見出し画像

小2娘、学校で学ぶ勉強以外の大事なこと

先日、お風呂に入っている時、小2の娘から「ママはどう思う?」と珍しく質問されたことがありました。

それは、算数の授業での出来事のこと。
先生から問題を出されて、問題を解けた人から自由時間にしてOK、わからないお友達に教えててもいいよ、と言われたらしく、娘は自力で問題を解いていたようです。
ところが、1人の子がわからないところをすぐに周りの友達に聞いて早々と課題を終わらせて早く終わったことを周りに自慢をしてしたらしく、娘はそれはズルくない?!と、思ったらしいです。

それで、娘は私に「ママはどう思う?」と聞いてきました。

私は、「わからないところを人に聞くことは悪いことではないよ、いつまでもわからないままにしておくのは良くないし自分から聞くことも大切。
だけど、娘ちゃんみたいに自分の力で解こうとする事も大切だよ、娘ちゃんのやり方の方が自分の力がつくし、テストの時とか自分の力で解かないといけない時があるからね。」

と、両方を認めるような意見を言いました。

娘は納得したか微妙な顔をしていたので、「パパにも聞いてみたら?」と言って、娘はパパにも同じ事を質問。

パパからの解答は、
目的を考えるといいよ、先生がその課題を出したのは、早く解くのが目的かな?それとも問題の解き方を理解することが目的かな?きっと、問題の解き方を理解することの方が目的だと思うよ、そう考えると娘ちゃんのように自力でまずは解いてみるのは正しいことだと思うよ。
娘ちゃんがズルいと感じたのは、ズルいんじゃなくて、目的が違うんじゃないか?と違和感を感じたからなんじゃない?娘ちゃんは目的に気付いていたという事だよ思うよ」

とのことでした。

娘は私とパパの意見を聞き、そうだね、とモヤモヤが晴れたようでした。

学校生活を送っていると、勉強自体のことだけではなく、こういった周りの友達との関わり合いから感じるモヤモヤや違和感も沢山あると思います。

それを言語化することって難しいと思うので、今回娘が質問してくれたこと自体が、大きな成長だなと感じました。

勉強以外にも、集団生活だからこそこうやって周りと自分の意見や考え方の違いに気付いたり、自分はどうしたいか?どうあるべきか?について考えたり。
そういう事は学校生活で学べる勉強以外のことだなと思うし、大事なことだと思います。

集団生活で毎日人に揉まれて小学生なりに大変だと思うけど、今回の件でなんだか私は娘の成長を感じて嬉しくなりました。

どんどん揉まれろ〜〜と思います。

あとは、同じ質問をしてもママとパパの意見が違うように、意見や考えは人によって違って当たり前だし感じ方も違うという事も、学んでくれていたらいいなと思います。

そして、こうやって自分の意見や考えを、安心して話し合えるような家族でこれからもいたいなと思いました。

娘の成長の備忘録でした。



いいなと思ったら応援しよう!