見出し画像

池の上に浮かぶ須濱神社へ


日時 2024年 5月25日 土曜日 ☀️



一足早い梅雨入りかとおもわせるほど雨が多かった日々が終わり、すっかり暑くなりましたね💦


太陽もバッチリみえる好条件な休日にはもちろんドライブ\(^o^)/


今回は姫路市のドライブスポットとして有名な、池の上に浮かぶ小さな島

須濱神社

に行ってきました!


”姫路市の”と言いましたが、実際須濱神社が位置するのは姫路市の西側ギリギリ(写真の赤星)

途中の山道はがっつりたつの市に侵入しますw


姫路市


ということで、Let's Go !!!!! 須濱神社!


ドライブスポット言っても、須濱神社の近くに駐車場とかはなく、みんな道の途中に駐車してました

山道なので狭い道ですが、対向車とかはめったに来ないので大丈夫そうでした

須濱神社前


少し道を歩いた先には、なんとも幻想的な島が

須濱神社

雲一つない青空と、神社を囲む緑の木々が生み出すコントラストがとても美しい


小さな橋を渡った先には石碑と社殿がありました

石碑
社殿


ここで少し須濱神社について…


須濱神社が建てられたのは今から400年ほど前
集落の干害を防ぐために林田川の水を引いて西池を作り、洲浜形の小島を作ったそうです
そこに水の神である’’市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)’’をまつった神社をつくったのです
ちなみに今ある社殿は1984年に再建されたものだそう


小島の周りも田んぼが広がっており、ものすごく気持ちが休まる場所でしたが、自分と同じく須濱神社に映え写真を撮りに来る人達が多くいて、あまり長居はできませんでした😭


平日のお昼とかなら人少なかったかもね。。。




今回時間がなく、姫路城や姫路駅などの姫路の中心地に行けてないので、また今度リベンジです💪


ではまた👋



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?