見出し画像

面白かった「デザイン」系記事まとめ(2020年4月1週目)

2020年4月1週目に読んだ、個人的に面白かった「デザイン」系の記事をまとめました。

今週は「ユーザーに伝わるデザイン」についての記事が中心です。


1.ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ|note

デザイン関連の中で、めちゃめちゃバズってた記事でした。

アプリケーションについてのUIの基本設計について、分かりやすいイラスト付きで紹介されているので、非常に理解しやすかったです。

1. プラットフォームの特徴を把握する
2. GUI デザインの原則に沿う

UI デザインの基本指針として上記ふたつは大前提で考えたいものですが、もうひとつ大事なことがあります。

それは、あるべきユーザー体験と情報構造は何かを考えることです。ここでの情報構造は GUI としての根本的な構造ではなく、サービス単体としての情報構造です。

「あるべきユーザー体験と情報構造は何か」は、デザインもコーディングも企画も、どのステップにおいても最重要視しなければならないポイントですね。


2.UIデザインの計測と学習 〜登録率の改善〜|osanai|note

WebサイトやアプリのUIデザインを改善する時、重要なのは「推測せず、計測する」ことだと紹介されています。

実際に「改善」されたかどうか、具体的な数値を見なければ、逆に「改悪」になってしまう可能性もあります。

この記事では、「入力フォームの改善」というテーマで、仮説とABテスト結果をそれぞれ紹介しています。

「どこを改善するべきか」「この事例では、どういう結果になったのか」を知ることが出来るので、おすすめです。


3.使いやすさと分かりやすさのデザイン:メッセージの伝え方 その2

「色と形の組み合わせによって、使いやすさと分かりやすさが変わってくる」という、デザインの本質を紹介されている記事です。

イラストが可愛く、かつ分かりやすかったので、こちらもオススメですね。


4.実践デザイン思考!量より質を極めるユーザーリサーチ基本のき

「ユーザーリサーチこそがデザイン思考を制する」という主張の記事です。

ユーザーリサーチはデザイン思考のファーストステップであるとしていて、様々なユーザーリサーチ方法や、なぜユーザーリサーチが必要なのか、それぞれのユーザーリサーチの利点や注意点などもまとめられています。


5.コーディングを助けるためにデザイナーができること

あぁ~~ここまでデザイナーがやってくれたらコーディングがめっちゃ楽ぅ~~~

とつい感情的になってしまうほど、コーダーの悩みを解決してくれる記事でした。

Webやアプリデザイナーの方は、ぜひ「このケースのデザインはこう表示させる」という動作デザインまでチャレンジしてみてください。コーダーが泣いて喜びます。

動作デザイン時、自分でも「どういう動作をするのが正しいのか」がわからない場合は、その仕様を企画した人に確認しましょう。



以上です。

毎週水曜日はデザイン系のまとめ記事を配信します!

・月:マーケティング系(マーケティング・アナリティクス・ライティング・SEOなど)
・火:コーディング、プログラミング、エンジニアリング
・水:デザイン系
・木:ツール、サービス系
・金:カメラ、写真、映像系 もしくは 通販・EC系
・土:生き方、ライフワーク、ライフハック、旅など
・日:ネタ系

↓Twitter↓


より良い情報を発信していければと思いますので、サポートして頂けましたらとても嬉しいですし、モチベーションに直結します。 いいね・フォローもどうぞよろしくお願いします!🙇‍♂️