見出し画像

【中国語歌詞付】香港でメガヒットした昭和・平成の名曲カバー10選(広東語版)


 アジアのポップカルチャーは、アニメやファッションをはじめ、長い間、日本が発信源になっています。

 日本でヒットした歌謡曲の多くは、中国語でカバーされて、中華文化圏で歌われています。

 メロディーと編曲はもとの歌のままにして、歌詞を中国語に改め、現地の著名な歌手が歌う、というカバーの方法です。

 カバー曲は、日本語を中国語に翻訳したものではなく、ほとんどの場合、中国語の歌詞の内容は、もとの日本語の歌詞とは違うものになっています。 

 中国語の歌詞は、標準語(北京語)のものと広東語のものがありますが、ここでは、80年代、90年代に香港でヒットした広東語のカバー曲を集めてみました。

 広東語は、とても魅力的な言語です。入声音を含んだリズミカルな音調、趣のある独特の語彙など、標準語には無いものを持っています。

 カバー曲の中には、原曲とはひと味違う独自の情趣を持つものも多くあります。

鄧麗君「漫歩人生路」(中島みゆき「ひとり上手」)


王菲「容易受傷的女人」(中島みゆき「ルージュ」)


呂方「流浪花」(中島みゆき「ローリング」)


張國榮「風繼續吹」(山口百恵「さよならの向こう側」)


張國榮「Monica」(吉川晃司「モニカ」)


張學友「李香蘭」(玉置浩二「行かないで」)


張學友「每天愛你多一些」(サザンオールスターズ「真夏の果実」)


梅艷芳「夕陽之歌」(近藤真彦「夕焼けの歌」)


陳慧嫻「飄雪」(原由子「花咲く旅路」)


李克勤「紅日」(大事MANブラザーズバンド「それが大事」)


関連記事


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,271件

#私のプレイリスト

10,732件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?