見出し画像

あなたが好き、だからSNSが嫌い

ずっと、自分がSNSを嫌いなのは、他人と繋がることが嫌いなのだと思っていました。
でもふと気付いたんです。たぶん私は、一対一以外の遣り取りが苦手なのです。


多数に向けて発信されたものは、読んでいる側も自分だけに向けられたものだと思わない。でも確かに発信は誰かに向けてするもので、そこに反応がなければないでちょっと悲しい。
それは分かっているのだけれど、受信の時は自分だけに向けられたものではないから反応するべきか微妙だったり、自分とは直接関係のない人たちもいたりして、戸惑ってしまいます。結局反応しないことが多くて、それはそれで話し掛けられたのによく分からないから無視したみたいな、変な気分になります。
発信する時は、反応がないのを気にしてみたり、反応を友情のバロメータにしてみたりするんです。


そんなことが嫌いなのだと思います。私は話し掛けられたら返事がしたいし、話し掛けたら反応が欲しいし、自分が掛けているのと同じ重さで相手にも向き合って欲しい。私は欲張りで、自分と同じ質量の情を相手に求めてしまうみたいです。
だから、それが実現されない、一が多数に向かって発することが苦手なのです。


と書いていると、noteもそうだと言われそうなのですが、私にとってnoteは違うのです。
noteは繋がらなくて良いし、交流もしないという選択肢があります。
それから、私は誰かのためにこのnoteを書いている訳ではないのです。いえ、たった一人以外の誰かのために。その誰かは自分です。
書いている間、私は自分と向き合っています。自分に向き合い、問い掛け、思い出し、掘り出し、訂正し、新たなものを見つけ、磨き、また心の中にそっと戻しています。
その作業の残骸の文章が、私のnoteの文章なのです。このnoteが誰か私以外の目に触れているのは、それは残骸なのです。私が自分と向き合った、ただの足跡。


もう一つ、SNSで不自然に感じることがあります。
自分の近況を求められてもいないのに伝えることとか、自分の考えを求められてもいないのに表明することとか。それは果たしてコミュニケーションなのか、と。
近況を知ることで、その人を知った気になってしまうなんて、おかしなことだと思うんですよね。自分の選択肢や行動や置かれている環境だけを知って、私と会ったような気分になって欲しくないんです。それらを知っただけで、誰かと繋がっているような気分にもなりたくないんです。


自分の中の違和感を大切にしたいです。例えこの感覚が時代錯誤だったとしても、私しか感じていないものだったとしても、この不和は、私が自分で自分を守るために必要なものだと思うから。
だからこれからも、SNSは最低限どうしても必要なものにしか手を出しません。そう決めました。


あなたと一対一の遣り取りがしたいです、って言うことは気恥ずかしくて、勇気が要ります。
でも、これからもそう伝えていきたいです。



#エッセイ #コラム #勇気 #嫌い #SNS #SNS嫌い #違和感 #近況 #発信 #多数 #一対一 #コミュニケーション #sns #sns嫌い #遣り取り #反応 #勇気 #note