マガジンのカバー画像

デリー生活

52
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

おかわり無料

おかわり無料

日本(東京)で、「無料でおまけのナニカ」が入手できるのは、定食屋の白飯か、Soup Stock Tokyoのベビーフードくらいなものだ。対価なしに何かがもらえることは、ほとんどありえない。
翻って、インド。南インドのミールスが典型的な事例だけど、「もうちょっとちょうだい(タダで)」がまかり通っている。ミールスは、ほぼ食べ放題に近く、皿が空くとどんどん追加がよそわれる。デリーでも、屋台、ढाबा(ダ

もっとみる
サリー

サリー

INAマーケットでサリーを購入。たぶん、KHSのちょっとしたイベントで着る機会があるんじゃないかな。
少々難ありで少々値引き。別途仕立て屋さんに持ち込むつもりだったけれど、フォールの縫い付け、端の始末、ブラウスの仕立て、ペチコート(既成品)まで込みでサリー屋さんで取りまとめてもらった。が、よく考えたら結果的にあまりお得ではなかったかもしれない。込み込みで2200ルピー。こちらがガイジンなので、サリ

もっとみる
ダシェーラー

ダシェーラー

本日10月24日はダシェーラーで祝日、休校。昨日までの9日間、ナヴラートリ期間中のラームリーラーは見逃したので、ダシェーラーのラーヴァン火炙りは見たい…と思っていたら、夕方の結構早目の時間に終わる、という話を聞きつけて行ってみた。

広い空き地に、メーラー(出店+遊具)が2区分、ラームリーラー用ステージが2区分、ラーヴァン3体が1区分、展開されていた。たぶん、それぞれの区画ごとに主催者が違う感じ。

もっとみる
メイドのお小遣い

メイドのお小遣い

「スピーキング」のクラスは、多忙な校長が担当しているため、ほとんどただのおしゃべりの時間となっていて、例えば発音を矯正するとか、気の利いた言い回しを練習するとか、いわゆる授業っぽいことは行われていない。
が、インド(デリー)で日々生活する上での情報が得られることが多く、その意味で勉強になっている。

「先生のそのサリー、素敵ですね! どこで買ったんですか?(xx州の手工芸品展とかかな?)」
「yy

もっとみる

カンニャー・プージャン

ナヴ・ラートリ期間中は、各所でラーム・リーラー(ラーマーヤナ芝居)をやっているとは聞いているのだけれど、いかんせん開催が21時開始などの遅い時間で、夜間外出禁止を自分に課しているのと、地域の小規模ラームリーラーは軽くクローズドな雰囲気があるため、行きたくても行けなくて歯噛みをしている。

さて、今日は10月15日から始まったナヴ・ラートリの8日目(アシュタミー)。

この日は9人の女子を集めてお食

もっとみる
メトロのマナー()

メトロのマナー()

マナーとかルールとか常識とか、ごちゃごちゃうるせぇ日本(東京)に比べると、インドは基本的にフリーダム。とは言っても沢山の人々がひしめき合って暮らしていくうえで、なんとなくお約束は醸成されていく。
毎日毎日1時間以上デリーメトロに乗っているので、なんとなくメトロ乗車のお約束が見えてきた。

●荷物検査
意味あるのか? と誰もが思う手荷物X線検査と身体検査。時々ちゃんとチェックしていて、鉛筆削りの刃を

もっとみる
2か月

2か月

渡印から約2か月半、授業開始から約2か月が経過した。ヒンディー語力が目に見えて向上した感じはしない。
が、今日のグラマーの授業は、後置詞とか完了分詞とか自動詞とか他動詞とか、文法用語に振り回されずに講師の話が全部聞き取れた。慣れですね。
暑さが緩んで正気を保っていられる気候になってきたので、気合を入れて頑張りたい。

ある木曜日

日曜日だけだと思っていたら、木曜日も朝から高齢者の多い某集会に参加することになった。
人出は日曜より少なくて、2000人くらい。若・中年層が日曜より若干多い気がする。8時00分〜8時45分なので、出勤前に立ち寄る人もいるのだろうか。
今回のスピーチはヒンディー語だった。難しめの言い回しが多いので、KHSでの学習が役立って、6,7割くらいは単語を補足できたと思う。でも内容は1割くらいしか理解できない

もっとみる
ガスのお値段

ガスのお値段

朝夕涼しくなってきて、そろそろ冷水での水浴びが厳しくなる予感がしてきた。都市ガス(?)が部屋に通ってはいるようだが、開栓したら最後、一生解約させてくれないNHK受信料方式だという話もあるので、ガスボンベを導入することにした。
住まいの近辺には全くそれらしい店が見当たらず、人手を借りて調べてもらって、メトロで数駅先にガス器具マーケットがあることが分かった。そこで小さな赤いボンベを購入。3キロぐらいで

もっとみる

ある日曜日

日曜日、デリー市内で某集会に参加。人出は2万人くらいだろうか。その半分が女性で、95%がサルワール・カミーズ、5%がサリー、0.1%(子ども)が洋服を着用。私の普段着オバチャンスーツがよく馴染む世界。平均年齢は推定65歳くらい。高齢者が多い。いかにも、「長男夫婦はUS、次男夫婦はオーストラリア在住です」的な雰囲気。
インドでこれくらいの人数が集まると、うるさい、ゴミだらけ、我先にと押し合いへし合い

もっとみる
ガーンディー・ジャヤンティー

ガーンディー・ジャヤンティー

本日10月2日は、ガーンディージーの生誕記念日で祝日、休校。
この日は、いったい何をして過ごすのが正解なのだろう。よくわからないが、モーディー首相が「一人一点、Khadi製品を買おう」と言っているようなので、コンノートプレースのKhadiショップへ行ってみた。

すると、今日からセール開始のためか、驚きの人出。いくら20%オフとはいえ…。何千ルピーもするサリーやクルタをカゴにガンガン突っ込んで爆買

もっとみる
タダチャイ

タダチャイ

インドの人々は、甘くてミルクたっぷりのチャイをよく飲む。最近は糖尿病対応か、砂糖抜きとかローファットミルクとかのチャイもあるけれど、とにかくご家庭でも職場でもチャイ。KHSの休み時間にチャイ屋が来ないのが不思議なくらいだ。

そういえば、インド滞在中に、どれくらいチャイをご馳走になるだろうか、とふと思った。たいていの場合、ご家庭内のことなので写真を撮ることができず、note記事にもしてなかった。ち

もっとみる