マガジンのカバー画像

美味いお料理

47
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

秋田県男鹿産鮭を味わいつくす~地元の鮭からイクラ、身はホイル焼き、のちにハラス飯~

秋田県男鹿産鮭を味わいつくす~地元の鮭からイクラ、身はホイル焼き、のちにハラス飯~

秋田県は男鹿半島の定置網に入ったメスの鮭です。

どうも、最近、全国的に鮭が不漁のようです。

この季節、イクラを持った鮭は高値で取引されますが、だんだんと庶民の手が届かないものになっていくのでしょうか。

1.なんといっても新鮮そのもの。一匹鮭を長男がさばく。中二の長男は、包丁が趣味。幼い頃から魚をさばくことを遊びにしてきた彼は久しぶりの鮭に喜んでいました。

2.立派な生筋子が出現。開腹したと

もっとみる
「出汁をとる」この作業で、食事の質は相当違ってくるという経験。~出汁入り味噌、醤油が重宝されるのもわかる~

「出汁をとる」この作業で、食事の質は相当違ってくるという経験。~出汁入り味噌、醤油が重宝されるのもわかる~

朝晩の冷え込みも続き、新米も出回り、味噌汁が美味しくなるこの季節。
ただ、なんとなく毎日、特にありがたみもなく、よくインスタント味噌汁で済ませることも多くなるわけですが、そこを原点に戻ってみようと。

というのも、「出汁」というもの。人間に味覚にはこの出汁の旨味がすごく大切だと言われているものですが、その割には、出汁から自炊するケースは非常に少ないわけで。

スーパーなどの売り場も、「鰹節」「昆布

もっとみる
モクズガニの味噌汁

モクズガニの味噌汁

秋田県男鹿市の男鹿中(おがなか)という山間の川で獲れたカニ。
モクズガニというが、あまりメジャーではないです。
一説には、これが上海ガニだとか。

早速、味噌汁の具、出汁として食してみました。

これは驚き。カニなので出汁への期待はありましたが、ミソがこれほど多く濃厚だとは。

小型ではありましたが、8杯で500円。

ご当地ならではの贅沢ですね。

他地域でもあまり売られているのは見たことがない

もっとみる