あさえ

社会学部卒→メーカー営業→経営コンサル→ベンチャー企業で事業企画・マーケティング  東…

あさえ

社会学部卒→メーカー営業→経営コンサル→ベンチャー企業で事業企画・マーケティング  東京のにしがわで、知的障害のある姉をもつきょうだいとして育ちました。結婚5年目で、パートナーは共同経営者と捉え、円滑な家庭運営を目指しています。

マガジン

  • シカクマ夫妻のほどほどていねいな暮らし

    • 20本

    都内に住む平凡なDINKSが、暮らしの工夫、衣食住のこだわり、パートナーシップについて書いていきます

  • 社会学徒の10年後

    • 4本

    一橋大学社会学部 安川一ゼミナール出身の3人が、それぞれ選んでみんなで読んで語らった本のことを書いていきます。 ゼミテン:あさえ / 中尾圭 / サトーカンナ

  • 中古リノベマンション暮らしを満喫する部屋づくり

    中古マンション購入をきっかけにDIYとインテリアにハマったOLの部屋づくりの記録

  • 結婚式というプロジェクト

    ゲストオリエンテッドをテーマに、令和の結婚式をアップデートするべく夫婦で取り組んだプロジェクトの記録

  • きょうだいとして生きる

    知的障害のある姉を持つきょうだいとして生活する中で、経験したこと、感じたこと、考えたこと

記事一覧

固定された記事

夫婦口座管理のライフハック

わたしたち夫婦が同棲を始めたのは1年ちょっと前で、家賃や食材・日用品などの生活費の負担は…

あさえ
4年前
201

新自由主義と「イクメン」の共犯関係

読書会3冊目は、関口洋平さんの「『イクメン』を疑え!」。2023年4月に発売された新書で、アメ…

あさえ
5か月前
12

家事代行サービスはいいぞ

我が家ではときどき、家事代行サービスを利用している。 夫婦ともに忙しくなると、部屋が散ら…

あさえ
1年前
46

夫婦の働き方に合わせた、理想のホームオフィスを作る

突然のリモートワーク開始から早2年弱。夫婦ふたりで使う理想のホームオフィスが完成したので…

あさえ
2年前
527

初心者OLによる、自分の部屋を好きになるDIYのすすめ

コロナ禍になって以降、衣食住の「住」に対する興味が格段に高まった。夫婦ふたり揃ってリモー…

あさえ
2年前
61

カタログギフトをもらったときに選ぶべき正解を見つけた

結婚式に参列したときの引き出物、出産祝いを送ったときのお返しとしていただくカタログギフト…

あさえ
2年前
16

年間200日出張していたOLが語る、良いビジネスホテルの条件

コンサルティングファームに勤めていたとき、地方顧客のオフィスに常駐しており、月曜から金曜…

あさえ
2年前
27

「ずっと賃貸派」のふたりが、1か月で中古マンションを購入するまで

2020年4月、コロナ流行真っ只中でマイホームを購入した。住んでいた賃貸マンションの更新時期…

あさえ
2年前
106

キャリアに悩むわたしに夫が薦めてくれた本3選

夫は読書好きだ。月10-20冊は新しい本を読んでいる。わたしが悩んでいるとき、アドバイス代わ…

あさえ
2年前
26

「自由と平等」をめざす共働き夫婦の家計管理メソッド

1年以上前に書いたこちらの記事が、地味に読まれ続けている。共働き夫婦が共益費を銀行口座で…

あさえ
2年前
54

参列時の「モヤモヤ」から考える、ゲストオリエンテッドな結婚式

以前、トキハナ主催の「#結婚式でつながろう」というイベントにて、夫婦でYoutubeLiveに登壇さ…

あさえ
3年前
41

コロナ禍で結婚式を挙げた話

2020年、新型コロナの影響でブライダル業界が大打撃を受けている。老若男女多くの人が集まり、…

あさえ
3年前
20

結婚式でのLINE公式アカウント活用法

企業や店舗が運用しているLINE公式アカウント、個人でも作成できるのはご存知だろうか。1,000…

あさえ
3年前
128

結婚式の業務フローを改善してみた

わたしたちの結婚式のテーマは「ゲストオリエンテッド」だ。結婚式を挙げた時点でお互い30歳を…

あさえ
3年前
65

父を偲んで

末期がんだった父が、もうそろそろだろう、というのはわかっていた。 2014年8月、新卒1年目だ…

あさえ
3年前
24

なぜ皆マッチングアプリを「友達にすすめられて始めた」と言うのかー「自然な出会い」…

夫とは2018年の7月にマッチングアプリ「pairs」で出会ったのだが、アプリ利用中に他のユーザー…

あさえ
4年前
55

夫婦口座管理のライフハック

わたしたち夫婦が同棲を始めたのは1年ちょっと前で、家賃や食材・日用品などの生活費の負担は…

あさえ
4年前
201

新自由主義と「イクメン」の共犯関係

読書会3冊目は、関口洋平さんの「『イクメン』を疑え!」。2023年4月に発売された新書で、アメ…

あさえ
5か月前
12

家事代行サービスはいいぞ

我が家ではときどき、家事代行サービスを利用している。 夫婦ともに忙しくなると、部屋が散ら…

あさえ
1年前
46

夫婦の働き方に合わせた、理想のホームオフィスを作る

突然のリモートワーク開始から早2年弱。夫婦ふたりで使う理想のホームオフィスが完成したので…

あさえ
2年前
527

初心者OLによる、自分の部屋を好きになるDIYのすすめ

コロナ禍になって以降、衣食住の「住」に対する興味が格段に高まった。夫婦ふたり揃ってリモー…

あさえ
2年前
61

カタログギフトをもらったときに選ぶべき正解を見つけた

結婚式に参列したときの引き出物、出産祝いを送ったときのお返しとしていただくカタログギフト…

あさえ
2年前
16

年間200日出張していたOLが語る、良いビジネスホテルの条件

コンサルティングファームに勤めていたとき、地方顧客のオフィスに常駐しており、月曜から金曜…

あさえ
2年前
27

「ずっと賃貸派」のふたりが、1か月で中古マンションを購入するまで

2020年4月、コロナ流行真っ只中でマイホームを購入した。住んでいた賃貸マンションの更新時期…

あさえ
2年前
106

キャリアに悩むわたしに夫が薦めてくれた本3選

夫は読書好きだ。月10-20冊は新しい本を読んでいる。わたしが悩んでいるとき、アドバイス代わ…

あさえ
2年前
26

「自由と平等」をめざす共働き夫婦の家計管理メソッド

1年以上前に書いたこちらの記事が、地味に読まれ続けている。共働き夫婦が共益費を銀行口座で…

あさえ
2年前
54

参列時の「モヤモヤ」から考える、ゲストオリエンテッドな結婚式

以前、トキハナ主催の「#結婚式でつながろう」というイベントにて、夫婦でYoutubeLiveに登壇さ…

あさえ
3年前
41

コロナ禍で結婚式を挙げた話

2020年、新型コロナの影響でブライダル業界が大打撃を受けている。老若男女多くの人が集まり、…

あさえ
3年前
20

結婚式でのLINE公式アカウント活用法

企業や店舗が運用しているLINE公式アカウント、個人でも作成できるのはご存知だろうか。1,000…

あさえ
3年前
128

結婚式の業務フローを改善してみた

わたしたちの結婚式のテーマは「ゲストオリエンテッド」だ。結婚式を挙げた時点でお互い30歳を…

あさえ
3年前
65

父を偲んで

末期がんだった父が、もうそろそろだろう、というのはわかっていた。 2014年8月、新卒1年目だ…

あさえ
3年前
24

なぜ皆マッチングアプリを「友達にすすめられて始めた」と言うのかー「自然な出会い」…

夫とは2018年の7月にマッチングアプリ「pairs」で出会ったのだが、アプリ利用中に他のユーザー…

あさえ
4年前
55