見出し画像

カナダで住んでみて生活が変わったなぁと思うこと

ども、カニカマです。カナダでアプリとか作ってます。

カナダに住んで6年目ぐらいなのですが、カナダで生活してみて変わったことって何かなぁ考えてました。
自分ではそんなに大きく変わったつもりはないのですが、考えてみればポツポツとあったので書き起こしてみます。

特にこれはどっちがいいとか、悪いとかではなくて日本にいる時とは変わったよねってだけです。
それからカナダだから必ずとかじゃなく、僕個人がカナダで変わったという話です。

思いつくまま書き連ねていきますので抜けているものもたくさんありそうです。また追記するかもしれません。

①家賃が上がった
昔、大阪に住んでいる時は2LDKの駅チカで10万くらいで住んでいた記憶がある。15万とか高くて住めないなとか思っていたが、現在1LDKで25万ぐらいなのでよく頑張ってると思う。

②給料が上がった
エンジニアにジョブチェンジしたので当たり前ですが、日本で今の額をもらうのは、同じエンジニアでもなかなか難しいと思うので満足しております。もちろん物価が高騰しているのですべてが高いのだが、それでもなんとか生きていける給料がもらえている。

③有給が取れるようになった
会社で有給休暇を当たり前に取れるようになった。日本で土日祝が休みで有給休暇がある仕事をしてこなかったので驚いている。もちろん日本でも普通のサラリーマンであれば当たり前なのかもしれないですが。
連休取ろうが何も言われないので祝日と合わせて旅行だったりが行きやすくなった。

④投資ができるようになった
カナダにもNISAやiDeCoみたいな制度があってそれを活用できるようになった。日本にいる時は給料が安かったのもあるし何かしらの出費が多かった。やっと今は少し先の未来のために運用できるようになった。
最近では少しづつ増えていくのが楽しくて趣味みたいになってきてる。

⑤自炊が増えた
単純にレストランが高い。料理も高いし、税金にチップを載せると20%以上も上乗せになる場合がある。
それから日本みたいに1人でふらっと入れるお店が少ない。おのずと選択肢は自炊の方向へ向いていく。今は奥様と住んでいるのでいいが、ルームシェアとかホームステイとかなら自炊していただろうかなと思う。

⑥病院に行かなくなった
残念ながらカナダの医療システムが終わっている。MSPという皆保険でお金を払わなくていいのだが、その分すごい待たされる。救急車だろうが平気で何時間も待たされる。それから日本みたいに専門医にすぐにかかれない。医者や医療機関が足りてないのだろうと思う。
なのでよほどではない限り病院に行かなくなった。日本では結構すぐ行っていたので大きな違い。

⑦そこまで服にお金をかけなくなった
日本は魅力的なものに溢れている。ついつい使いすぎてしまうが、カナダではそんなに使うところがない。
服の選択肢もあまりないし、そもそも気にしている人がほぼゼロだ。男も女もみんなそんなに気にしていない。楽っちゃ楽だがたまにつまらなくなる。
なので日本に一時帰国した際はついついたくさん買いすぎてしまう。

⑧宅配は次の日には来ない覚悟ができた
郵便物がだいたい次の日にくる日本は異常だということに気づいた。もちろんカナダは国土が広いからなんだが、それでも日本の運送システムはすばらしい。今となっては1週間後に来たらいいなぐらいの感じで待てるようになった。

⑨Uber便利だと知った
Uber便利。時間帯とかによってはすごく安い。ダウンタウンとかであればすぐに捕まえられのもいい。いちいちタクシーに電話したり道端で探さなくていい。
日本ではUberは犯罪が起こるかもしれないとか、ちゃんとしていないドライバーがいるかもしれないとかで、一部の人は反対しているみたいだがチャンチャラおかしい。タクシー業界の既得権益しかないし、ユーザーからしたら損でしかない。日本でも早くやって欲しい。

⑩現金を全く使わなくなった
友達のお金のやり取りもe-transfarという振り込みで終わる。e-transfarは手数料がかからないし銀行口座だけ持っていればいいのでめちゃくちゃ簡単。なので一部のアジア系のお店とか以外は一切現金を使わない。
すべてクレジットカードをかざすだけのピッで終わる。便利。財布を持ち歩かなくていいし、コインとか超絶めんどくさい。これはほんとに助かる。

⑪年齢をそんなに意識しなくなった
履歴書に年齢を書くこともないし、普段聞かれることもない。外国の人相手だとお互い何歳だろうがあんまり関係ないので知らないことが多い。知り合ってだいぶ経ったあとに年齢を知って驚くことが結構ある。
まぁ向こうからしても僕が童顔なのでよく驚かれますが。

⑫英語に対してそこまで抵抗がなくなった
もちろん全然まだまだ勉強しないといけないが、昔ほどの恐怖や吐き気はなくなった。さすがに慣れたのと聞き返したらなんとかなるかなという感じまでにはなった。ビザをなんとかすれば、英語圏ならなんとか生きていけるかなっていう自信はついたように思う。

⑬体を動かすようになった
これはカナダというより年齢を重ねて健康を気にしだしたからといったほうがいいかもしれない。筋トレ、ランニング、サッカーなどなど。なぜか日本にいる時はできなかったなぁ。健康大事。

⑭親との連絡回数が増えた
今までは近くにいてもなかなか連絡してなかったんですが、離れると心配になって連絡することが増えました。
海外在住者は家族になにかあってもすぐに駆けつけてあげられないので、その代わりといってはなんですが、こまめに連絡しているのかもしれません。

⑭することないのでボードゲームで遊ぶことが増えた
日本にいた時は何をして友達と遊んでいたか覚えていないのですが、こちらではやたらボードゲームするようになった気がします。ボードゲームができて食事ができるレストランなんかわざわざ行ったりなんかして。
日本にいる時はほとんどやらなかったのにね。

というわけで

日本にいる時より生活が安定して余裕ができたかもしれないなと思います。
たまたま僕はカナダでの生活がそれなりに合っていたのかもしれません。

ちなみにカナダに到着するまで、カナダのこと全く知りませんでしたし興味もなかったです。メープルシロップぐらいしか思いつかなかった国。
住めば都とはよくいったものです。

さて、次の5年はどこにいるでしょうか?楽しみです。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?