マガジンのカバー画像

私のADHDのこと

40
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【愛着障害】【ADHD】カウンセリングに行って良かったなと思ったこと。

【愛着障害】【ADHD】カウンセリングに行って良かったなと思ったこと。

発達障害の検査を終えて、診断が出たことを報告しにカウンセラーさんのところへ行ってきました。

○話したこと

・発達障害の診断結果の数値が書かれた紙を持っていった

・動作性IQが低いこと
・処理速度が遅いこと
・言語性IQが高いこと
・ASD診断はなしと出たけど自分ではグレーだと思ってること

を正直に伝えました。

・職場の環境をこと細やかに伝えた

スタッフ人数
オーナーと三人のパートさんの

もっとみる

ミクログリアの過剰活性ってやつで、前頭葉が炎症おこしてるからドーパミンやセロトニンが低下するの?
それともセロトニンが出ないからミクログリアが活性化するの?

ADHDって、根本の原因って何の機能が弱いの?

ADHDってそもそもなんなのかめっちゃ真剣に考える【衝動・不注意・先延ばしの原因】

ADHDってそもそもなんなのかめっちゃ真剣に考える【衝動・不注意・先延ばしの原因】

※こうだ!と解説する記事ではなく
つまりこういう事?って考えたことを整理する記事です、鵜呑みにしないよう注意してほしいです。

「脳に指令を伝える機能が弱い」

一言で言うとこれなんじゃないかなって。
アドレナリンやセロトニン、ドーパミンを発する力が弱いとかよりも前に

発生したものを脳に伝える力が弱くて、
回収する力が強い

アドレナリンやドーパミンなどの「人の行動」に関係するホルモンが、分泌は

もっとみる
【ADHD】デジタル時計よりアナログ時計の方が見やすい気がする【見通し力の弱さ対策】

【ADHD】デジタル時計よりアナログ時計の方が見やすい気がする【見通し力の弱さ対策】

最近気づいたことメモです。

うまく言葉にしづらいんですが、
ADHDの見通し力の甘さに、

時間配分の全体像が見えてないんじゃないか

ってことを考えたんですよね。

例えば、1時間後に家を出よう、
と思ったとして

数字だけをみると1時間後がどのくらいでやってくるのか曖昧でわかりにくい。

アナログ時計だと↓

1時間が細かく区切られていて、あとどのくらいで1時間後が来るのかわかりやすい。(よ

もっとみる

ルーチン設定してみた。
朝の支度って合計40分ちょいくらいかかるんやな。
10分くらいでできるもんやと思ってた。

これにそって今朝動いてみたけど、かなり急いでやっとついていけるレベル。

ADHDの見通しが甘いってこういう所なんよな。
続けてたら少しずつでも見通し力上がりそう。

【ADHD】どうしてもやりたくない自己管理のために最近入れたアプリ6つ

【ADHD】どうしてもやりたくない自己管理のために最近入れたアプリ6つ

私の部屋は常にぐちゃぐちゃです。

片付けなんてやる気も起きないし部屋を見渡してもどこから何していいかわかりません。

お風呂も歯磨きも、片付けも何もかも本当に面倒で何もしたくない。

そんなADHD私の生活がグダグダになってしまう原因はこうです。

○余裕のある時にやりすぎて、
余裕のない時に何もできなくなる

○面白くないことはとにかく手をつけない

○やることの手順や見通しがつかないので一つ

もっとみる
動作性IQと処理速度が低いADHD私に合う職場環境を考える

動作性IQと処理速度が低いADHD私に合う職場環境を考える


検査の結果私は
「動作性IQと処理速度が低く、言語性IQが高いADHD」でした。

詳しい結果はこちら参照。

簡単にいうと

「1人でじっくり作ったり、自分の表現を発信することは得意だけど対話は苦手で、仕事スピードが遅く臨機応変に動けない」って感じ。

まずは苦手なこと。■苦手な仕事環境■
・張り紙や目印が無い
・マニュアルや仕組みが無い
・物の置き場が決まっていない
・低コストでスピードや生

もっとみる
検査結果。ADHDの診断が降りました

検査結果。ADHDの診断が降りました

結論から言うと、ADHDの診断が降りました。

3回に渡りメンタルクリニックで検査をしてもらった結果、

ASD→×
ADHD→軽度
LD→×
知的障害→×

といった結果になりました。

ASDに関しては、二種類の検査結果があって、片方は高めに出ていてもう片方が標準数値で、その標準数値だった方のが判断基準になりやすいということで一応診断なしという感じだそう。

自分では傾向はあるとおもってますが

もっとみる