見出し画像

教えてください

私には、分からないことが多すぎると思います。何かを知るたびに、そう思います。
だから今も昔も、勉強になった!と思えるその瞬間が好きです。それは学校で習うものだけじゃなくて、知らないことを知ったなと思えた瞬間のことです。


学校で習うことだけが勉強じゃない、と言っていた父の言葉が、高校生ぐらいでようやく分かりました。人の心も世界の歩き方も学校の授業では教えてもらえないけど、知らないといけないことが世の中にはたくさんあるんだなぁと思った時、出会った人の哲学を知りたくなりました。


私は自分も自由でいたいから他人の行動にも人生にも興味は持たないのですが、他人の考え方や哲学やこだわりは聞いてみたいのです。
どうして、ここにいるのか。なぜ、これを選んだのか。今から、どこへ向かいたいのか。それを聞いて、自分の為に生かそうだなんて考えていません。私の考え方が他人の参考にならないように、それもきっと私の参考になんてならないと思います。でもだからこそ、聞いてみたい。


私の人生にはないものを知りたいのは、単なる好奇心だと思います。
それでも、その好奇心が多少でも満たされて自分だけでは発見出来なかったものを見つけられた時、勉強したなと思えます。自分の人生以上のものを得られたと嬉しくなります。
でも、知れば知るほど、まだ知らなければいけないことがたくさんあるなと思います。その時が一番幸せです。
世界は広くて、たぶん私が一生かかっても知り得ないことばかりで、飽き性な私でも生きるのにはきっと飽きないだろうと思えるのが本当に幸せです。


私は明日も生きたいと願うし、今日も他人の考え方を覗きたいと思ってネットの海へ繰り出します。



#エッセイ #コラム #勉強 #好奇心 #幸せ #飽き性 #学校 #瞬間 #人生 #哲学 #知りたい