kame

Web3.0専用メディア【Web3.0 with〜Web3.0と共に〜】を運営していま…

kame

Web3.0専用メディア【Web3.0 with〜Web3.0と共に〜】を運営しています。NFT・仮想通貨・メタバース・DAOなどについて情報発信中。Web3.0と共に人生を謳歌しませんか?https://www.web3with.website/

記事一覧

アメリカに移住する方法とか調べてみた【意外と難易度高くて困った】

5年以内に移住する! 一昨日ぐらいに決めましたw 諸々の理由はまた別の記事にまとめるとして、今回の記事では「では、どうやって移住する?」という疑問を解消したいと思…

kame
2年前
2

仮想通貨はどのように保管すべき?【ホットウォレットとコールドウォレット】

仮想通貨の保管方法は、大きく分けて2種類あります。 それが【ホットウォレット】と【コールドウォレット】です。 ざっくり説明すると ・ホットウォレット:オンラインに…

kame
2年前
1

Voicyの活用方法とは?【音声プラットフォームで情報発信】

「今、音声プラットフォームが熱い!」 最近このような言葉を見聞きしたことはありませんか? 時代の流れは、【動画】から【音声プラットフォーム】へと移行しつつあります…

kame
2年前
1

Webサービスを使うなら縦型モニターが正解【但し、サブモニターに限る】

なぜ、縦型モニター?voicyパーソナリティである【かねりんさん】が、自身のVoicyにて【縦型モニター】の有効性について語っていました。 私自身、PCが唯一の仕事道具のた…

kame
2年前

仮想通貨取引所における「現物取引」と「販売所」の違い

仮想通貨を購入するには【仮想通貨取引所】において購入する必要があります。 私の場合だと、現在は【bitFlyer】を利用しています。 他の【仮想通貨取引所】はまだ利用経…

kame
2年前
アメリカに移住する方法とか調べてみた【意外と難易度高くて困った】

アメリカに移住する方法とか調べてみた【意外と難易度高くて困った】

5年以内に移住する!
一昨日ぐらいに決めましたw
諸々の理由はまた別の記事にまとめるとして、今回の記事では「では、どうやって移住する?」という疑問を解消したいと思います。

移住先として【東南アジア】や【オーストラリア】も候補地ではありますが、ゆくゆくはアメリカに辿り着くと考え、アメリカへの移住を前提に考えたいと思います。

移住とは永住権の取得

どうやら、無制限かつ無期限でアメリカに滞在するこ

もっとみる
仮想通貨はどのように保管すべき?【ホットウォレットとコールドウォレット】

仮想通貨はどのように保管すべき?【ホットウォレットとコールドウォレット】

仮想通貨の保管方法は、大きく分けて2種類あります。
それが【ホットウォレット】と【コールドウォレット】です。

ざっくり説明すると
・ホットウォレット:オンラインにて保管
・コールドウォレット:オフラインにて保管
となります。

では、みなさんの仮想通貨はどのように保管されていますか。
仮想通貨取引所でしょうか?
MetaMaskでしょうか?
はたまた、外部のハードウォレットですか?

そして、そ

もっとみる
Voicyの活用方法とは?【音声プラットフォームで情報発信】

Voicyの活用方法とは?【音声プラットフォームで情報発信】

「今、音声プラットフォームが熱い!」
最近このような言葉を見聞きしたことはありませんか?
時代の流れは、【動画】から【音声プラットフォーム】へと移行しつつあります。

この流れの対象となっているのは、主に【多忙なビジネスマン】と言えるでしょう。
現代社会においては、Web技術の進化により、情報が至る所に転がっています。
そして、それは年々増加傾向にあります。
ビジネスマンは、あらゆる隙間時間を見つ

もっとみる
Webサービスを使うなら縦型モニターが正解【但し、サブモニターに限る】

Webサービスを使うなら縦型モニターが正解【但し、サブモニターに限る】

なぜ、縦型モニター?voicyパーソナリティである【かねりんさん】が、自身のVoicyにて【縦型モニター】の有効性について語っていました。

私自身、PCが唯一の仕事道具のため、ハードウェアには気を遣っているつもりです。
ノートPC×2台・モニター×2台・マウスなど、作業効率を向上させるためには初期投資を惜しみません。
事業を開始して半年程度が経過しましたが、現状の完成形がこちらです。

充分すぎ

もっとみる
仮想通貨取引所における「現物取引」と「販売所」の違い

仮想通貨取引所における「現物取引」と「販売所」の違い

仮想通貨を購入するには【仮想通貨取引所】において購入する必要があります。
私の場合だと、現在は【bitFlyer】を利用しています。

他の【仮想通貨取引所】はまだ利用経験がないため分かりませんが、【bitFlyer】では購入手段が【2種類】用意されています。
それが【現物取引】と【販売所】での購入です。
つい先日、この違いが分からずに、見事に【落とし穴】に引っ掛かってしまいました。
やはり仮想通

もっとみる