Kai

自分の考えを言語化したら何かが変わる気がしたんです

Kai

自分の考えを言語化したら何かが変わる気がしたんです

最近の記事

金魚×映え 金魚ミュージアム

日時 2024年 6月 15日 土曜日 ☁ お久ぶりです。 Kaiです。 実は今回出かけた6月15日を境に風邪をひいてしまい 気づけば次の週末になっており、投稿がかなり遅れてしまいました🤧 さて、今回向かった先はというと、 奈良県にある映え屋内施設 奈良金魚ミュージアム🐟 という場所になります。 奈良に映えスポットが!?私自身関西出身ですので、奈良県は割と近しい存在で だからこそ奈良には大仏と寺しかねぇ(大変失礼しました) と思っていたのですが、ここ M!

    • 日本三景 天橋立へ

      日時 2024年 6月 8日 土曜日 ☀️/☁️ どうもKaiです 今回は日本三景に認定されている 天橋立 を見に、京都府 宮津市にある "天橋立ビューランド" へ行ってきました! ビューランドへ行くには、リフト or モノレール を使います!(往復 大人 850円) 個人的に、天橋立を見下ろしながら進む下りの方が楽しかったです😁 リフト、モノレールどちらもすごいゆっくりで、地面も近いから 上りはすこ〜し地味だったかな笑 でも言い換えると 高いところ苦手

      • 春のあらぎ島 水鏡の棚田

        日時 2024年 6月 2日 日曜日 ☀️/☁️ 前回の記事に続き、和歌山県の映えスポットを紹介しようと思います( ̄^ ̄ゞ 有田川町のシンボル あらぎ島和歌山県 有田川町にある あらぎ島展望所 から見える景色です 更に、あらぎ島は季節によって違った風景が見れることでも有名です 春は 水鏡   夏は 草のじゅうたん 秋は 黄金色の棚田 冬は 雪景色 棚田といえば、段々畑のイメージしかなかったんですけど あらぎ島みたいに円形で、後ろの小さな山からひょこっと出てきたみた

        • 和歌山県の映えスポットめぐり

          日時 2024年 6月 2日 日曜日 ☀️/☁️ どうも、Kaiです 今回は、和歌山県で人気の映えスポットに行ってきたので 順に紹介していこうと思います💪 和歌山と言えば 生石高原最初に向かったのは、和歌山県、海草郡 紀美野町(かいそうぐん きみのちょう)にある 🗻生石高原🗻 ここは、和歌山県の観光スポットとしても有名で、和歌山へ行くなら絶対外せない場所 ただ、すこ~し狭い山道と、今の季節なら虫が大量にいるので、心構えが必要😅 こんな感じで、山と山が道でつ

        金魚×映え 金魚ミュージアム

          天空の鏡 父母ヶ浜

          日時 2024年 5月 26日 日曜日 ☀️ どうもKaiです 前回の記事の後編という形で、うずしお記念館の後に立ち寄った"道の駅 うずしお"と"父母ヶ浜"について書いていこうと思います まず、道の駅 うずしお はうずしお記念館からなんと車で3分!道も凄く分かりやすい!(*'▽') ほとんど複合施設なんじゃないかと思うレベル笑 てな感じで"道の駅 うずしお"到着🏳️ 建物自体は小さいですが、そこには入り切らない位の人数が"淡路島バーガー"を求めて行列を作っていまし

          天空の鏡 父母ヶ浜

          玉ねぎの土地 南あわじへ

          日時 2024年 5月 28日 日曜日 ☀️ 前日の土曜日に続き、雲ひとつない快晴っぷり 風の威力は半端なかったですが、今日も今日とて車でお出かけです🚗 今回は丸1日を使って、淡路島を通って香川県の西の端にある父母カ浜まで行ってきました( ̄∇ ̄*)ゞ この記事では、主に南あわじ市にて立ち寄った場所について書こうと思います 早速ですが、今回行った所は南あわじ市にある有名スポット #おっ玉葱で話題の”巨大玉ねぎオブジェ”がある うずの丘 大鳴門橋記念館🧅 でござい

          玉ねぎの土地 南あわじへ

          池の上に浮かぶ須濱神社へ

          日時 2024年 5月25日 土曜日 ☀️ 一足早い梅雨入りかとおもわせるほど雨が多かった日々が終わり、すっかり暑くなりましたね💦 太陽もバッチリみえる好条件な休日にはもちろんドライブ\(^o^)/ 今回は姫路市のドライブスポットとして有名な、池の上に浮かぶ小さな島 須濱神社 に行ってきました! ”姫路市の”と言いましたが、実際須濱神社が位置するのは姫路市の西側ギリギリ(写真の赤星) 途中の山道はがっつりたつの市に侵入しますw ということで、Let's Go

          池の上に浮かぶ須濱神社へ

          道の駅めぐり2 懐かしの土地へ

          日時 2024年 5月 20日 月曜日 ☀️ どうも、Kaiです 今日も軽くドライブをしてきたので、その記録を綴ろうと思います🚗³₃ 今回の行先となったのは、実は自分が免許を取得した土地 兵庫県西脇市 にある道の駅へ行ってきました( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 今回は2か所回ったので、一気に紹介したいと思います! まず1か所目 道の駅 北はりまエコミュージアム 写真にある通り、ここ北はりまエコミュージアムは東経135度,北緯35が交わる場所… ではなく! 東経135

          道の駅めぐり2 懐かしの土地へ

          道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク

          日時 2024年 5月17日 金曜日 ☀️ 今日はバッチリ晴天!気温も高くて、部屋に扇風機を引っ張り出そうかと思ったそんな日 これはドライブするしかない!と思いさっそく出発🚙 今回は"兵庫県 道の駅 スタンプラリー"を集めに六甲山を越えて、神戸市の北の方へ ∠( ’ω’ )/ ずばりその行き先は! ”道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢(おおぞう)” ここは、道の駅以外にもホテルや無料で遊べる遊園地、ドッグランスペース、果物園もあるかなり大きい施設なんです

          道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク

          日本一のだがし売場に行ってきました!

          日時 2024年 5月 12日 日曜日 ☁️/☔️ 今日は1日フリーだったので、どこか車でドライブをしようと思い場所を検討 兵庫県の赤穂市へ行って、海やきらきら坂など絶景スポットへ……は生憎の曇りで却下 近くの道の駅を回るかどうしようか悩んだ末、 岡山県の瀬戸内市にある"日本一のだがし売場"が最近人気である事を思い出し、見事行き先決定! 神戸から約2時間。 ここで超簡単に道順を紹介(^^) 摩耶ICから阪神高速3号線へ 垂水ICで山陽自動車道方面へ 備前IC

          日本一のだがし売場に行ってきました!