kanako

人って泣きすぎると顔面が痛くなるらしい。 ~不妊治療、稽留流産を乗り越え、体外受精で妊…

kanako

人って泣きすぎると顔面が痛くなるらしい。 ~不妊治療、稽留流産を乗り越え、体外受精で妊娠した子も人工死産~ 辛くても大事な思い出、記録に残したくて。 妊娠・出産は奇跡であることを知ってもらいたくて、始めました

記事一覧

固定された記事

#1 人って泣きすぎると顔面が痛くなるらしい

安定期目前の妊婦検診。5月30日(火) 14w6dの日。 3週間ぶりの診察だったから、久々にお子に会える喜びと、ちゃんと成長しているのかの不安と… 両方抱えながら産院に向か…

kanako
2年前
3

#9 お父さん・お母さんになった日

16週1日で産まれた赤ちゃんは、体重20g身長12cmの女の子だった。 旦那さんに似て、足が長いスタイル抜群の女の子。 顔だちもハッキリしていて、きっとモデルさんになれたね…

kanako
2年前
3

#8 7時45分

6月9日、早朝3時。 麻酔のおかげで少し寝ていた私、先生の声で目覚める。 保冷剤を身体の色んなところにあてて、硬膜外麻酔の効きを確認する。 腕、冷たい。 左足、冷たく…

kanako
2年前
1

#7 つかの間の休息

6月8日(水)12時頃。 約4時間ぶりくらいに、旦那さんに会う。 1週間以上会えなかったのではないかと思うくらい、久々な気がしてホッとする。 このまましばらく一緒にいた…

kanako
2年前

#6 地獄の痛み

6月8日(水)8時から入院。 事前の説明が全くないこちらの産院。 コロナの検査を受けた後、 受付で旦那さんと待っていたら、私だけ呼ばれて軽い気持ちでついていく。 そし…

kanako
2年前
1

#5 入院前日 ラミナリア2本で激痛

7日(火)入院前日の日帰り処置。 「ラミナリア1・2本入れるだけだから、この日は全然痛くなよ。」 って先生言ってましたよね、余裕ぶっこいてたんですけど… 超!痛いんで…

kanako
2年前
1

#4 入院・出産日が決まる

6月3日(金)産院で話を聞く。 旦那さんに付き添ってもらったのに、コロナの影響で院内立ち入りできず… オンラインでつないで会話をしてもらうことに。 妊婦検診とか、ハ…

kanako
2年前
2

#3 覚悟は決まっていた

6月2日(木) 大学病院へ向かう。 ちょうど仕事がお休みだった母親が、付き添ってくれた。 11時の予約だったけれど、診察に呼ばれたのは13時30分ごろ。 大学病院って待たさ…

kanako
2年前
2

#2 大学病院の予約が大変

妊婦検診で無脳症の診断を受けた私。 帰りの電車で色々と調べて、状況を理解する。 妊娠初期の段階で、何らかの原因で頭蓋骨が形成されない状況のこと。 脳がさらされた状…

kanako
2年前
3

#1 人って泣きすぎると顔面が痛くなるらしい

安定期目前の妊婦検診。5月30日(火)
14w6dの日。
3週間ぶりの診察だったから、久々にお子に会える喜びと、ちゃんと成長しているのかの不安と…
両方抱えながら産院に向かう私。

最初に超音波検査。
今まで膣エコーだったので、お腹にジェル塗られてみてもらう感じ。
「ドラマでよく見るやつだ~」って思ってなんかわくわくした。
心臓も元気に動いてるし、身体も元気に動かしてるし、ホッとした。
「順調に育

もっとみる

#9 お父さん・お母さんになった日

16週1日で産まれた赤ちゃんは、体重20g身長12cmの女の子だった。
旦那さんに似て、足が長いスタイル抜群の女の子。
顔だちもハッキリしていて、きっとモデルさんになれたね~なんて話をして。
無脳症の赤ちゃんだから、頭がちゃんと形成されていないだろうし、ちゃんと対面できるかな…と、不安な気持ちもあった。
でも、生まれてきてくれた我が子は本当に可愛くて愛おしかった。

まだ皮膚はできあがっていない段

もっとみる

#8 7時45分

6月9日、早朝3時。
麻酔のおかげで少し寝ていた私、先生の声で目覚める。

保冷剤を身体の色んなところにあてて、硬膜外麻酔の効きを確認する。
腕、冷たい。
左足、冷たくない。
右足、冷たい。
左の下腹、冷たくない。
右の下腹、冷たい。

どうやら、効いているはずの右下半身、保冷剤がちゃっかり冷たい。
麻酔の効きが悪いみたい。
 
このままラミナリア抜くと、恐らく激痛。
「じゃあこれからラミナリア

もっとみる

#7 つかの間の休息

6月8日(水)12時頃。
約4時間ぶりくらいに、旦那さんに会う。
1週間以上会えなかったのではないかと思うくらい、久々な気がしてホッとする。
このまましばらく一緒にいたい…
そんな思いとは裏腹に、お腹の痛みがひいていなかった私は
追加で硬膜外麻酔をしてもらうために、今度は分娩室へ。

私の場合、分娩の時に部分麻酔のオプション(硬膜外麻酔)を追加していたので、痛みがひどくなってきたら、いつでも処置し

もっとみる

#6 地獄の痛み

6月8日(水)8時から入院。
事前の説明が全くないこちらの産院。
コロナの検査を受けた後、
受付で旦那さんと待っていたら、私だけ呼ばれて軽い気持ちでついていく。

そしたらいきなり、安静室に案内された。笑
「この後処置になるので、呼ばれるまでお待ちくださいね~」って。
え、心の準備できてないんですけど。
旦那さんとお別れのギューしたかったんですけど。
先に部屋に案内とかないんですか。
旦那さんにと

もっとみる

#5 入院前日 ラミナリア2本で激痛

7日(火)入院前日の日帰り処置。
「ラミナリア1・2本入れるだけだから、この日は全然痛くなよ。」
って先生言ってましたよね、余裕ぶっこいてたんですけど…
超!痛いんですけど!!!!

卵管造影検査や流産、体外受精の採卵など、まぁそれなりの痛みは味わってきたけど、比べ物にならなかった…

ちなみに、ラミナリアってのは、子宮口を広げるための棒みたいなやつ。
子宮口に入れておくと、徐々に水分?を含んで膨

もっとみる

#4 入院・出産日が決まる

6月3日(金)産院で話を聞く。
旦那さんに付き添ってもらったのに、コロナの影響で院内立ち入りできず…
オンラインでつないで会話をしてもらうことに。
妊婦検診とか、ハッピーな時ならいいけど、
死産を決める大事な話の時ですら、一緒に話聞けないってどういう事なんだろう。
受け付けのおばさんの対応も冷たくて、思わず苛立ち
「最低だよ」って、でかい声で呟いてしまった…
心に余裕がなくてすみません。

結局、

もっとみる

#3 覚悟は決まっていた

6月2日(木)
大学病院へ向かう。
ちょうど仕事がお休みだった母親が、付き添ってくれた。
11時の予約だったけれど、診察に呼ばれたのは13時30分ごろ。
大学病院って待たされるって聞くけど、こんなに待つのか…

担当してくれた先生は若い女医さんで
「ここが背骨だね、これは内臓だね…」
と色々と説明をしてくれるし、口調も優しくて、なんだかホッとした。
いよいよ肝心の頭蓋骨。
「頭蓋骨がなくて、頭の部

もっとみる

#2 大学病院の予約が大変

妊婦検診で無脳症の診断を受けた私。
帰りの電車で色々と調べて、状況を理解する。

妊娠初期の段階で、何らかの原因で頭蓋骨が形成されない状況のこと。
脳がさらされた状態になるため、子宮の壁にぶつかったりして
徐々に脳が小さくなってしまうことから、無脳症と呼ばれていること。
お腹の中では生きていけるけど、外の世界に出たら長く生きていけないこと。
※奇跡的に1歳くらいまで生きている子の記事もよんだ

もっとみる