見出し画像

『干し柿のチョコレート』作って食べたら想像以上においしかった話(レシピ付)

先日のクローズアップ現代プラスで、チョコレート特集をやっていました😊

番組の中で、すごく気になった個所があります。
それは、宮田先生の言葉です。

例えば先ほど紹介された干し柿(のチョコ)は食べたことがあるんですが、当たり口のまろやかさはチョコレートでありながら、優しい干し柿の甘さと焼酎の豊かなうまみが合わさって、繊細で、非常に美しい香りが抜けていくという、全く違う体験。ですが、間違いなくチョコレート。こういうものが今、生まれ始めている。

『干し柿のチョコレート🍫』

クロ現プラスの宮田先生の表現が素晴らしすぎます。
文章だけでも、メチャメチャ美味しそうじゃないですか!( ̄口 ̄*)

すごく気になりまして『我が家のパテシエ(妻)』に相談した所、徳島から送ってもらった干し柿(あたご柿)がある。これで干し柿チョコを自作できるのではないか?という発想にいたりました。自作は楽しそうです!😆

画像2

~ 干し柿チョコレートの作り方(レシピ) ~

<用意する材料>
・干し柿
・トップバリューの板チョコ(ブラック:1枚68円)2枚
・牛乳(おおさじ 2杯くらい)

①干し柿の種をのぞいて、縦に細長くカットします

②チョコを細かく割ります
※トップバリューチョコは袋のまま手でバキバキ割りやすいので便利

③ボウルに牛乳を入れて、レンジで沸騰直前くらいまで温めます

④牛乳が温まった所に、割ったチョコを入れます
※混ぜずに少し待ちます。すると、チョコが溶けてきます。
 ここで、グリグリ混ぜます。
※チョコの温度が低く溶け切らなかったら追加で少しレンジにかけます

⑤チョコがなめらかになったら、切った干し柿をチョコにつけます

⑥クッキングシートの上に、1本づつ並べます

⑦冷蔵庫でしばらく冷やしたら完成です!

完成!こうなりました!😃

画像1

写真だと柿の種っぽく見えますが、人差し指くらいの大きさです。本当は、断面をお見せしようとしたのですが、柿がかなり柔らかかったのでうまく切断出来ませんでした😭料理の写真は難しいですね。

ただ、お味はすばらしく美味しかったです!

甘い干し柿と、ほんのり苦みがきいた生チョコ。
口当たりもまろやかです✨
特にお酒は入れなかったのですが、
『ウイスキーボンボン』のような味と香りがしました。

すごく美味しかったです。
こんなに干し柿と、チョコレートが合うとは思いませんでした😳

うちは、干し柿を毎年年末に貰うので冷凍して保存してあります。

もし、干し柿が手に入りましたら、皆様もぜひお試しください。
簡単なので、オススメです😆



この記事が参加している募集

つくってみた

いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨