金沢メモ(こまい大祐 )

1982年石川県金沢市生。青山学院大学経済学部卒業。首都圏にて人材採用コンサルタントや…

金沢メモ(こまい大祐 )

1982年石川県金沢市生。青山学院大学経済学部卒業。首都圏にて人材採用コンサルタントやメーカーでの新規事業の立ち上げ等に従事。金沢へUターン後、街の問題点を若手の立場から議会へ届けるため、31歳で金沢市議会議員に初当選。2022年金沢市長選挙に出馬し落選。現在、金沢市議4期目。

最近の記事

健康の大切さ

失って初めて思い知らせれるのが健康の大切さです。 分かりきったことと言われるかもしれませんが、頭では理解してても、 自分の体に無理を強いている方は多いのではないでしょうか。 先日、高校の同じ部活だった同級生数人と久々にランチ会をすることに。 20年以上ぶりに会うメンバーもいたことから、 40歳のおじさんたちの久々の顔合わせは、時の流れを感じました。 当時一番元気だった彼がとても大人しく、調子狂うなと思っていたら、 話を聞くと、お酒やタバコの不摂生が積もり積もって、 体と心の

    • 金沢市議会メモ 230623

      こんにちは! 皆様に支えれた地方統一選挙から、あっという間に約2ヶ月が過ぎました。 今日は議会についてメモします。 4年後に、さらに若い世代が政治に参画してくる一助になれば幸いです。 5月の臨時議会では、正副議長の選任や今年度の所属委員会等が決まりました。 私の政治活動の軸は、金沢のまちづくり、ひとづくり、くらしづくりです。 それらに取り組んでいけるベストな環境として、以前も所属していた会派に席を置くことにしました。 1. 委員会 各議員は、市政に関する5つの常任委員会

      • 一から頑張る。

        1年前の3月、大きな挑戦をさせていただきました。 皆さまには大きな大きなエールをいただき、感謝でいっぱいです。 それから、ふるさとを愛する一市民として、私にできる地域やまちづくりの活動を積み重ねてきました。 その中で、このまちの暮らしや未来に対し、改めてたくさんのお声も聴かせていただきました。 落選を通して政治に対する葛藤や、今の時代の生きづらさを私自身身を持って感じ、より一層金沢のまちに対する想いを確認する、かけがえのない時間となりました。 もう一度私は、金沢市政の現

        • 【政治が若返る】こまい大祐はなぜ市長になるのか

          金沢市議・こまい大祐として感じたこと平成26年10月、金沢市議会議員補欠選挙に初出馬し、ありがたいことに多くの方から応援いただくことで初当選いたしました。それ以来、3期にまたがり7年4ヶ月、金沢市議会議員として活動しています。 余談ですが、当時31歳での当選は、金沢市の最年少市議会議員の誕生となりました。それ以来、一人も後輩ができること無く、ずっと私が最年少です。これはとても寂しいことだと感じております。 #政治が若返る ためには、もっと20代、30代の方に、絶えることな

          こまいメモ 21.11.10

          21.11.09 〇市民・企業の皆様とのお話 ・子育て施設に関すること ・これからの社会のこと ・企業のイノベーションのこと ・金沢と小松の連携のこと 〇金沢青年会議所 委員会事業打合せ ・11/14に実施予定の子どものダンス事業のこと 21.11.10 〇自民党五役会と役員会 衆院選の総括がメイン。多くの県民市民にご支援をいただき、26年ぶりの新人候補を当選させていただきました。候補者決定から選挙当日まで超短期の中で、思うように丁寧に活動していくことができなかったのも事

          こまいメモ 21.11.08

          〇都市交通特別委員会 福井市の公共交通の事例調査。 コロナ禍で利用者が激減する中、金沢の公共交通事業者も大変厳しい経営環境にあります。特別委員会が設けたテーマは「行政の支援の在り方」です。 福井市は、2つの鉄道があり、民間運営会社と行政との上下分離方式で公共交通の維持継続を行っており、また、基幹路線のバス交通から、地域のデマンドバス等のフィーダー交通まで実際に金沢で議論されている取り組みを既に実施されている。その仕組みと現状を福井市役所の方からオンラインでの調査をさせていただ

          こまいメモ 21.11.07

          〇片町商店街朝掃除 毎月1回、商店街の仲間や学生ボランティアと共にまちなかをキレイにする活動。少しゴミが多かった。残念な一方、にぎわいが取り戻ってきていることを実感する。 〇田上小学校防災講習会 災害が起こったときの拠点避難所となっている地元の小学校で防災倉庫の中身をチェックし、実際にテントやベッド等を組み立てる。定期的にやならきゃいけないこと。そして圧倒的に装備が足りないと実感したが、学校に防災備品を置くスペースがないことや、地域の誰がリーダーシップをとって避難所を運営し

          動的平衡 「昨日の私」と「今日の私」は少し替わっている

          以前、金沢市主催〔金沢・現代会議〕において、生物学者の福岡伸一郎教授のお話を伺った際の、「動的平衡」という考え方が忘れられない。 現代の科学の主流は、機械論的な生物学。 2003年に完成した「ヒトゲノム計画」では、 人間はDNAに書かれている全ての情報、 約23000種類のたんぱく質部品すべての構造が解き明かされました。 生命を細かく解体して、解体して、小さな部品に分けて、 その部品の一つひとつに名前をつけ、機能を明らかにしています。 私たちの身体は、ミクロのパーツが寄り集

          動的平衡 「昨日の私」と「今日の私」は少し替わっている

          何が起こっても動じない、歩みを止めない都市

          2020年のお正月は、坐骨神経痛の手術で入院をしており、病院で新年を迎えました。当時は椅子に座ることもままならなかったのですが、今は痛みもほぼ無くなり、通常の暮らしています。改めて健康が第一だと思います。 さて、退院してすぐ仕事に復帰し、3月議会にむけて準備をしているさなか、感染症が世界中で拡がり始め、この異様な2020年度があっという間に過ぎました。 そして、2021年も半分が終わります。 今、私たちが目指すべきは、 「何が起こっても動じない都市、歩みを止めない都市」で

          何が起こっても動じない、歩みを止めない都市

          金沢市の働き方改革~もっと自由に創造しよう~

          2020年 1月 6日の仕事始め。 市長の年頭の挨拶の中で、今年の取り組みとして、 5月より第二本庁舎が開設するにあたり、職員の働く環境整備として、「フリーアドレス、ペーパレスなオフィスに挑戦すること」が発信されました。 昨年11月。 以前から繋がりをいただいた総務省で働き方改革の一環でオフィス改革に挑戦し、成果をだされている課長様を講師にお招きして「働き方改革」の勉強会を市議会で開催しました。 開催にあたり工夫として、今後本市でも改革の結果を出していくために、議員だけの

          金沢市の働き方改革~もっと自由に創造しよう~