マガジンのカバー画像

美味いお料理

47
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

なぜ、ノンアルではなく、缶ビール缶チューハイに手がのびるのか?

なぜ、ノンアルではなく、缶ビール缶チューハイに手がのびるのか?

「断酒」。何度、その単語を手帳に書いたかしれません。
眠れない、体調悪い、運動続かない、読書時間がとれない・・・。
それらは、すべて、酒を飲むことをしなければ、実現、回復できたものだとの理解をしながらも、夕方、夜になると、ほぼ発作的に缶ビールに手がのびてしまいます。

1.戒め~noteのマガジンまで作ったのに。

どうやら、ちょうど1年前にも、断酒挑戦を宣言して、このマガジンを見ると、10日くら

もっとみる
あらためて「自炊」の大切さ、楽しさを考えてみた~健康のためにも自炊を続けよう~

あらためて「自炊」の大切さ、楽しさを考えてみた~健康のためにも自炊を続けよう~

最近、おろそかになっていること。「自炊」。
家では出来合いのもの、冷食、ファストフードの持ち帰りなどが増えました。
子供行事などで買い物、調理時間がままならず、一時やむを得ないとは考えてますが、食事がその傾向になると、やはり、体調、精神状態が下降してしまいます。
そこで、食事に関するこれまでの記事や、いまいちど再読すべき書籍、これからのアクションなどを書いてみたいと思います。

1.「自炊」ってど

もっとみる
【写真館】フグ トラフグ 河豚 ここまで人を笑顔にする料理はあるだろうか~北限のトラフグ、一流料理人の腕が素材を爆発させる~

【写真館】フグ トラフグ 河豚 ここまで人を笑顔にする料理はあるだろうか~北限のトラフグ、一流料理人の腕が素材を爆発させる~

定置網にかかるトラフグ。
築地、下関などと違い、当地秋田県ではまだまだフグを珍重する食文化が少ないので、料理してくれるお店もそう多くはありません。

今回は、4キロのトラフグを料理してもらい、仲間で舌鼓をうちました。

たまに、だからいいのかもしれません。
フグと言えば旬が冬だから、この時期あまり注文が入らないと店主が言っていました。
いえいえ、今が旬です。獲れるんですから。