見出し画像

GO TO 滋賀 日帰り弾丸ツアー

今回は滋賀県へ日帰り弾丸ツアーに行ってきました。四国編、兵庫編、舞鶴編をたくさんの方に読んでいただきありがとうございました😊

「写真の撮り方にセンスを感じる」「音楽が素晴らしい」などのありがたい意見の反面、文脈の脱線、おふざけが多過ぎた結果「旅行の内容に感情移入出来ない」という声も頂戴しました。そういった経緯を踏まえ、今回は不本意ではありますが一切おふざけは無しで淡々と書き連ねていきたいと思う所存であります。今回はおふざけは無しです。オフ酒は無しだ‼️

※音楽を聴きながら美しい写真と共に振り返るロードムービーのような回顧録となっております。美しい写真とはいえ古いアンドロイドのスマホで撮影しました。

琵琶湖テラス

平日のうち、とりわけ火曜日というのは比較的に有給休暇を取得しやすい·····それに平日だと人気の観光地も混雑を避けられ密にならずに快適に過ごせる·····そう思った僕は7月5日(火)に滋賀県へ。

最初の目的地は大人気の琵琶湖テラス。
それでは音楽と共に快適な旅をスタートするぞ!

ワン・オク・ロック「Save Yourself」

https://youtu.be/YdWJmKSVf5c

琵琶湖テラスと言えば琵琶湖を360度見渡せる絶景、休日となれば正午までには麓の駐車場🅿️は満車、ロープウェイは1時間待ちなんてザラ·····しかも名神高速道路・京都南IC~京都東ICは平日でも渋滞に巻き込まれる。しかしそんな事は想定済み、用意周到な僕は敢えてド平日の火曜日に赴いたのである。しかも午前中、朝の7時には大阪を出発した。

しかし、まさか高速道路に乗るまでの下道で通勤ラッシュに巻き込まれるとは思わなかったなぁ🙄
行きの道中から台風が近づいていた影響もあり近畿地方は大雨で天候も心配だ。
で、薄々気づいてるかも知れないけど、琵琶湖テラスの写真は?って思った方は鋭い。

実は残念ながら琵琶湖テラスには行けなかったのだ。なんと琵琶湖テラスは7月4日~7月9日まで定期休業に入っており、ロープウェイは稼働してなかったのである。本日は7月5日(火)。

なるほど夏のハイシーズン前の閑散期に設備点検に入る·····至極合理的だ。混雑を避け密を避け、狙い澄まして閑散期の平日に琵琶湖テラスへ行った結果、休業だった·····ダメじゃん。

いやいや、ところがダメではない。なぜダメではないかというとわかりやすくバッターボックスの打者の心理で例えるとこうだ⚾

前回の打席では相手ピッチャーの130キロ台で落ちるスプリットボールに思わず手が出てしまい空振り三振してしまったとする。
これではいけないので、今回の打席では「外角高めのスライダー」にだけ絞って、その決め球であるスライダーが来た時だけバットを振ると誓ったのである。そうすればワンバウンドするスプリットに不用意に手を出す心配も無い。
スライダーが来た時だけ狙い澄ましてバットを振る。完璧だ!
結果、ど真ん中のストレートを3球見逃して三振を喫しただけの話である。やっぱダメじゃん。例えてもダメじゃねぇか、どあほう。

皆さんは是非、公式HPを参照してお出かけしてください🚗 ³₃


なんだ、タイトルの琵琶湖テラスは釣りか·····。でも釣りといったら琵琶湖。滋賀県の3分の1は琵琶湖だよ。琵琶湖沿岸・国道161号線をドライブして次の目的地へ。

白髭神社

湖上にある朱塗りの大鳥居⛩️

ようやく写真を掲載出来るよ。琵琶湖に荘厳な鳥居が鎮座する白髭神社へ参拝。厳島神社に似ているけど、あっちは世界遺産で海に鳥居がある。湖上に大鳥居があるのは白髭神社くらいではなかろうか。しかも厳島神社の大鳥居は改装工事中で現在見る事が出来ないらしいぞ。いやいや、そっちの情報は詳しいのに琵琶湖テラス·····の話は忘れよう。


境内に20台くらい停めれる駐車場🅿️があります。料金は無料です。

天気は悪い

湖上の大鳥居を間近で見るためには道路を渡らなければいけないが交通量が多い。絶対に渡るなよ!

日本遺産

社殿には猿田彦命(さるたひこのみこと)が祀られている。全国から多くの参拝客が訪れ、境内を探せば白髭神社にちなんだ松尾芭蕉や与謝野晶子の句碑を見つける事が出来る。

与謝野晶子の句碑


白髭や 彌猴桃頬張る 水の音

この句はつい先ほど僕が思いついた句であるが、このようにキウイ🥝を彌猴桃とわざわざ漢字で書いたり、太文字を使ったり改行したり、さらには注釈を枠で囲ったりする事によって、さっき思いついた句にも関わらずあたかも先人が詠んだ由緒正しい句っぽく見せかける事に成功している。あたかも·····だ。
しかもわざわざ夏の季語であるキウイを入れる事によってさらなるリアリティが増しているのである。
この句のもっともぶっ飛んだ特筆すべき点は、別に滋賀県がキウイの名産地ではない事、さらには僕は当日も、そしてこれを書いている現在に至るまで一度たりともキウイフルーツなど頬張っていない事ではなかろうか·····ゆえに非常に大胆不敵でサイコな句なのである。フハハハ。

つか自作のテキトーな俳句なんか誰が興味あるねん·····みんなまんまと騙されるな、キウイは冬の季語だ、馬鹿たれが。

ウィーザー「カリフォルニア・キッズ」

https://youtu.be/GMeu0ZubufU

メタセコイア並木

滋賀県のインスタ映えするスポットと言えばマキノ高原のメタセコイア並木。琵琶湖テラスに行くと思ってたから昼前には余裕に着いた。最近メタバースなんていう言葉もあり、Facebook社も「メタ」に社名を変更したが、その「メタ」。セコイアの木の「新種」「変異種」といった意味の「メタ」を付けたメタセコイアは「生きている化石」と呼ばれている。

少し雨が上がりました
このような並木が2.4kmも続く

メタセコイアは落葉樹である事から夏は新緑、秋には真っ赤に萌える紅葉、豪雪地帯でもあり冬は白銀の世界·····と四季折々、表情を変えるので何度でも行ってみる価値はある。
こちらもなかなか交通量が多いので、マナーと節度を持って撮影していただきたい。

並木カフェ メタセコイア

こちらの並木脇にある「並木カフェ・メタセコイア」でランチ。広々とした無料の駐車場🅿️があるので嬉しいね。

並木カフェ メタセコイア
0740-27-1811
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1 マキノピックランド内

Colemanのアウトドアグッズで溢れてる
全部Coleman
専用の機械でホットサンドを焼く事も出来る

あれ?後ろ姿だね、誰が撮ってるんだろうね。今回は一人旅じゃないんだろうかね。彼女連れかな?

ペッパーライス
半分食べちゃってから撮影

書いてある通り両面2分ずつ焼いたら見事に焦げたね。でも美味しかった。これは肉とチーズのホットサンド。

クロワッサンのスイーツ

あれ?2人分あるじゃん。絶対、女じゃん、全国2万5000人の女性ファンから苦情来るわ。

並木ビューのカウンター席

メタセコイア並木を見ながらゆっくりと食事やカフェタイムを楽しめた。雨も止んだし優雅なひとときだったね。

帰る頃には駐車場には多くの車で溢れていたが100台以上は停めれそうなくらい広い駐車場だから安心だね。
つか神楽·····お前に女性ファンなど全国に1人もおらんやろが。時間差でつっこむぞ、クソったれ。

琵琶湖大橋

な〜んか晴れてきたね
琵琶湖大橋を渡る

琵琶湖大橋(有料)を渡って次は近江八幡市に向かう。この橋はメロディロードで、走っていたら道路の軋みでなんらかのメロディらしきものが聴こえるかどうか·····んー、これは一体なんのメロディだろうか·····なんて思いながら謎は解明しないままあっという間に渡り切った。

アタリス「The Boys of summer」

https://youtu.be/Qt6Lkgs0kiU

八幡堀・日牟禮八幡宮

白雲橋からの眺め

近年「日本のベネチア」なんて呼ばれて古き良き町並みを堪能出来る近江八幡(おうみはちまん)の八幡堀。小舟に揺られてお堀巡りをしてもいいし、遊歩道に降りて散策してもいい。着物が似合いそう。
目的地を「白雲橋」に設定すると、白雲橋を渡った先に日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)とクラブハリエの本店がある。

日牟禮八幡宮
立派な門構え
社殿
クラブハリエ本店

日牟禮八幡宮の向かい側にクラブハリエの本店がある。日牟禮八幡宮の前には30台くらいは停めれそうな無料の駐車場🅿️がある。

クリームが入ったのん買いました

近江八幡の随所に場違いな感じの洋館がある。これらはヴォーリズ建築と呼ばれている。

 ラ コリーナ近江八幡

年間300万人が訪れるラ コリーナ近江八幡。正式名称はラとコの間にスペースを空けるのが正解。駐車場から広大な草原を横断してジブリの世界のような建物に向かう。ちなみにここも駐車場🅿️は無料。

クラブハリエ
たねや

実はこのラ コリーナは創業1872年和菓子の「たねや」グループの旗艦店なのである。広大な敷地にどら焼きやカステラ、羊羹など和菓子「たねや」、バームクーヘンでお馴染みの洋菓子「クラブハリエ」の2店舗だけで構成されている。
へっ?広大な土地にアミューズメント施設やショッピングモールとか·····雑貨屋さんとかは?
·····無い。
基本、たねやのカフェとフードコート、ショップ、いわゆる食べる所しかないのである。広大な土地にも関わらず。

広々とした敷地


近江商人の道は荒野に非らず

これは僕が今考えた格言であるが、太文字や改行、注釈を枠で囲うなどの手を加える事によって、またしても先人が遺した格言のように見せかける事にまんまと成功している。まんまと·····だ!
この格言に教訓があるとすれば、いや、格言ですらないわけであるけれども、恐れずに言わせてもらうとすれば、二度ある事は三度あるという事だ。
次は油断しないように頂きたい。

いやいや、病んどるんか、って話w突然、ぶっ込んでくんな!つか誰と喋っとんじゃい。

ユースレスID「ナイト・シフト」
https://youtu.be/wdtKytGtamI

2階はカフェになっている
これはバームクーヘン型の顔出しパネル
奥の方に建設中の新店舗がある

建設中の新店舗が雑貨やファッション等のショッピングモール、もしくはアミューズメント施設であって欲しい。またしても食べ物関係だとさすがに·····。

小路もオシャレ
こちらはフードコート
たねやのどら焼きアイスをフードコートで頂く
見事に晴れたよ。晴れ男降臨👼
レトロな空間
雰囲気は違えど売ってるものは同じ
飛び出しくん・クラブハリエ
飛び出しくん・たねや

いろいろ映えそうなスポットがあるね。でも基本、どら焼きかカステラか羊羹かバームクーヘンしか売ってないから。羊腸小径のような道をただひたすらウォーキングする。

ちなみにトイレも奥まったところにあり、トイレに入ってから出てくるまで10分くらいかかったりする。そうするとお連れさんを待たせた場合
「げ!?遅い!あいつひょっとしてうんこしてんじゃね?」なんてあらぬ疑いをかけられてしまう事になる。まったくもって心外だよね。
でもそんな時は
「君もトイレに行ってみないかい?とてつもなく遠い道のりだから。それは終わりなき旅の始まり、良く言えばダンジョン、もしくは小宇宙·····悪く言えば朝食のトーストの上で踊るメイプルシロップになった気分さ」
なんてウイットに富んだジョークを言えばきっと相手も納得するだろうね。  
まぁ、僕の場合はフツーにうんこが止まらんかっただけだけど。

草っぱらのど真ん中で野糞してぇなぁ💩なんて。

最後うんこの話で終わってしまい、知性も何もあったもんじゃないけど滋賀県弾丸ツアーはこれにて終了だよ。この後、帰路につくんだけど信じられないくらいの大雨☔
結局、行きも帰りも雨だったんだけど唯一、昼間だけは晴れていた。それが夏の日の滋賀の思い出。

最後までありがとうございました😊

クラブハリエのバームクーヘン


【告知】9月5日(月)待望の長編小説「ひらがなかぐら(仮題)」リリースします。
乞うご期待✨


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?