見出し画像

玉川可奈子の好きなもの八選

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。こじらせ女子の玉川可奈子(独身)です。

 落ち着いた環境から、「TOUGH BOY」がとてもよく似合ふ環境に移り、汗だくになりながら、熱中症の危険と隣合はせの中、働いてゐます。

 さて今回の記事は、ミニマリストでモノの少ない暮らしをしてゐる私の好きなものについてです。

 「あんたの好きなものなんて興味ない」

といふ方は、スキだけ押してお引き返しください。さうでない方は、ご一読いただけたら幸甚です。

 好きなものが共通することは、共感となります。共感は見えない誰かとの「つながり」となります。見えない誰かと共通するといふことは、安心感となります。

 今回、挙げた八つのものは私が使つてゐて安心するもの、ホッとするもの、逆にないと困るものです。私の記事が、ごく少数の中のどなたかの安心感になれたら嬉しいです。

 なほ、「八」としたのは、八雲、八重桜、八百万など、皇国のいにしへには八が好まれてゐたことによります。

 どうか、最後までお付き合ひください。

一、チープカシオ

 アメリカ大統領だつたバラク・オバマ(無能)や、テロリストのオサマ・ビン・ラディンも使つてゐたといふチープカシオ。

 本当に、丈夫です。

 サウナでも時間確認のために着けてゐますが、壊れません。さすがに水風呂に入る際は外してゐますが、百度に近い環境でも壊れる気配すらありません。
 そして、軽い。着けてゐることさへ忘れる軽さです。

 以前、Apple Watchを使つてゐましたが、アレ、サウナの中で熱くなると勝手に電源落ちるし、充電は面倒だしで結局手放しました。
 他にも、サウナで使へるといふので、Xiaomiのスマートウォッチ(支那製)を使ひましたが、充電は面倒だし、表示される心拍数やカロリー消費などもアテにならないので結局手放しました。

 アレコレ機能が付いてゐるのは便利ですが、多少不便な方が良かつたりするものです。時間さへわかれば問題ないし、チープカシオは充電の必要ありません。

 何より、チープカシオは安い。二千円あれば買へます。

 前に私が使用してゐたのは、F-84Wといふものです。絶妙にダサい。しかし、大変気に入つてゐました。

 しかしこのF-84W。知り合ひと話してゐたら、

 「ひーくんと同じだね」

と言はれゐました。

 「ひーくんて誰?」

と聞いたら、岩本照といふさうです。SnowManといふグループの人だとか。知りません。

 「誰?」

といふ感じで、よく聞いてみたら、なるほど、汚いぢいさん(故人)にケツを掘られ、しやぶられた事務所の人ですね。

 どうでも良いです、ハイ。

You、汚いよ。

 そのことがたまらなく嫌だつたので、F-84Wを手放しもう一つチープカシオを買ひました。いはゆるビン・ラディンモデルといはれる、F-91Wです。

 色はピンクで、をとめチックです。

 いきなり最初に書いた内容と矛盾しますが、逆もまた然り。嫌ひ、または興味のない人と被ると安心感どころか嫌悪感になるものですね。

 ビン・ラディン?ジャニーズよりマシです。

むかし、アメ横にこの人の顔がプリントされたTシャツが売つてゐました。
商品名が「ビンちゃんTシャツ」でした。
それを知り合ひの男子が買つてゐました。
私は彼に、「それ着てニューヨークに行け」と言ひました。

二、ギョサン

 私、冬でもギョサンを履いてゐます。さすがに足元が冷えるので、靴下は履いてゐます。安心の国産、チープカシオ同様、丈夫です。しかも、奈良県御所市で作つてゐます。

 よくある質問で、

 「歩いてゐて足が痛くならないか?」

といふものがありますが、最初の一週間から一か月は痛いです。しかし、不思議なことに履いてゐるうちに慣れます。慣れると、靴と変はりません。これ、本当。一日一万歩どころか二万歩くらゐ余裕で歩けます。

 私、ギョサンでウォーキングしてゐます。

玉川モデルのギョサン

 ただ、歩くのは良いとしても走るのには向いてゐません。ベアフットランに通じてゐれば話は別ですが。

 ギョサンは雨の日にとても強いです。滑りにくく、濡れてもすぐ乾きます。水溜りを恐れる必要もありません。

 私が勝手にライバル視してゐる究極のミニマリスト、はぴらきさんもギョサンで生活してゐるさうです。

三、アーユルヴェーダ石鹸

 今年の五月二十七日から、アーユルヴェーダ石鹸、メディミックスを使ひ始めました。

 陽だまりの泉 萩の湯のカウンターにサンプルが置いてあり、かをりがとても良い。衝動買ひして早速使つてみたら、お肌ツルツルです。

 全種類使つてみて、一番気に入つたのが白檀のかをりがする石鹸です。
 泡立ちも良く、泡立てネットがなくてもアワアワになります。なほ、萩の湯の姉妹店である寿湯でも販売してゐます。

 この石鹸で頭も洗つてゐます。洗ひ上がりはギシギシになりますが、お酢を桶で薄めたもの(リン酢)で流すと髪に指が通るやうになります。
 銭湯によつては、シャワーのお湯が軟水だつたり天然温泉だつたりして、洗ひ上がりや泡立ちの違ひを楽しめます。

 日暮里の斎藤湯は、かつて三助さんがゐたことで知られてゐますが、ここのシャワーは軟水でこの石鹸の泡立ちがとても良い。そしてびつくりするくらゐ洗い上がりがしつとりして良い感じになります。

 欠点は、柔らかいのですぐに小さくなります。消費がかなり早いところです。

 この石鹸、ケロリンの石鹸箱に収めて持ち運んでゐます。

 ケロリンの石鹸箱、とても気に入つてゐます。銭湯で、

 「可愛い〜」

と声を掛けられることもあります。私のことではなく、石鹸箱がです。一瞬だけ人気者になれます。

四、一澤信三郎帆布のかばん

 帆布でできたかばんは色々ありますが、一澤信三郎のそれが特に気に入つてゐます。欠点は高いことですが、一生使へると言つて良いくらゐものは良いです。
 以下のURLの黒のリュックを使つてゐます。最近は非常持ち出し袋になつてゐますが…。

 一澤信三郎のかばんは地味でシンプルで機能的、私が求めてゐるものが全て詰まつてゐます。ルイヴィトンとかエルメスなど、海外のブランドものや、いはゆる可愛いとされるサマンサなんとかなどよりもはるかに魅力的だと私は思つてゐます。

 たまに陰干ししてメンテナンスすると、カチつとなつて良い感じになります。

 一澤信三郎の商品の中では、麻でできたかばんに憧れてゐます。使へば使ふほど風合ひが変はります。

五、カフェバッハ

 これは物といふより場所です。世界的なコーヒーを飲ませてくれるカフェ、それが山谷の真ん中にあるといふ奇跡。

 ここでコーヒーをいただきながら、執筆をするのが休日の楽しみです。

 私が飲んできたコーヒーの中で、一番美味しいのが、ここカフェ・バッハのそれです。

 私のお気に入りのコーヒーは、ケニア、インディア、イタリアンブレンドで、いつもこの三種類のヘビロテです。深煎りが玉川の好みです。

店内は撮影禁止ですが、手元のカップなどは許可されてゐます。
玉川の休日の楽しみです。

 他にも、バッハブレンド、ベトナム(浅煎り)、パナマドンパチティピカ(中深煎り)なども美味しいです。
 店員さんの接客も見事です。落ち着いてゐて、親切です。

 豆の販売もしてをり、コーヒーのお好きな方に贈ると大変喜ばれます。そして、ほぼ全員から美味しいと言はれます。私も嬉しくなります。
 職場で、バッハのコーヒーを挽いてくれる方がゐて、みんなで試飲会をするのも休憩時間の楽しみです。

 なほ、お年賀でいただいたタオルですが、なんと今治タオルでした。大切に使つてゐます。

 コーヒーのお供となるケーキやトーストも、とても美味しいのです。

 バッハで恋人、または夫とデートするのを楽しみにしたいと心の中で願つてゐるのですが、叶ひさうにありません。

 先日の紹介していただいた方、三日で音信不通になりました。私に恋愛は過ぎたるものなのでせう。それに傷付き過ぎてゐます。恋愛で怖い思ひと、悲しい思ひはしたくありません。

 今後も、独りでバッハを訪ねることになりさうです。

 ところで、バッハで「冷コー」つて注文したらアイスコーヒー出てくるのかナァ…。

六、手ぬぐひ

 銭湯とサウナが大好きな私にとつて、石鹸同様大切なのが手ぬぐひです。

 私が愛用してゐるのが、奈良にある朱鳥のそれです。

 朱鳥の手ぬぐひは、私が使つてきた中でも最高のものです。色合ひも素敵ですし、肌触りも優れてゐます。

 身体を洗ふ際、ナイロンのボディタオルではなく、手ぬぐひを使つてゐます。お肌に優しく、洗ひ上がりにヒリヒリしません。もちろん、石鹸は、上のアーユルヴェーダ石鹸です。

玉川の手ぬぐひ
一部、塩素の影響で色がをかしくなつてゐます。

 浅草にある染めの安坊の手ぬぐひも、柄がおしやれでオススメですが、品質では朱鳥の方が優れてゐます。

 また、コンテックスの手ぬぐひタオルといふのも優秀です。サウナー御用達のMOKUタオルを作つてゐる会社のもので、手ぬぐひタオルはMOKUとほとんど同じものです。鳥獣人物戯画の柄の手ぬぐひタオルを使つてゐます。

 手ぬぐひ及び手ぬぐひタオルの最大の強みは、乾くのがとても早いことです。手ぬぐひは絞つてからサウナに乾しておくと十分程度で乾きますし、手ぬぐひタオルも同じくらゐで大体乾きます。今治タオルはホワホワで肌触りもよく吸収に優れてゐますが、手ぬぐひの速乾性には敵ひません。

 朱鳥は、職人さんが高齢で、廃業を視野に入れてゐるとお店の人から伺ひました。悲しいので、どうにかなつてほしいものです。

 読者の方で、奈良に用事がある方は、朱鳥に足を運んでみてくださいね。どうか、どうか、お願ひいたします。

この看板が目印です。

七、ワークマン

 一澤信三郎のところにも書きましたが、私、地味でシンプルで機能的なものが好きです。

 さらに、UNIQLOやGUに魅力を感じません。むしろUNIQLOは好きではありません。柳井みたいなアホを儲けさせたくありませんから。

 その点、ワークマンは地味でシンプルで機能的なものが多いです。ワークマンといへば、吉幾三のCMで知られてゐましたが、今では当時と大分変わつたのではないでせうか。

 例へば、以下のシャツ。夏場はとても重宝します。涼しいですし、シンプルで部屋着及び地元着に向いてゐます。たまに、工事のおつさんと被るのが難点ですが、気付かぬフリです。

 冬場も、裏にアルミの施されたフリースなどは暑いくらゐにあたたまります。結構汗が出て大変です。デザインはなかなか良いです。

 サコッシュなども無骨な形状ですが、かゆいところに手が届く機能性があります。

 靴では、アスレシューズライトといふ980円で買へるのもあります。シンプルで、安物感あふれてますが…。つま先が緩くて私には合ひませんでしたが、この靴で山辺の道を完歩したこともあります。シンプルでデザインは良いのですが…。
 なほ、このアスレシューズライトでフルマラソンを完走した強者もゐるみたいです。すごい…。

 アスレシューズでは、ハイバウンスが優れてゐて想像以上に速く歩けます。ニューバランスの靴やアシックスの靴以上に優れてゐるやうに感じます。ハイバウンスで山辺の道を歩きましたが、快適かつ快速で完歩できました(しかし、腓骨筋炎になりました)。
 反発力が強いのですが、しばらく履いてゐるとそれがなくなつてきます。

 ワークマン女子といふ業態ができ、女性客を狙つたお店もあります。私は、商品が絞られてゐるワークマン女子よりも雑然としてゐて、かつ面白みのあるワークマンPROの方が好みです。

八、野帳

 玉川はかつて、「メモ魔」といふくらゐメモを取る人でした。
 学生時代まではメモも取らず、頭で記憶するやうにしてゐました。紙の無駄だし、面倒でしたから。

 それが変はるのが、社会人一年目の時です。いはゆるブラック企業といはれる企業に就職し、現場に配属され十日くらゐ経つた日、仕事中に先輩から指示されたことをメモに取らなかつたことで滅茶苦茶に叱られました。

 そのことがトラウマになり、以来、細かいことでもなんでも記録するやうになりました(玉川、かう見えて引きづり易いのです)。
 しかし…そのメモの全ては役に立ちませんでした。何故なら、読み返すこともなければ、大抵のことは耳で記憶できてゐたからでした。

 さらに、この会社を辞めて転職した先の会社で、『7つの習慣』の研修を受けました。

 そこでフランクリン・プランナーといふゴツい手帳を買ふこととなり、手帳を活用するやうになりました。

 それ以来、能率手帳やほぼ日手帳など、多くの手帳を使つてきました。どれが自分に合ふのだらうと考へながら…。
 しかし、それらの手帳も結局、役に立ちませんでした。「人生は手帳で変わる」などといふキャッチコピーがありましたが、少なくとも私の人生は手帳では変はらず、さうした手帳を手放し、『7つの習慣』を始めとするいはゆる成功本の呪縛から解放されることで人生は変はりました。

 社会人一年目に受けた理不尽な叱責、『7つの習慣』の呪縛…かうしたものに囚はれ続けましたが、やつとこの年になり自らを解放することができました。

 そして、たどり着いたのは、硬い表紙をした野帳でした。紙質がよく、表紙が硬いので外でも書きやすいのが特徴です。

 野帳に書いてあることは、『時刻表』を読んで気付いたことと簡単な予定。そして忘れてはいけないこと程度です。
 大切なのは、誰かの成功体験などではなく自分の感じ方、それでした。

 私は人生設計などしてゐません。運と勢ひに任せてゐます。あるとしたら、「令和五年 玉川可奈子の志」に書いたやうなきはめて大雑把なものです。

 それは、孤高に生きる、『万葉日本学』を出版する、死んだら樹木葬にして念仏はやめてほしい、辞世の歌は作らない…程度のものです。

 人生の時間は限られてゐます。その限られた時間を大切にするといふのは、自分のまはりに好きなものを置き、嫌なものや不快なものを遠ざけることだと思ふのです。それは物だけに限らず、人もさうです。つまらぬ者、不快な者、そしてしがらみで交はりのある者など、無駄でしかありません。それらを減らし、心地よく生きることが私を楽にさせてくれるでせう。

 他にも、ハズキルーペや愛用のボールペンなどのお気に入りはありますが、今回はここまでといたしませう。

 最後までお読みいただき、ありがたうございました。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?