見出し画像

己の所業、生き方は、大丈夫か?

己の所業、生き方は、大丈夫か?人間としてどう生きるか?人として行くべき道を本当に歩んでいるか?そのように問い質され、問い詰められたら、どう感じるか?苦しいか、何とも思わぬか。もし、身近にそのような問いをしてくれる同志がいるのであれば、有難く受け留めた方がいい。なぜならば、そのようなことは滅多に起きないからだ。基本、他人から教え導かれることは無い。陰ながら見守るだけである。即ち、己自らを問い、己の道を悟る以外に方法は無い。ほぼ10割の人間は、この文言に響くことはなく、何も感じず、素通りするのみ。なぜか。外発的な働きかけでは、人間は変われないからだ。人間、知らなければならない真理が山ほどある。教え、学ばなければならないことが全て用意されている。しかし、自らがそのことを欲しない限り、上手そうな偽りの饅頭を両手一杯に手にし、本当に必要な苦苦しい餅を取ることは出来ない。現代の人間は、自らそのことを欲する者は皆無。押し付けられて嫌々ながら付き合い、建て前、仕方なく応じたふりをしているだけ。そのような面倒臭い、意味の無い、辛い、苦しいことを敢えて選択して一念発起して取り組むはずがない。だから、自然の摂理など分からない。善悪の分別など知る由もない。好き勝手、やりたい放題、野蛮で幼稚なままであの世逝き。もはや輪廻への願いなど叶うはずもない。目の前に苦行の機会があるのなら、挑んでみるがいい。辛酸をなめるような出来事があれば敢えてそれに飛び込むのもいい。そのようなことが無い限り、内発的な思いが湧き出て、知りたい、学びたい、ものにしたいという思いには至らぬであろう。己の所業、生き方は大丈夫か?


そのことを肝に銘じ、苦行から逃げず、挑戦し続け、悟りの機会を自ら得られるよう心掛けます。


有難う御座います。

幸せを呼ぶそよ風チャリダー/サステナビリティイノベーティブコンサルタント。「感謝感動を世界に地球に」のカングロ代表、ザッポス研究会、イノベーションサロンZ、システムD研究会、サステナ塾、セブメディ創設者