見出し画像

【ゆる日記。#8】はじめての家族旅行 in大阪!<毎日更新>

「3日ほどお休みします」の #7 から結局、13日ぶりの更新になってしまいました。みぃもです。反省反省大反省・・・。

本日からまた、ほぼ毎日更新をがんばってやっていきたいと思います!お付き合いいただければ幸いです。

ということで、友人の結婚式に出席するため、2泊3日で大阪へ行ってきました!

結婚前に一度だけ、今の夫と大阪旅行をしたことはありましたが、結婚してからは初めて!

そして今回は、娘にとっての “旅行デビュー” となりました!


1日目は親戚の家へ。そして3日目が結婚式。

2日目だけ何の予定もない日だったので、当日朝の思いつきで〈世界最大級の水族館 海遊館〉へ行ってきました♪


2歳半の娘は、水族館も生まれてはじめて!海のいきもの絵本を読んで、予習はバッチリです◎

… かと思いきや、絵本ではイラストで描かれていることが多いので、実物を見てもピンときていない様子。

たとえば “イルカ” って、絵本やおもちゃでは 青色 で表現されることが多くないですか?

(こんな感じね↓)

<illust ACからお借りしました>

でも実際に見てみると青色ではなく、黒っぽいグレー

<photo ACからお借りしました>


「ほら、イルカだよ!いつもお風呂で、イルカさんのおもちゃで遊んでるじゃん!」と教えてみても、彼女のなかでは “イルカ=青色” の動物。

「おおきいねぇ〜!」と見たままの率直な感想は言うものの、ポカーンとした顔で水槽を眺めていました。



…いや、ちょっと待て。イルカの色うんぬんの前に、

娘からすると、相当どデカい水槽に、巨大ないきものがたくさん!わたしたちが感じる「大きい」とはワケが違う。

言葉は汚くなりますが
「まっっっじで大きい!」ってことですもんね。


「おおきいねぇ〜!」
─── この言葉にハッとさせられたわたしは、そこからあえて、娘と同じ目線になって水槽を眺めるように。

水槽の前で立ち止まるたびに、わたしも膝を曲げてしゃがみます。


わたし自身、大人になってから何度も水族館には行きました。でも今回は、圧倒的に迫力が違う!

“しゃがんで子どもの目線に合わせただけ” ですが、何だかココロまで子ども時代に戻ったようで、とても新鮮な気持ちで楽しむことができました♪


こんな些細なことですが、子どもと一緒に過ごしていると、新たな発見・気づきがあって、本当におもしろい!


それにしても、今回はいつにも増して話があっちゃこっちゃでしたね。・・・あっちゃこっちゃ?・・・あっちこっちか。

まぁいいか。
今度はどこに行こうかな〜、動物園もいいな♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?