見出し画像

日本三景 天橋立へ


日時 2024年 6月 8日 土曜日  ☀️/☁️


どうもKaiです

今回は日本三景に認定されている

天橋立

を見に、京都府 宮津市にある "天橋立ビューランド" へ行ってきました!


ビューランドへ行くには、リフト or モノレール を使います!(往復 大人 850円)

リフトは1人乗り!
下り

個人的に、天橋立を見下ろしながら進む下りの方が楽しかったです😁

リフト、モノレールどちらもすごいゆっくりで、地面も近いから

上りはすこ〜し地味だったかな笑

でも言い換えると

高いところ苦手!っていう人でも乗れると思います😊

あと、ペットも一緒に乗れるらしいです!!🐶


てなわけで、頂上から見える景色がこちら!!

天橋立

ほそなが〜い砂洲が、綺麗に向こうの砂浜まで伸びてるのが良く見えました

ところで、皆さんは天橋立の成り立ちについて知っていますか?

天橋立は、宮津湾(写真右側)と阿蘇海(写真左側)の海流がぶつかり海中にほぼ真っすぐ砂礫が堆積したことによって形成された湾口砂州なのです
その長さは約3.6キロメートル
そこには、5000から8000本もの松が生えています

Googleより

さて、天橋立と言えば...

股のぞき ですよね!

股のぞき台

股のぞき台に立って、へんてこな格好の写真を撮るのが有名ですが、

そもそも何故股のぞき、すなわち逆さ向きに見るのか...

それは、逆さ向きに見ることで、海が空 空が海となり

また、距離感が不明瞭になり、景色が平面的になることで

まるで天橋立が、天に架かかる橋 のように見えるから だそうです‪( ˙꒳​˙ )

天橋立with看板
不思議な形の遊歩道

この建築ファンの人たちが好きそうな場所は

飛龍観回廊

と言って、龍をイメージして造られたそう

まぁ言われてみれば、ってね笑

飛龍観回廊からの天橋立


ハートの的

「かわらけ投げ」といのもありました!

絵馬みたいな木の札に、お願い事を書いて、

フリスビーを投げる要領でハートの枠の中に入れれたらそのお願い事が叶うらしいです!

1回 300円 で3回チャレンジできます!



他にも小さい遊園地(メリーゴーランド、観覧車)とかもあって、天橋立を見る以外にも楽しめる要素がありました

子供連れ、ペット連れで行くと、また違った楽しみ方ができるんだろうな

など思ったり(˙-˙)


という感じで、以上、天橋立でした!

ここまで写真で紹介してきましたが、実際目で見るとこの倍は綺麗に見えます

理由はわかりませんが、友達含めみんな言ってたので笑

是非足を運んでみてください⸜🙌🏻⸝‍


それではまた👋

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?