KANTA

競技麻雀愛好家および旅人のKANTAです。 麻雀のこと、旅のこと、その他色々書きたいこ…

KANTA

競技麻雀愛好家および旅人のKANTAです。 麻雀のこと、旅のこと、その他色々書きたいことをマイペースに投稿していきたいと思います^_^

最近の記事

一人旅思い出②

長い休みを利用して青春18きっぷを使ってどこか遠くの目的の場所を目指して移動する。その目的地に到達するにはだいたい2、3日かかるわけですが、その途中での道草もとても楽しいものです。 今日はその道草のなかで特に印象に残った観光地を一つ、城崎温泉を紹介します。 城崎温泉の魅力は外湯が7つと多岐にわたるのと、江戸時代以前にタイムスリップしたかのような風情ある街並み。1300年以上の長い歴史を持つんだって! 温泉に入りながら、歴史を感じる風景を見たいという方は城崎温泉がオススメ!

    • 麻雀を世界の文化へ!

      昨日の夜はなかなか寝つけなかった。いつだって好試合を見た後の興奮はなかなか冷めないものである。それだけ昨日のあの決勝戦は、目を離すことさえ許されぬ手に汗握る大接戦だった。 ウィーンで開催された第3回世界リーチ麻雀選手権が昨日決勝戦が行われた。33カ国160名に及ぶ熱き戦いの末、藤崎智氏、奈良圭純氏の日本勢2人、フランス人のCourtois Valentin氏、ウクライナ人のZubenko Anna氏の4名が決勝に勝ち上がった。過去2回はいずれも決勝戦はオール日本人のメンツだ

      • 10日連続投稿!

        昨日は大変ご心配をおかけしました。昨日今日安静にした結果、まだ起き上がるのには少し苦労を要しますが、痛みの方は昨日よりだいぶマシになってきました。どうにか明日の出勤には支障がなくなるかなと思います。 さて、今日はウィーンでの世界リーチ麻雀選手権をはじめ、各地で麻雀大会の決勝戦が行われているそう。特にWRCは日本勢3連覇を期待したいですな。 そして帝静戦も今日が決勝戦。本当は現地まで駆けつけたかったんだが、前述の通り腰がまだ悪いものですから、大変悔しいですけれども。各選手のご

        • 安静の週末

          こんにちは。 やっとこさお盆休み明け初めての週末でテンション爆上がり、と言いたいところでしたが、朝起きたとたん腰に激痛が走り歩けるのもままならない状況に陥ってます。 ぎっくり腰です。テンション爆下がりです。 どうやら今日明日安静にしなければならないようです。腰に負担がかからないようにおとなしく時間だけが過ぎていく週末。 ああ、ひよこ堂行って稽古したかったなあ。 まあ、この一週間結構忙しくて疲れもひどかったから土日二日ともゆっくり休むという選択肢もありましたが。 皆様も腰

        一人旅思い出②

          もうすぐ開幕!

          なんだかあっという間に金曜日を迎えた気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか〜? さて、今日今期のMリーグの日程が以下のように発表されましたね! 昨期より試合数が、レギュラーシーズンは90→94、セミファイナルシリーズは16→20、ファイナルシリーズは12→16とそれぞれ増加、すなわちファイナルシリーズまで進んだチームは130試合戦うことになります。 各チームの選手にとっては、さらに心身ともに厳しい戦いになると思いますが、Mリーグファンとしては試合数が増えた分、さらなる

          もうすぐ開幕!

          夏に食べたくなる物

          おつかれさまです!今日も軽い話題を一つ! 皆様は夏になると食べたくなる物といえば何を思い浮かべますか??アイスクリーム、かき氷、冷やし中華など色々ありますよね。 私の場合はこれ!! 銀座駅にある、ふぐだし潮八代目けいすけという店のふぐの冷やし麺。 見た目は鮮やかで、具材はふぐの他にトリュフ、いくら、利尻昆布などかなり贅沢! 麺はカッペリーニのようなこしのある細麺。これと具材との相性は抜群!だしもあっさり味わいでめちゃくちゃ美味い!何回食べても飽きないのよね〜🎵 さあ、今年

          夏に食べたくなる物

          一人旅思い出①

          皆様こんばんは。おつかれさまです。 今日は業務多忙かつ疲れがたまっているので、今まで行った一人旅の思い出の写真を手短に紹介しまーす。 今後note書くネタがない、もしくは書く暇がないときは、このシリーズで逃げようかと思いますので悪しからず。 今日の写真はこちら! 鹿児島県枕崎市にあるJR九州枕崎線の枕崎駅、こちらはJRで日本最南端の終着駅です。(ちなみに本当のJR最南端の駅は今回の記事の見出し画像にある通り同じ枕崎線の西大山駅です。)神奈川県横浜市の自宅の最寄りの駅から特

          一人旅思い出①

          音楽の都

          先日日本のプロ雀士達がリーチ麻雀世界選手権の開催地であるオーストリアのウィーンへ向けて出発されたそうだ。新型コロナウィルスの影響で2年延期の末、ようやく開催されることとなった今大会。世界的に未だ収束の兆しが見えないなか、今大会が無事に終了することを願いたい。そして山井弘プロ、ともたけ雅晴プロに続く日本国籍選手の優勝者が現れるか期待したいものである。 さて、ウィーンといえば音楽の都と連想する方は多いかと思う。モーツァルト、ベートーヴェンなど多くの著名作曲家が活動した場所である

          音楽の都

          夏の終わり

          お盆休み明け仕事初日。10日ぶりの出勤。毎度のことながら、長い休み明けのこの日はなかなかやる気が出ない、エンジンがかからない。その前日浜松から横浜に帰る新幹線に乗ってからずっと憂鬱な気持ちだ。社会に出て10年経つけれども、一年間のうちこの日ほど嫌いな日はない。今だって先週の今頃は京都の何処かの居酒屋で一人美味しく日本酒をいただいていたなあと懐かしい気持ちにすらなる。 さて、愚痴が長くなってしまったが、今日は夏の全国高校野球の決勝戦。今年も高校球児たちが幾度も熱戦を繰り広げて

          夏の終わり

          仕切り直し

          ただいま第39回静岡リーグ帝静戦全節を戦い終えたことをご報告いたします。終わった直後の感想はというと、悔しいよりは情けないというよりむしろ悔しがる資格はないと言っていいほどの惨めな負けっぷりだったなという思いしかありません。 来月から節目の第40回!スタートダッシュを決められるよう、今日までの戦いを反省してしっかり調整します! そして一昨日ツイートした通り、帝緑戦も本格参戦します!日程が今までよりタイトになりますが、一戦一戦しっかり戦います!次回の帝静戦も帝緑戦も優勝目指して

          仕切り直し

          我が親友に幸あれ!

          昨日夜、無事に横浜の自宅へ帰ってきました。この一週間は名古屋、奈良、京都、大阪と観光メインに麻雀少々と色々楽しい思いをさせていただきながら、コロナに感染することなく旅の日程を終え、今日も元気に生活させていただいている。本当にありがたい、ありがたい。 さてさて、今日は友人の結婚披露宴に出席しました。その友人とは大学時代のオーケストラでヴァイオリンを担当した同級生であります。その当時私はフルートを担当しましたが、大学時代はアンサンブルを組んだり、定期演奏会の成功に向けて互いに励

          我が親友に幸あれ!

          noteはじめました。

          2022年8月19日。お盆休み最終盤。 心身のリフレッシュのため、一人で約一週間滞在した京都を離れ、実家のある横浜へいよいよ帰るという、なんとも微妙すぎるタイミングではあるが、プロアマ問わず数多くの麻雀打ちが利用しているnoteへ足を踏み入れることにした。 この私のnoteが今後どのように発展していくか、私自身予想困難である。競技麻雀のプロアマ公式戦の闘いの軌跡を残すためのnoteになるか、一人旅の記録のためのnoteになるか、はたまた単なる他愛もない短い日記になるか、私には

          noteはじめました。