見出し画像

【杜若日記】仕事+家事+育児の主たる担い手は○○

このタイトルでここへ来てしまったアナタ!!
もしや当事者さん?
今日もお疲れ様です!!!!


仕事+家事+育児の主たる担い手は○○●

ただ単に、「戦士」だって思ったって話です。

あーもうね、肝要な部分を「○○」で隠すあの手法デスヨ。
小賢しい、嫌らしいったらありゃしない。
たいした話じゃないわよ。

でもさー、実際毎日限界突破してるでしょ?
スーパーサイヤ人だよマジで。
3:10「悲しみを砕く時 君も戦士だろう」ですって!泣けるわ。
もうね、みんな戦士なんですよ本当に。

仕事+家事+育児の主たる担い手は戦士。
楊端和ぐらいの戦闘能力。

朝、誰よりも早く起きます。
お弁当作りが必要な人なんかも結構いたりね。
幼稚園、高校に通う子だとお弁当だったりするから。
時間ない中で洗濯機まわしちゃったり。干せるのか!?干せないのか!?やれんのか!?

いやそれよりタイムリミットが先のものが。
いつやるの?今でしょ!!
…って急ぎ過ぎて林先生出ちゃった。ゴミ出しのゴミまとめるのよ!!
ゴミ出しってアレよ?まとめられたやつをゴミ捨て場に持ってくのがゴミ捨てじゃないからね?
…典型的な名もなき家事問題よ笑
ダンボールとか紙類は特にまとめるの案外時間と手間がかかるんだよね〜〜
朝からお疲れ様です。

で、急いで仕事へ行く。
仕事は労働ですから、頭も心も体も使います。
はい、勤労に感謝です。
社会はこうして成り立っているのです。。

仕事が終わるとすぐ家のこと。
「今日の夕飯…どうしよ…スーパー寄らないと無理だな」とかすぐ考えてます。
主たる担い手は全てが自分事。
脳内で既に帰宅後の段取りシミュレーション。
終業後のホッと一息なんて束の間、ここからすぐさま戦闘モードに。

帰宅。
幼児なら容赦ない育児のアレコレ。
小学生なら子どもの宿題の丸つけとかプリント類、習い事の管理とかの親業。
中高生は中高生で、大量の部活着の洗濯物やら「お腹空いた…(←死にそう)」なんて状態。
親はなくとも子は育つ、なんて言うけどさ、養育者は要るって話なんだよね。
あの言葉の意味は、生活回さなくていいって意味じゃないから笑

洗濯物外干ししてたりすると取り込んで。(朝の私はマジえらい!)そうそう、自分褒め大事大事。

夕飯を作る。
日本の家庭は手の込んだ物を出すのが日常という、昭和の遺物の謎文化がどことなく未だにある。(気がする)
たしかね、服部先生に言わせれば、毎日が「晴れの日の料理」出しちゃってる状態なんですって。異常よね!(誤情報だったらゴメン)
っていやその前にシンクに洗い物が結構な量で朝からまんま残ってるやん。
なんなら昨晩のフライパン、洗われないままコンロに置きっぱじゃん!?
…何か負のオーラを感じるぞ。
日本の丁寧過ぎる家庭文化を糾弾する前に…
これは世界標準でも洗ってる気がしてきた。
あ、マジお疲れ様です。

子どもに夕飯食べさせた…ふぅ
あぁ、床の綿ボコリ半端ないな…
いい加減掃除機かけるか…
さっき洗って作ったばかりでもうシンクに洗い物持ってってる…いや唐揚げはお惣菜だけど…鍋洗うの面倒だな…

お風呂入らないと。
で、時間ないしさっさと出よ。
うーん、入浴がただの作業だよ〜〜〜
温泉行きたいなぁ(o_o)

そんなこんなで入浴を済ませ、キッチンもなんとか…日によってはもう疲労困憊で時々無理なんだけど。
ちょいリラックスタイムでSNS見ちゃったり。
疲れ果ててると英語とか読書とか、そんな健康で文化的な最低限の生活的なことをやるエネルギーなんか残っとらん。

残っとらんわ。
大事な事だから二度言っちゃった。

で一日が終了。

え?パートナーどこいった?
あ、なんか今日明日は出張で不在らしいです。
…ってことにしといて?

完全にノリで書いたわ…
私のストレス発散法。笑
(完)



この記事が参加している募集

今日やったこと

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?