マガジンのカバー画像

元えほんや金谷どうはんのあれやこれや

148
運営しているクリエイター

#生き方

できれば若いうちに人の死に接した方が良いという話

刑務所の職員をしていたことは、プロフィールなどに書いているのでご承知していただけると思い…

12

譲りますカード

今回の新型コロナ禍で、皆さん命について考える機会があったのではないでしょうか。 私も自分…

8

渡部さんのように死にたい

刑務所の中の人コロナショックの影響で、それ以外のニュースはすぐに忘れられる傾向が顕著です…

17

人生で大事なことは(だいたい)Excelが教えてくれた!

エクセルに初めて出会った少年院時代えーっと、見出しは釣りです。1997年ころ、少年院に勤…

10

「歎異抄」を読んでみよう(6)

その2 中段わたし (親鸞)は、「お念仏だけして、阿弥陀さまに救われていきなさい」という …

5

「めんどくさい」を楽しむ

暗室現像の思い出富士フイルムがアビガン作っててびっくりしました。製薬もやってたんですね。…

17

資本主義の次のステップへ

コロナショック後の世界思いつきなので、大したことは書いてありません。あまり本気で読んでもらっても困るのですが、新型コロナウイルス後の世界について考えてみたいと思います。 多分、一連の混乱が収束するのは1年から2年かかると思います。 その後に何が起こるかというと、価値観のパラタイムです。 それは、死が身近になるということです。 今までは、戦争や災害がテレビの向こうの遠くの話だと感じていました。 ところが、人々は感染症で近しい人々が死ぬ状況を超えて、自分も含めて人は死ぬものだと感

「歎異抄」を読んでみよう(5)

その2  皆さんが、関東から京都まで命がけでやってきたのは、ただ極楽浄土に 往生する方法を…

7

いのちをあずける覚悟はできている

島根県に中国人94人が密入国1994年(平成6年)5月12日, 多伎町小田で中国人94人が密入国 不…

12

つまらない大人にはなりたくない

あの曲のフレーズが・・・ちょうど私が高校生から大学生だった頃、佐野元春さんの曲が大ブーム…

22

歎異抄を読んでみよう(3)

阿弥陀仏の誓いその1  阿弥陀さまの想像もつかないような誓いによって、お浄土に往生 させて…

8

「歎異抄」を読んでみよう(2)

序 はじめに「よけいなことかなー」とも思うんだけど、最近のまわりのよう すを見ていると、…

8

「歎異抄」を読んでみよう(1)

連載後の反響私が、親鸞聖人の教えで救われたという話を「私にとっての宗教の話」として、まと…

10

私にとっての宗教 6

他力という考え方私は自分のことを「念仏者(ねんぶつしゃ)」であると言っています。 「念仏者は無礙の一道なり。そのいはれいかんとならば、信心の行者には、天神・地祗も敬伏し、魔界・外道も障礙することなし。罪悪も業報を感ずることあたはず、諸善もおよぶことなきゆゑなりと云々」『歎異抄』 「念仏者」は無敵の人です。 死ぬも生きるも、善も悪も、良いことも悪いことも全て如来からいただいたものであるからです。 私はこんな風に考えます。 5月の節句に鯉のぼりと一緒に掲げられる吹き流しを