見出し画像

イオンVS西友 ヤオコーも参戦! 新百合ヶ丘・柿生周辺のスーパー事情

柿生(川崎市麻生区)に住んでいると、小田急線で隣駅の新百合ヶ丘、鶴川までが、お買い物範囲となります(徒歩、ないし自転車で、20分内に行ける範囲)。

この範囲でも、スーパーはたくさんあります。

<新百合ヶ丘>

・イオン ・イトーヨーカドー ・小田急OX  

(それ以外に、・オーガニックスーパー ・おなかすいた等)

<柿生>

・マルエツ ・相鉄ローゼン ・イオン(上麻生店) ・西友(新ゆりグリーンタウン店) ・業務スーパー(下麻生店)

<鶴川>

・マルエツ ・小田急OX  ・業務スーパー ・肉のハナマサ


これらのスーパーのどこかに、私は毎日買い物に行きます。

そして昨日、新百合ヶ丘のイオンの隣に、ヤオコーが出店するという情報が入ってきました。

昨日は、柿生から尻手黒川道路を南に15分ほどのところにある、イオン(上麻生店)と、西友(新ゆりグリーンタウン店)の両方に行って、野菜の値段を比べてみました。

トマトでは、イオン138円(税別、以下同)に対して、西友108円。西友の圧勝でした。

画像4

写真1 イオンスタイル(上麻生店 8月22日)

画像4

写真2 西友(新ゆりグリーンタウン店 同日)


同じ北海道産ながら、イオンのトマトのほうがよく熟れている感じですけどね。

ジャガイモやタマネギでは、イオンのほうが安そうでした。大きさの違いもあるので、他日また比べてみようと思います。

イオンはワオンポイントが付き、プライベートブランド「トップバリュ」を売っている。トップバリュは冷凍食品が優秀で、「ごはんセット」(298円)は安くておいしい。お勧めです。

西友は楽天ポイントが付き、プライベートブランドは「みなさまのお墨付き」。こちらの研究はこれからですが、昨日買った評判の「マッサマンカレー」(150円)は確かにおいしかった!


イオンスタイル上麻生店は、店舗が新しく、スタッフの応対も明るくて雰囲気がいい。私が最近いちばんよく行くお店です。

画像4

写真3 イオンスタイル上麻生店(川崎市麻生区上麻生)


西友新ゆりグリーンタウン店は、大規模マンション群の中にあります。グリーンタウン自体は築40年くらい。この店は比較的新しいですが、店外のトイレなどは年季を感じます。ただ、前にもブログで書きましたが、グリーンタウンは整備が行き届いていて気持ちいい。スタッフは、イオンに比べてやや活気がない感じですが、お客がほとんどここに住む年配者だから、自然とそうなるのかもしれません。イオン上麻生店は朝9時からですが、こちらは8時から開いています。

画像4

写真4 西友新ゆりグリーンタウン店(川崎市麻生区白山)


この2つのスーパーは、周りの環境がいいので、お買い得品や掘り出し物を探しながら、自然の美しさも楽しめます(住民たちが花を植える運動をし、麻生区が「里山を育てる」活動をしている)。起伏のある地形なので運動にもなる。

時間がたっぷりある、退職老人ならではの、楽しい近所のスーパーめぐり。やめられません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?