリ

          ベイのレジェンドであり、現役名コーチの打撃論・指導論が1冊に!『プロフェッショナル 打撃解体新書』が8月9日に発売!

          プロの選手に向き合う 現役コーチがここまで明かす! 8月の新刊です! 竜の韋駄天こと荒木雅博(元中日ドラゴンズ)が「走塁」について解説した 『プロフェッショナル 走塁解体新書』に続くシリーズ第2弾。 横浜DeNAベイスターズ チーフ打撃兼走塁兼1塁ベースコーチを務める 石井琢朗氏がプロの世界で実践・指導している打撃術を写真やイラスト、 動画を交えながら、可能なかぎりわかりやすく解説する一冊! 『プロフェッショナル 打撃解体新書』 が2024年8月9日より書店に並びはじめ

          ベイのレジェンドであり、現役名コーチの打撃論・指導論が1冊に!『プロフェッショナル 打撃解体新書』が8月9日に発売!

          著作権を侵害したら? 【著作権の基本 試し読み】

          著作権違反により 中学生が逮捕されたケースもある夏休み! 普段よりも、スマホやタブレットを触れる時間が増えるタイミングかと思います。だからこそ子どもも大人も「著作権」について学んでおきましょう。 『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』(宮武久佳 著)より、 第一章「著作権ってなんだ?」より、「著作権を侵害したら?」を全文公開です。 違反をしたら罰金を支払う? 警察に捕まる? インターネットで見た他人の著作物を無断でコピーして、ブログやSNSにアップすることは著

          著作権を侵害したら? 【著作権の基本 試し読み】

          カンゼン23周年フェア@くまざわ書店武蔵小金井北口店 開催中

          現在くまざわ書店武蔵小金井北口店にて、昨年に引き続きカンゼンの周年フェアを開催中です。カンゼンも10月で23周年!これを機におすすめしたいカンゼンの一冊をジャンルを問わずに並べて頂いています。お近くの際にはぜひお立ち寄りください! フェア用に作成したペーパーの一文をnoteにて公開です。ペーパーはTAKE FREE で置いて頂いていますので、お立ち寄りの際はお持ちくださーい。9月まではご展開頂ける予定です。 昨年、22年目の20周年フェアをやらせて頂きまして、ご好評頂いたよ

          カンゼン23周年フェア@くまざわ書店武蔵小金井北口店 開催中

          著作権ってなんだろう?【著作権の基本 試し読み】

          「著作権」とはコンテンツの 「作り手」に与えられる権利のこと もうすぐ夏休み! 普段よりも、スマホやタブレットを触れる時間が増えるタイミングかと思います。だからこそ子どもも大人も「著作権」について学んでおきましょう。 『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』(宮武久佳 著)より、 第一章「著作権ってなんだ?」より、「著作権ってなんだろう?」を全文公開です。 コピーもスキャンもダメな場合があります  絵や文章、美術、音楽、動画 、映画 などの作品(コンテンツ)に

          著作権ってなんだろう?【著作権の基本 試し読み】

          権利ってなに?【著作権の基本 試し読み】

          誰もが知るべきスマホ時代のルールで クリエーターのキミを守る心強い武器 もうすぐ夏休み! 普段よりも、スマホやタブレットを触れる時間が増えるタイミングかと思います。だからこそ子どもも大人も「著作権」について学んでおきましょう。 『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』(宮武久佳 著)より、 第一章「著作権ってなんだ?」より、「権利ってなに?」を全文公開です。 著作権、プロの約束ごとがみんなの常識に  交差点を渡ろうとするとき、車いすを押しているか、自転車に乗

          権利ってなに?【著作権の基本 試し読み】

          炙ったホタルイカ|連載「記憶を食む」第14回|僕のマリ

           いわゆる名作と呼ばれる漫画を、あまり読んだことがない。『ドラゴンボール』や『SLAM DUNK』、『HUNTER×HUNTER』など、一度も読んでいないまま大人になった。『ワンピース』はぎりぎり、子どもの頃兄が持っていたから途中まで読んでいたけれど、二十巻くらいまでしか読んでおらず、いま出ているようなキャラクターがほぼわからない。人と雑談していると「何の漫画が好き?」という話になることがあるが、考えてみれば、わたしはそんなに漫画を読んでいないという事実に気づかされたのだ。子

          炙ったホタルイカ|連載「記憶を食む」第14回|僕のマリ

          目標は「夏の5回戦で勝負できるチーム」【神奈川から頂点狙う監督たち 市ケ尾】

           全国高校野球選手権神奈川大会も佳境に入ってきました。7月16日に行われた4回戦では、県立の市ケ尾がシードの三浦学苑を破り5回戦へ進出!    好評発売中の『高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち』(大利実 著)より、強豪私学を相手に健闘する市ケ尾・菅澤悠監督の章を一部抜粋で公開です。 市ケ尾 菅澤悠 監督 目標は「夏の5回戦で勝負できるチーム」  2022年春、2023年春と、2年連続で県大会ベスト16に勝ち進み、夏の第三シードを獲得した市ケ尾の菅澤悠監督。2023

          目標は「夏の5回戦で勝負できるチーム」【神奈川から頂点狙う監督たち 市ケ尾】