見出し画像

【ガジェット×ファッション】 オシャレを極める『ガジェット小物』 〜9選〜


ごきげんよう〜♫かんたーです♫


「ファッションも好き!」な筆者。オシャレに関して以前から感じていたことは『お洒落な人は、小物使いが上手』ということ。そんな『小物使い』”ガジェット”に落とし込んでみました。


勿論、私の愛用品も交え、ドドんとご紹介します!気になった方は最後までお付き合いくださいませ♬


〜それでは行ってみよう〜





【ガジェット×ファッション】 オシャレを極める『ガジェット小物』


・エントリーNo.1 『Marshall motif Ⅱ』

黒と白を基調にエレガントなデザインの『Marshall motif Ⅱ』


Apple製品とのデザインの親和性は高く、よりスタイリッシュに見えること間違いなし。スペックに関しては他のイヤホン・ヘッドホンに劣るかも知れませんけれど「Marshall」独自のサウンドは病みつきに。


用途は外出時の「iPhone」や、「MacBook Pro」でのメイン使用。”オシャ!!”以外の言葉が見つかりません。





・エントリーNo.2 『KOSS Porta Pro』限定版 有線ヘッドホン

クラシカルなタイプのヘッドホン。折り畳んで専用ケースに入れ、バックパックにガサツに入れる。取り出してサッと出して、「MacBook」に有線接続


音質は、”チープな外観から想像できないだけ、パワフルで鮮明”。中高音域の爽快さが特徴的で、音楽に没頭できます。オープンイヤーなので”音漏れ”は気になるところではあるものの、そのデザイン性の高さはクラシカルな「MacBook」と相性の高さをうかがえます。


私の用途では「MacBook Air 11」使用時のメインヘッドホン。





・エントリーNo.3 『NO COFFEE』アクセサリ

ビアンコネッリ(白×黒)が象徴的なデザイン。筆者がコーヒー好きもあることで以前から気になって、昨年末に購入。

・「MacBook」スリーブケース
・カードケース etc…


”coolな印象”を与え、「MacBook」スリーブケースはインナーポケットのみならずフロントポケットもあり、機能面も優秀。





・エントリーNo.4 『トゥエルブサウス BookBook』  (iPad・MacBookケースなど)

「iPad」「MacBook」(または「iPhone」)専用ケース。洋書のようなデザイン且つレザーで施された『BookBook』。高級品でありますが、目を引くこと間違いなし。


私は「MacBook Pro」を持ち運ぶ際は『BookBook』に収納し、さらに「SIWA封書ケース」に収納。『BookBook』で衝撃から守り、「SIWA封書ケース」で水濡れを防ぎます。


「iPad mini 6」専用『BookBook』では一緒に”EWIN 折りたたみキーボード”を入れて、「iPad mini 6」単体で作業ができる環境にしています。また、一緒に”サンワサプライのトラックボールマウス”も持ち運んで、省スペースで作業を行える点がメリット。荷物を最小限にしたのならば、このスタイルは”見た目””機能面”も十分に満たしてくれます。


※フォーカルポイントは正規の価格で購入できます。




・エントリーNo.5『drip ハーフデイパック』

「iPad」(〜11インチiPadまで)のために作られたショルダーバッグ「iPad」を優しく包み込むだけでなく、メイン収納部分には”ミラーレスカメラ”や”HHKB”・”Steam Deck”もすっぽり収まります。このことにより”HDMIケーブル”&”キャプチャーボード”を持ち運んで、外でLIVE配信することも可能に。


ファッション性だけでなく実用性のあるバッグで、さらにiPad OSが進化することでできる作業が無限大に。個人の作業スタイルで持ち運ぶものを選択して、いつでもどこでもアクティブに楽しむことが可能に。





・エントリーNo.6 『hears』  ミニマルPCバッグ

バッグ関連でもう一つ。『herasu』ミニマルPCバッグ”プラス1”に最適で、「drip ハーフデイパック」と一緒に「MacBook」を持ち運ぶ際に重宝します。素材も”フェイクレザー”であるものの、高級感を漂わせる逸品。


「え?NO COFFEEあるじゃん!?」と思われた方も、考え方ひとつで納得できるでしょう。
・撥水加工されている「NO COFFEE」スリーブケース→天候に不安がある時
・室内での作業が多めで天候に左右されないなら→『herasu』ミニマルPCバッグ


こんな感じで選ぶと便利かも知れません。また、その日の自身のファッションで…
・カジュアル→「NO COFFEE」
・クラシカル・ドレッシー→『herasu』





・エントリーNo.7 『aso×Rebecca Miyama』 Flefile

名刺入れやカードケースとして活用でき、クリア素材であるため”カードのデザイン”を全面に押し出すことに特化しています。汚れや水濡れにも強いことで、アクティブに外を飛び回る方に刺さる”オシャケース”として使用できるでしょう。





・エントリーNo.8 『FUJIFILM X-T100』

エントリーモデルの「FUJIFILM X -T100」。これが私の愛機になります。レンズキッドを購入しましたけれど現在は”七工匠”のレンズを使用。スナップ写真を撮影するならこれで十分。旅行でも普段使いでも使用でき、なによりお洒落。


クラシカルなカメラを探されている方は「FUJIFILM」のカメラもおすすめ♬





・エントリーNo.9 『Apple Watch』 & アクセサリ類

『Apple Watch』はサードパーティーから多くのベルトやケースが販売されています。ここで違いを見出すことはある種、正解かも知れません!エレガントに演出できたり、カジュアルを装ったりとファッションを楽しめることが最大の魅力。

私はワントーンコーデだけでなくフォーマルのようなファッションが多いため、ベルトやケースは高みえするモノを選んでいます。


また『Apple Watch』の最大の特徴は”文字盤の種類”!デザイン重視・機能面重視・キャラクター重視とどれを使用しても間違いはなく、これもその人柄が見て取れるでしょう。





最後に

私自身が他人のファッションを見る際に、全体的なオシャレよりも”『小物』にどれだけ力を入れているのか”が気になります。自身でもソックスやアンダーウェアなど普段見えない場所でも”気分が上がる”というだけですが、こだわりかも知れません。


お値段とかでは無く『小物』って「その人自身じゃないのかな?」とさえ感じる時があります。”アイデンティティの一つ”かも知れないと妄想して楽しんでいます。例えると「ケース一つに、どこまで気を使えるか?」とか。丁寧かつ大事にしている”ケース”に収納された「iPad」はそれだけで相手の印象が上がる気がします。(※私の偏見120%)

丁寧に扱うことも含めてのオシャレなのかも知れませんね。そういった方は良い意味で生活感がありません。その「”生活感”がない人のガジェットライフ」が気になってしゃーないっすホント!


今回は私の”アイデンティティ”(ガジェット×ファッション)が垣間みえたのではないでしょうか♬参考にしていただけると幸いです!また、「かんたーさん!これもお洒落ですよ!オススメです!」というアイテムがありましたらコメントまで♬こちらもぜひ、参考にさせていただきます♬



〜それではまた〜





※人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

3,968件

#このデザインが好き

7,146件

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬