見出し画像

フランスで大人気!ルバーブのタルト

私の住むノルマンディー地方とアルザス地方の家庭菜園でおなじみのルバーブは、

緑と赤色の茎を食べる植物です。

なので、Rhubarbe(ルバーブ)の語源は、

「茎」を意味するラテン語のRhuに由来しています。


手がかからず、どんどん育ってくれる植物なので、

うちの庭にも、たくさん植えています。



ルバーブの豆知識


毎年、必ず作るルバーブのタルト 


ルバーブの酸味を生かしてジャムやタルトにして食べますが、

果物ではなく野菜と考えられています。


野菜で作るスイーツは、ヘルシーな印象があり、

”甘いもの”だけれど、食べても罪悪感を感じないのがルバーブです。


北アジア(シベリア)原産で、中国とモンゴルでは、薬用植物として知られ、

マルコ・ポーロによって持ち込まれたと考えられているルバーブ。

18世紀末に、イギリス人によってヨーロッパに持ち込まれ、

翌世紀にはドイツ、そしてアルザスを経てフランスで栽培されるようになった

という歴史があります。


ルバーブのシュトロイゼルケーキ


先日作った、Gâteau streusel à la rhubarbe


このルバーブのシュトロイゼルケーキは、

しっとりしたルバーブ・ケーキの上に、

クランブル生地をのせて焼いたケーキです。


しっとりサクサクして美味しいルバーブのシュトロイゼルケーキ


今年、初めて作ったルバーブのシュトロイゼルケーキですが、

本当に美味しかったです。

レシピは、動画をご覧ください。

旬のルバーブ、お勧めな食材です。


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

本を出版することを目標にしています。 サポートして頂けると嬉しいです!