見出し画像

金巻泰蔵のサポート日記100日目(2020/4/22)

どうも、金巻泰蔵(かねまきたいぞう)です!

本日のテーマは「創作」について🎨

note株式会社の代表、加藤さんのnoteに投げ銭(サポート)させていただきました!

加藤さんのnoteの中にこんなことが書かれています。

クリエイターの創作物を受け取ることは、多くの人の幸福につながります。

わたくし金巻の心にとても響いた一文。

自分にはない経験、自分にはない発想に出会うことってとても新鮮なことだと思います。

日々いろいろなクリエイターさんのnoteを読んでいると「なるほど、確かに!」と共感したり、自分の経験と比較する機会が多々あるんですよね。

そんなとき、どんな感情を抱いているかというと多くの場合、「面白い」「楽しい」「興味深い」「気になる」などポジティブな感情であることがほとんどです。

また、加藤さんは「創作」にはもうひとつの側面があると語っています。

また、創作には、もうひとつの側面もあります。それは自分自身がつくる、という側面です。

ひとが作った創作物を受け取ることはとてもすばらしいことなのですが、じつは自分でつくるというのも、それに負けないくらいすばらしい体験です。

他のクリエイターさんの作品を見るだけでなく、自分自身もクリエイターとして創作物をつくってみる。

確かに、クリエイター側になって活動するときも受け取る側とは違った面白さがありますよね🤔

改めて「note」という媒体の面白さ、そして深さを実感しました。

noteという「街」が大きくなって、多様性を内包しつつ、育ってきています。引き続き、ぼくたちはこの街をもっともっと栄えさせることに力を注いでいきたいと思います。それができる、すばらしいチームも育ってきています。期待してください。

2020年4月に6周年をむかえられたnote。これからのどのように発展していくのか、1ユーザーとして非常にワクワクしております!

本日も素敵なnoteをありがとうございました!

💰💰💰

ご報告

最後に金巻泰蔵から1つご報告があります。

おかげさまで今年の1月から続けてきたnoteでのサポートが100日目に到達しました

いつも金巻泰蔵のnoteを、読んでくださっている読者のみなさま、ユニークなコンテンツを世の中に提供してくださっている素晴らしいクリエイターさん、そしてnoteというプラットフォームを支えてくださっている運営陣のみなさま、改めましていつもありがとうございます🙏

今後とも金巻泰蔵(かねまきたいぞう)をよろしくお願いいたします🙇

ではでは!

この記事が参加している募集

#note感想文

10,627件

最後までお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、ユニークなクリエイターさんへの活動支援として大切に使わせていただきます🙏