踊り独学 オドガク 多動画&work at home時代の勉強法

多動画時代の独学方法として、オドガク(踊り独学)を実験、検証しています。体験した知見を…

踊り独学 オドガク 多動画&work at home時代の勉強法

多動画時代の独学方法として、オドガク(踊り独学)を実験、検証しています。体験した知見をシェア。

最近の記事

「TOEIC学習習慣をスマホに紐付け」やってみた。

昨日のオドガクはBlender1画面とPython 1画面、スクワットベースのエクササイズ動画を使用。スクワットはモニターを見ながらできるのでオドガク向き。年内に3センチほど腹をへこませたい。しかし筋肉は落としたくない。足はもっとごつくパワフルにしたい。スクワットはおあつらえ向きの運動だ。 ////// 4日前から「スマホを触ったらTOEICアプリをやる」新習慣を実践中。先日ネット記事で、「スマホを触るたびに腕立て伏せ」という海外の記事を見て、「これは使えるのでは」と真似

    • オドガクの母艦「PDCAノート」

      今日もオドガク30分やって先ほど終了。今日のオドガクはBlender3画面。バックグラウンドダンスはボリウッドの有酸素(=カーディオ)系エクササイズダンス。オドガクしながら見た「ジブリ風背景の作り方」がかっこいい。素人にできるか分からないが、チャレンジしてみたい。 ////// PDCAの本を読んで19日からPDCAノートを書き始めた。PDCA自体は昔から知っていた。手書きでノートをつける「PDCAノート」もチャレンジしたことがあったが続かなかった。今回で3回目のチャレン

      • セルルックアニメーションと「慣れ」

        ずっと、オドガク(=ゆるく踊りながら学習動画を見る)で3DソフトのBlenderを学習している。このソフト、ハリウッド映画ばりのCGが作れるのに無料。昔から3DCG好きの私。いくつかの3Dソフトを乗り継いで、現在はBlenderのマスターを目指して努力中だ。Blender大好き。ずっとついて行きます! 皆さんはNetflix、何見てますか? 私は、以前にも増してアニメをよく見るようになった。現在はB: The Beginningを鑑賞中。不思議なもので、1本アニメを見てしま

        • 情報の分子と分母

          確定申告無事終わってバンザイ!自由だ!で、午後1時間オドガク。内容はPythonとBlender2画面。バックグラウンドダンス動画は激しめのズンバ。80年代蛍光色カラーの背景がかっこいい。 ////// オドガク中、タワーマンションに住んでいる人の動画が流れたので見た。編集やエフェクトなど、きれいに加工されている類の動画ではなく、見栄えを考慮した「匂わせ系」「あざとい系」でもない。ゆるい面白系vlog。映り込む背景に生活感を感じ取れた。「タワーマンションすごいな。お金持ち

          どうやって情報に慣れるか?

          昨日のブログで「オドガクを久々やったら踊り始めがこっぱずかしい」と書いた。一度習慣から外れてしまうと再始動するのに抵抗がでる。今まで無意識でやっていた事が意識化されるので「こっぱずかしさ」を感じるのだろう。このままやめてしまえば成長もここで止まる。ただ、積み重ねた記憶ややり方は、体の中に「財産」として残る。その「財産」を使うことで、再開したとき成長のルートにラクに戻れる。以前ブログで書いた「明日やる仕事をあえて少し手をつけておく」テクニックや、慣用句の「昔取った杵柄」、トレー

          「恥ずかしい」と「価値観」

          いつもなら明日3月15日が確定申告の最終日。今年はコロナ対策で締め切りが1ヵ月伸びているが、書類の準備が無事終了。明日で終わらせるつもり。オドガクする時間も、ずいぶん帳簿の整理に取られた。あと一山越えれば、ラクになる。もっとこまめに帳簿整理しておけば…と毎年この時期思う。 ////// オドガク頻度が下がったおかげで、オドガクの踊り始めがやたら恥ずかしい。動画をセットして、ボリウッドダンス動画を準備して、さて、ぼつぼつ始めるか…とダンスの真似をし始めた瞬間からの数分が「こ

          睡眠学習 リターンズ

          一昨日から睡眠学習を再開している。前回、体調悪くなってやめた睡眠学習。なんでまた始めたのか。 ////// 理由は「ラクしないと続かないから」。 現代では、時短と効率化と機械化はほぼ同義だ。ニュースでよく聞く「日本の生産性は低い」「脱ハンコ」「駅そばロボット登場」などもそれにあてはまるだろう。なるべく短い時間、少人数で、より付加価値のある事をしようと思ったら、物事のスタートからゴールまでの間に、必ず機械化されたパートが入る。このパートは、ロボットや工場以外も、インターネ

          オドガク動画のラジオ化試しました。

          オドガクする動画の音声をラジオのように聞く「オドガクのラジオ化」を試してみました。知見がたまってきたのでシェア。 ////// オドガクにおいて、YouTubeの学習動画をラジオ化することのメリットは、1. YouTubeから距離を取ることで時間を節約できる点、2.学習の外注化=家事や掃除をしながら学習する「ながら聞き」ができる点だ。 YouTubeは誘惑が多い。YouTuberも、より良いコンテンツを考え、クリックしたくなるサムネイルを作る。中にはクリック数を稼ぐ目的

          きんにくんに賛成

          もう朝きた。さっき寝たのに?1日が早い。3月来ちゃってる。時間の経過がドンドン早まっていてエグい。「時間経過の感覚は、それまで過ごしてきた時間の長さを目安に感じる」らしい。だから、子供の頃ほど毎日が冒険に溢れ、夜は長く、怖くミステリアス。歳をとればとるほど日が短くなり、サンタもトトロも見えなくなる。ヤバいヤバい。このままだと、どんどん時間が飛んでいく。やりたいこと、なるべく多くしたいのだ。 オドガクとこのブログを始めてからもうすぐ2ヶ月。オドガクしないで寝ちゃう日もポツポツ

          震えた事、あります。

          今日のオドガクも、昨日に続いてBlenderとPython動画。バックグラウンドダンスはご陽気なズンバ。楽しげに踊るYouTube動画を見ていると、ラテンの人たちがご陽気なのは、日頃からご陽気なダンスを踊っているからでは?と想像する。鬱々とした気分も、ラテンのリズムがスカッと晴れさせるのだろう。 運動音痴で「サンバのリズムを知らない」私。だか、できないなりにも動画を少しマネてみたが、過体重が膝にキた。1時間ほどでオドガク終了して、Blenderのモーション付けへ。 ////

          オドガクの揺り戻しか?エッセイは海鮮丼や。

          昨日はオドガク休み。一昨日は40分位オドガクした。メニューはいつもの通りのBlenderとPython。オドガクの方は相変わらず順調。こうなると学習動画を黙って見る事はほぼない。眠くなるし。昨日、Udemyの個人のページに先月の再生時間グラフができていたが、1月よりも2月の方が再生時間が下がっていた。日数が少ない事と、YouTubeに上がっている学習動画のクオリティーが高くなり、そっちをオドガクで使うようになったためか。YouTubeだと、似たような内容の「学習動画のコピー動

          オドガクの揺り戻しか?エッセイは海鮮丼や。

          「科学技術の収穫祭」にはお呼ばれされたい

          前日のウェビナーガクの影響か、昨日はオドガクではなくPython本のプログラミング勉強して就寝。早く終わらせてほかのエディタアプリに乗り換えたい。文字サイズもっと大きくしたいのだ。アマゾンでPython関連の本をチェックしていたら、iPhoneやiPadでPythonのプログラミングができるアプリがあるらしい。興味あるなぁ。まだPython勉強したての初級者だけど(//∇//)。 今日は午前中とお昼までにやること終わらせて1時間ほどオドガク。少し疲れて休憩中。コーヒー飲みた

          「科学技術の収穫祭」にはお呼ばれされたい

          初ウェビナーガクと科法

          昨日は午後1時から3時まで、Blenderのウェブセミナーに参加しつつオドガク=「ウェビナーガク」した。 ウェビナーガクのお供として、いつものPythonのオンラインコースとズンバ動画を横にセット。ネックスピーカーにウェビナーの音声を通して、話の重要度に合わせてセミナーにチャット参加したり、Python学習動画を見たりオドガクした。初セミナー参加だったが、オンラインはやっぱりラク。ものぐさな私は、実際のセミナーだったらめんどくさくなって参加しなかっただろう。遠いし。しかもオ

          英語の勉強もスマホに外注

          昨日はオドガクをお昼に30分。内容はPythonの新しいコースとBlenderの新しい再生リスト。バックグラウンドダンスはウォーキングカーディオ系。Blenderで以前から作ってみたいループアニメーションがあり、使えそうなチュートリアルを見つけたがうまくいかなかった。うまくループの設定ができなくてもどかしい。まだ必要な知識が足りないようだ。やりたいこととやれることの間のミッシングリングを一つずつ探すような感覚。 昨夜で睡眠学習をやめたので、今日は目覚めがいい。早く起きてゴミ

          睡眠学習やめます

          昨日は1時間位オドガクした。内容は新しいPythonのオンラインコース動画と、新しいBlenderのYouTube動画再生リストごと、バックグラウンドダンス動画はウォーキング系カーディオとズンバ。最初モニターを離した回廊型(オドガクB陣形)でやったが、新しい動画の視聴1周目時はモニターを近くに並べた以前のレイアウトにして「まずは1周終わらせる」事に注力したほうが良さそうだったので以前の形(オドガクA陣形)へ。 udemyの学習動画グラフがあったのでシェア。先月は173時間再

          オドガクB陣形 美術館回廊型をお試し

          今、40分ほどオドガクやって終了。今回の動画メニューはBlenderのオンラインコースと、YouTubeのプログラム用語集、中学英文法動画を再生リスト丸ごとオドガク利用。バックグラウンドダンスはズンバ動画。 今回はこれまでと少し違うやり方にトライ。今まではモニターを横一列に並べ、それを上下に配置して、その正面に立ってオドガクしていたが、今回は部屋の中でiPadやモニター等をあえて離して配置、美術館のように各々の動画をゆったりと回廊しながらオドガクする方法。再生速度も1.25