Takeshi Kameda
デジタルメディア研究所の亀田です。
高齢草野球チームの一員です。平均年齢 そろそろ70歳に突入。 写真の中央は 漫画とエッセイの東海林さだおさん
日本全国まわって仕事をしています。明治時代の実用書を現代語訳してみたり最近は 食と地域に関して いろいろと動いてます。次は宇宙だな~~
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 27 高知県は美味しい5 高知県四万十市江川崎チャイルド地元のソウルフード チキンナゲット
高知から電車で西に向かう。途中でJR四国予土線と、土佐くろしお鉄道中村線に分かれる。 土佐くろしお鉄道には中村駅がある。旧中村市、現在は土佐清水市。中村駅が昔から憧れの駅だった。映画「祭りの準備」のラストシーン。何回観ても泣いてしまうラストシーン。初めて中村駅を訪れた時は本当に感動した。 JR四国予土線で江川崎駅まで行く。四万十市西土佐での仕事はこの江川崎駅が起点となる。 江川崎駅近くの四万十牛本舗焼肉よこやまは、わざわざ愛媛県からも食べにくるお客がいるほど人気のお店。
美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 25 高知県は美味しい4 高知県吾川郡いの町 あおぎお食事処・喫茶 とんびがやってくる
高知には一級河川が4本ある。東から 物部川、吉野川、仁淀川、そして四万十川。 吉野川の河口は徳島県になるので、高知県内に河口がある一級河川は3本。 一番有名なのが四万十川だろう。ダムのない天然河川、沈下橋、カヤック等々話題が豊富。 個人的に好きなのが仁淀川。上流の仁淀川町には仕事で何度も訪問させてもらっている。 高知の名酒 司牡丹はこの仁淀川の美味しい水で作られている。 仁淀川の上流にあるいの町には瀧嵐の酒蔵 高知酒造がある。瀧嵐は仁淀川に行くと地元の人がいつも勧め
美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 24 高知県は美味しい3 高知県高知市 帯屋町 レストラン コックドール 銀座の洋食
以前 東京 銀座にあった洋食屋 コックドールの話を書いた。晴海の公団住宅に住んでいた子供時代の思い出の味。 https://note.com/kameda/n/n7144138b9ccd?magazine_key=m1dd7cf8dadeb 高知のひろめ市場近くに同じ名前の洋食屋がある。懐かしい名前。思わず入ってみた。 上品な洋食屋、静かな店内。高齢の女性が席に案内してくれた。 カニコロッケを食べたが、いかにも洋食らしくて素敵な味だった。好きな味。 高知のコックドー