マガジンのカバー画像

ボヤキ漫才はドツキ漫才より好き~詩と雑録

214
つぶやき、ヘボな詩の、はきだめです。はあ~
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

ホッブス。近代国家の権力の起源を探求した、学者。その、学問についての一言。
学問は未知なるものを扱うゆえに、その価値は常に不確定だ。だから、学問には、力はない。

学問は役に立つべきだ、と思い込んでいる、すべての人へ。
役に立たないから、大切にしなければならないのです。

ちゃうちゃうちゃうんちゃう

ちゃうちゃうちゃうんちゃう

芸術運動にアバンギャルドというのがあり

ちょうど私らの十代は大いに刺激された

従順よりひねくれ

真面目より笑い

意味よりすっとぼけ

それでみんな楽しけりゃいいのだ

信念をもつより信念をくすぐる

なんかつまんないね

心の中には広い宇宙があるのに

世界はごちゃごちゃしておもろいのに

それは正しいと思うより

ちゃうんちゃうやないかもしれへんのかな

ちゃうちゃうちゃうんちゃう

もっとみる
卑弥呼は沖縄のおばちゃんだった🐢🐢🐢かも

卑弥呼は沖縄のおばちゃんだった🐢🐢🐢かも



写真、北谷=ちゃたん海底ドルメン

北谷海底ドルメンの写真は、このテキストから。第三文明社、2010年。

❤#ヒミコは沖縄のおばちゃまだった

超大作です。

🐢🐢🐢🐢

あまり根拠も示さず、ヤバ壹国は沖縄だろう、と語ってきました。沖縄説を公にされているのは、地震学者として知られた琉球大学の木村政昭先生のみです。科学者としての見識を私は評価します。私の沖縄説は、木村先生の著書を知る前

もっとみる

しみじみと
しみじみと
花芯にふれて
静止する
シジミチョウ
過酷な夏の終わり
ちいさい命をささげ
おそい秋がやってきたかと
ゆめのごとくに待つ
ほろびの刻
愛をささげ
愛をささげ