プロの厳しさ

 いきなりですが皆さんスポーツは好きですか?

好きな人・嫌いな人・得意な人・得意でない人いると思います。ただ、何かしらのスポーツをやっていた人にとってプロ選手になるという希望を持っていた人は少なからずいるのではないでしょうか。勿論、その程度は小学校・中学校・高校・大学といった年齢を追うごとに現実が見えてきて自分がプロになれるかなれないかが段々とわかってくることでしょう。現実が見えてくると、堅実な道(例えば、進学をする)へ向かいスポーツは趣味や良い運動という位置付けで行うようになる。それが悔しいと思う人もいれば、プロになれる人なんてごく一部だから当たり前と思う人もいるでしょう。しかしながら、プロになるというのはどれだけ素晴らしいのか。そして、プロとプロじゃない人の差はどれくらいなのか。プロとはどれだけ厳しいのでしょうか。

基本的にプロになれるのは、大会で上位の成績を残した人がプロチームから注目を浴びスカウトされること、あるいは成績は良くなくても身体的に優れていることを評価され今後の伸び代にかけて育成するためにスカウトするというパターンがあると思います。後者はどうしようもない面があると思いますが、前者は努力によってどうとでもなるとも言えます。しかしながら、甲子園だろうが、春高だろうが、選手権大会だろうが上位に上がるチームは限られており、優勝できるのは1チームだけ。仮にどんなに能力があったとしても決まったルールの中で点数が上のチームが勝利するという決まりがある以上は勝てる実力があっても上位のチームになることができず、上位のチームになっていれば注目されてプロになれたかもしれないけど、負けてしまったからプロになれなかったということは多くあるかもしれません。しかしながらその結果に基づきながらプロ選手が選ばれることは大いにあるし、むしろその結果自体はデータとして確実なものではあるので、不確定要素が多くあったとしてもその人がいるチームが優勝したことは凄いことだと思います。

何が言いたいかというと、優勝することも凄いけど、優勝できなかったチームが全ての要素で負けているということではなくて少なくとも点数では劣っているということです。これは個人にも言えることで、プロになれた人、そうでない人との差は全ての要素でプロが必ずしも秀でているわけではないのかなとも思ったりするということです。(勿論、全ての要素も場合もありますが) 

だから、逆にプロになれる人というのは本当に凄いし、そもそもプロを目指すという時点でかなりの覚悟がいると思うのでシンプルに尊敬だなと思うばかりです。仮にプロになったとしても、純粋な遊びではありませんから、勝ちを意識しなくてはならない場面も多くあり、プレッシャーと闘うことも日々の生活に入り込んでくるでしょう。体調面もこれまで以上に気を付けたりしなくてはいけない。その上で勝つか負けるかで自分がプロでい続けられるかが左右してくる。そんな状況で生きていることを考えると凄く大変な世界だなと思います。ヒーローインタビューやテレビで見ている限りでは輝かしい面が印象強いですが、その陰にはそうした厳しさと戦っている面もあるのでしょう。

スポーツはプロになるだけが全てではないし、趣味や健康のためということもあるでしょう。それをどう設定するかは人それぞれですが、スポーツ選手になるという過程についてやプロの厳しさについて思いを巡らせると、今やっているスポーツの見え方も少しは変化して見えるのではないでしょうか。