吾郎

日々の出来事、考えたことを書いていきたいと思います!

吾郎

日々の出来事、考えたことを書いていきたいと思います!

記事一覧

プロの厳しさ

 いきなりですが皆さんスポーツは好きですか? 好きな人・嫌いな人・得意な人・得意でない人いると思います。ただ、何かしらのスポーツをやっていた人にとってプロ選手に…

吾郎
3年前

フィルターバブルとエコチャンバーからの逃走

 今回は、スマホやパソコンを使用し、数多あるアプリや便利なウェブサービスによってその影響について考えていきたいと思う。 考えたいのは、フィルターバブルとエコチャ…

吾郎
4年前
4

ソーシャルメディアとは

 ソーシャルメディアとは、誰もが利用できて情報を発信したり、得ることができるメディアのの事をいいます。今回は、その正体とは何なのか。それが社会にどう影響を与えて…

吾郎
4年前

多様性について思うこと

多様性と聞くと、様々であることとか、異なる性質のモノやコトが色んな形で存在しているということだが、その定義も簡単ではない。でも、そこには色んな見方や視点、単純で…

吾郎
4年前
1

相互依存の関係

人間は生まれてきてから相互依存の関係が発生しています。その事にどれだけの人が気づいているのだろうか。おそらく、ほとんどの人は気づいているけれども意識する事なく過…

吾郎
5年前
1

何かを書くという目的

書く目的とは何だろうか。それを考えてみると、いくつかの理由が考えられる。その目的は以下のように分けられる。1.楽しい 2.見える化 3.アイディアの蓄積 4.自己理解の確…

吾郎
5年前
2

五感と六感の使い方

五感の重要性とは、普段生きてる上で意識してはいないと思うのですが実はとてつもなく人間の維持に恩恵ある機能を与えてくれています。五感は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触…

吾郎
5年前

つくるということ

今日はつくることについて思ったことを書きます。 つくるとはなんでしょうか。つくる、、、 考えてみても、多くのことが思い浮かびますね。 友達をつくる、ゲームをつくる…

吾郎
5年前
1

ドラマ「結婚できない男」から学ぶ

今回は、結婚できない男というドラマについて書こうと思います。 阿部寛演じる桑野さんは、建築の自営業者でそこそこ有名な建築家。ルックスもお金も地位もある彼だが性格…

吾郎
5年前
2

人間関係について

人間には大きく分けて3つの悩みがあると思います。1つは、人間関係、2つは、お金、3つは健康です。今回は人間関係について書いてみようと思います。 皆さんは、普段どのよ…

吾郎
5年前
1

エネルギー量

年末年始の忙しい時期を過ごすにあたって発見がありました。それは、エネルギー量は上下するということです。年末や年始は特に飲み会が多い時期ですが、一次会には留まらず…

吾郎
5年前

それぞれの能力

人間には様々な能力があります。 今回は自分が感じたどういう能力の種類があるのか考えていきたいと思います。そして、それぞれの能力をどう伸ばしていくのかその一助とな…

吾郎
5年前
2

自由と責任

あなたは今、自由がほしいだろうか? 日々の生活が忙しくなってくると自由になって気ままに散歩したり、映画を観に行きたくなる時もくるだろう。ただ全て自由がいいことな…

吾郎
5年前
2

マクロとミクロの見方

世の中には多くのヒト、モノ、コトがあります。70億人以上いるヒト、日常生活で使うモノから宇宙へ飛び立つロケットまで多くのモノ、楽しいコトから悲しいコト、嬉しかった…

吾郎
5年前
2

変化の先に

今回は、変化とその先にあるものについて考えていきたいと思います。 まず、変化というものは変わること。変わるというのは小さい変化から大きな変化まで多くあります。そ…

吾郎
5年前
3

個性というもの

人間は生まれてから死ぬまで多くの事を経験して、最終的には死ぬわけなんですが、まわりの人と比べてしまうということが少なからずあると思います。自分自身の過去を振り返…

吾郎
5年前
3

プロの厳しさ

 いきなりですが皆さんスポーツは好きですか?

好きな人・嫌いな人・得意な人・得意でない人いると思います。ただ、何かしらのスポーツをやっていた人にとってプロ選手になるという希望を持っていた人は少なからずいるのではないでしょうか。勿論、その程度は小学校・中学校・高校・大学といった年齢を追うごとに現実が見えてきて自分がプロになれるかなれないかが段々とわかってくることでしょう。現実が見えてくると、堅実な

もっとみる

フィルターバブルとエコチャンバーからの逃走

 今回は、スマホやパソコンを使用し、数多あるアプリや便利なウェブサービスによってその影響について考えていきたいと思う。

考えたいのは、フィルターバブルとエコチャンバーについてだ。まず、フィルターバブルというのは、インターネットを使用して検索する際にアリゴリズムが存在しており、検索した事と関連した記事や結果が連関して繋がる事である。つまり、ユーザーが欲しい情報をアリゴリズムが情報を保存し提示する事

もっとみる

ソーシャルメディアとは

 ソーシャルメディアとは、誰もが利用できて情報を発信したり、得ることができるメディアのの事をいいます。今回は、その正体とは何なのか。それが社会にどう影響を与えているのかについて書いてみようと思います。

まず、最近よく聞くソーシャルメディアとは何でしょうか。日常に広がる具体例としては、ブログ・ツイッター・Facebook・ラインなどが挙げられます。特にスマホをよく使用する人ならイメージが持ちやすい

もっとみる

多様性について思うこと

多様性と聞くと、様々であることとか、異なる性質のモノやコトが色んな形で存在しているということだが、その定義も簡単ではない。でも、そこには色んな見方や視点、単純ではなく複雑であるという事に違いはないだろう。

ここでは、自分が生活する中で感じる多様性について書く。まず、多様であるのは、人間と言えるのではないか。人間とまとめても、性別、人種、言語、国籍、宗教など多くの要素で成り立つものである。今挙げた

もっとみる

相互依存の関係

人間は生まれてきてから相互依存の関係が発生しています。その事にどれだけの人が気づいているのだろうか。おそらく、ほとんどの人は気づいているけれども意識する事なく過ごしているのではないかと思います。なぜなら、普通に過ごすだけならそんなことは考えなくても済むから。けど、生まれた瞬間から今に至るまで、相互依存の関係がないという人はいないはずだし、恩恵を受けたり、被害に合ったり関係というものが存在している。

もっとみる

何かを書くという目的

書く目的とは何だろうか。それを考えてみると、いくつかの理由が考えられる。その目的は以下のように分けられる。1.楽しい 2.見える化 3.アイディアの蓄積 4.自己理解の確認である。ひとまず、4つに分けてみたが他にも目的は多数考えられると思う。

一つ目の、楽しいという事はそのままだ。書くという事は、人間が楽しいと感じるのではないか。もちろん、書くという行為が好きではないし、苦痛に感じる人は存在する

もっとみる

五感と六感の使い方

五感の重要性とは、普段生きてる上で意識してはいないと思うのですが実はとてつもなく人間の維持に恩恵ある機能を与えてくれています。五感は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚であって一つ一つが何かを感じる感覚器官です。そして、様々な手段を通して私たちの味覚に訴えてきます。例えば、道を歩いてたらいい匂いが。。お肉の美味しそうな匂いやカステラの上品な風味など時には半端なく攻撃してきます。故に人の印象に残りやすいと

もっとみる

つくるということ

今日はつくることについて思ったことを書きます。
つくるとはなんでしょうか。つくる、、、
考えてみても、多くのことが思い浮かびますね。
友達をつくる、ゲームをつくる、ルールをつくる、コップをつくる、インテリアをつくる。それは、人間関係の出会いを指す場合もあれば、0から1をつくることも考えられるし、既にあるものをより良く作り直すこともつくることになると思います。そんな、つくるという行為は多様に考えら

もっとみる

ドラマ「結婚できない男」から学ぶ

今回は、結婚できない男というドラマについて書こうと思います。
阿部寛演じる桑野さんは、建築の自営業者でそこそこ有名な建築家。ルックスもお金も地位もある彼だが性格がなんとも自己中心的。他人に対する配慮は基本的になく、空気を読むのが苦手なタイプ。いわゆる空気を読める日本人とはタイプが逆。そんな彼がひょんなことから出会う隣に住むミチル、医者の早坂が繰り広げる心温まる物語。
毎回、テーマが「犬が嫌いで悪い

もっとみる

人間関係について

人間には大きく分けて3つの悩みがあると思います。1つは、人間関係、2つは、お金、3つは健康です。今回は人間関係について書いてみようと思います。
皆さんは、普段どのような人間関係を築いていますか?意識、無意識の両部分で人間関係について考えることは少なからずあるのではないでしょうか。そして、人間関係を円滑にこなしていける人、人間関係が苦手な人それぞれいると思います。今回は、人間関係を円滑に進める方法を

もっとみる

エネルギー量

年末年始の忙しい時期を過ごすにあたって発見がありました。それは、エネルギー量は上下するということです。年末や年始は特に飲み会が多い時期ですが、一次会には留まらず、二次、三次、しまいには夜が明けても飲むなんて当たり前という日々を送っているなんて人もいるかもしれません。今日は、私がカラオケに行って感じた事を徒然なるままに書きたいと思います。同窓会を終えて、二次会のカラオケに行った時、ノリ良くダンスをや

もっとみる

それぞれの能力

人間には様々な能力があります。
今回は自分が感じたどういう能力の種類があるのか考えていきたいと思います。そして、それぞれの能力をどう伸ばしていくのかその一助となれば幸いです。
人間には多くの力があります。体力、知力、トーク力、観察力、聴力等様々です。
人間は様々な力を日々使いながら、時には使い分け生きています。例えば、野球をする時には肩の力、足の力、声の力、腕力などを打つ、投げる、走るといった場面

もっとみる

自由と責任

あなたは今、自由がほしいだろうか?
日々の生活が忙しくなってくると自由になって気ままに散歩したり、映画を観に行きたくなる時もくるだろう。ただ全て自由がいいことなのかというと必ずしもそうではない。かの哲学者のサルトルは人間は自由の刑に処されていると話している。これは、自由すぎて何をしていいかわからないという刑に晒されているのだという意味だ。そこから考えるに自由とは人間にとって必ずしも良いものではない

もっとみる

マクロとミクロの見方

世の中には多くのヒト、モノ、コトがあります。70億人以上いるヒト、日常生活で使うモノから宇宙へ飛び立つロケットまで多くのモノ、楽しいコトから悲しいコト、嬉しかったコトなど多くの事象が存在しています。
私たちはそのようなヒト、モノ、コトをどのように捉えているのでしょうか。
今回はそのような事象には見方が様々であることをお伝えしていきたいです。
まず、マクロな視点。マクロとは経済学的にいうと大きな観点

もっとみる

変化の先に

今回は、変化とその先にあるものについて考えていきたいと思います。
まず、変化というものは変わること。変わるというのは小さい変化から大きな変化まで多くあります。そして、極論をいうと人間は日々変化し続けているといえると思います。なぜなら、毎日同じ日々を過ごしていても瞬間瞬間同じということはあり得ないからです。それは、社会の複雑さを表しているのですが、それと同じで人間も状況や環境によって心がコロコロと

もっとみる

個性というもの

人間は生まれてから死ぬまで多くの事を経験して、最終的には死ぬわけなんですが、まわりの人と比べてしまうということが少なからずあると思います。自分自身の過去を振り返ってみても自分の周囲の人の言っていることや周りの友達がどういう状況なのか考えて、気付いたら他者に自分を合わせているということがあります。そして、人に合わせすぎてしまうと本当の自分は何なのか、個性はなんだと言われた時にすぐに答えは返ってきませ

もっとみる